• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめかめかねかねのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

ECU再学習とキリ番

Maxブーストが上がらなくなったので、FE再インストールで再学習中とAMのブログで書きましたが、

PMも再学習の続きを実行。ただ、雨が・・・、あー雨はやだやだ・・・。

再学習のドライブでどこに行こうかなーと思っていたのですが、

そういえば、Dラーから「初売りフェア」のお知らせが来てたなと思い、

特に用事はなかったのですが、Dラーに行って、しばし担当と雑談。

で、くじをひいたら、C賞。ハンカチでした。

しばらく、再学習ドライブをしていると、キリ番が間近に・・・。

この距離だと、平日に嫁さんが乗って、キリ番スルーされちゃうなと思い、

自宅近所をうろうろ、で、キリ番ゲットしました。

もう、キリ番と言う距離ではないとは思っているのですが、何か気になっちゃうんですよね。

↓で、キリ番ゲットです。


んー、この前車検受けたのに、距離走ってないなー、最近遠出してないし。

今年はどこか行きたいなー。
Posted at 2018/01/08 18:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

フラッシュエディター再インストールと再学習

過去のブログにも書いていますが、ここの所、Maxブーストが上がらない。

対策として、エアフィルターを交換したがダメ。

で、今日FEを再インストールし、再学習を始めました。

FE再インストールは実に簡単なのですが、OBDはレーダーを接続しており、

寒さもあって、カプラーがなかなか外れない。

足元なので、体も無理な体勢に・・・、体が堅いです。

最初、ノーマルデータに書換え、その後PHASE2を再インストール。

で、再学習の為、少しドライブしてきました。

FEの学習の仕方については、検索するといろんな情報があり、???。

で、FE購入時、IMPREZA-NETさんに質問していました。

回答は、下記の通り。


--------------------------
始動後は、1時間程度の慣らし運転を行って下さい。
この時、特に低回転に抑える必要はありませんが、ゆっくりと
丁寧に回転を上げるようにして下さい。
そして、適度に回してブーストもかけて走らせましょう。

日常的には、適度に回転をあげてスムーズに走らせるように
するのが一番良いです。

例えば、エコ運転ばかりだとパワーを抑えた遅い状態へと学習
してしまいますし、荒々しく走らせているとエンジン保護のために
やっぱりパワーを抑えた遅い状態に学習してしまいます。

ブリッピングなどの空吹かしも必要最低限に抑えましょう。
本来、一般道での普通の走行には不要な操作ですので、
良くない学習をしてしまう原因になります。

丁寧かつスムーズな運転が良い学習を保つコツです
--------------------------


で、今日は一般道を丁寧に回転数を上げてしばらく走行し、

続けて、高速道(いつもの高速一区間走行の経路)を

1速~6速で2000rpm~8000rpmで適度にブーストかけながら、1往復しました。

この後も、ドライブして、学習させたいと思います。

今度の週末までは、確認できませんが、ブーストが直ってくれればいいな・・・。

しかし、高速をベタ踏みしないと、ストレスが溜まってしまう。私はもう病気???

Posted at 2018/01/08 10:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

今日も行ってきたのですが・・・

長かった、冬休みも残すところあと2日・・・。早いなー、会社行きたくないなー。

で、いつもの週末と同様、高速一区間走行に行ってきました。

いやー、最近は本当に寒いですね。

リモコンスタートで暖気して(近所迷惑???)、温かく出発。

ICについて、S#でアクセル全開。

やはり、たまりませんなー。何度やっても止められません。

ストレス溜まりすぎかな?

そのストレスの一つのブースト・・・、今日は

また、下がりました。何でこんなに低いんだろう?乗っている感じは変わらないんだけど(私が鈍感なだけ???)

何か打開策ないかなー?Dラーで1.5以上出ないと言っても、正常ですと言われるだろうし。

今日、FE再インストールして、再学習してみます。

帰りはいつもの様にローソンでコーヒーブレイクです。
Posted at 2018/01/07 05:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

天気が持ちそうなので、今年初洗車

一昨日までの天気予報では、今日は雪予報。

しかし、昨日には曇りに変わり、今日の天気予報をチェックしても、何とかもちそう。

来週月曜日は、雨予報ですけど・・・、問題ないですね。

年末年始洗車していなかったのですが(年末、風邪ひきました・・・。インフルではありません)、

天気に恵まれ、あまり汚れていない。

ただ、屋根無し駐車なので、結露の跡がありますね。

洗車用具の用意をして、いつものコイン洗車場へ・・・、空いてる・・・。

あっ、そういえば今日は平日。有給取ったんだった。もう日にちや曜日が良く分かりません。

自分のペースで念入りに洗車できました。

ただ、最初雪予報だけあって、寒い寒い・・・、鼻水が・・・。

NEOプラス、ホイールコーティング、タイヤワックス施工して完了。

やっぱり、愛車はツルピカじゃないとね。んー、満足、満足。

が、やっぱり寒い。家に帰って、温かいそばを食べて、体を温めました。

で、自己マンのツルピカの愛車です。

    
Posted at 2018/01/05 14:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

効果があるのか知りたくて・・・、今日も行ってきました。

ブログにも書いていますが、最近高速一区間走行での、Maxブーストが低い・・・。

まずは吸気系という事で、昨日エアフィルターを交換し(そんなに汚れていない気もしましたが)、

効果を期待しつつ、今日も行ってきました。(FEの再インストールはしていません)

最近はほんとに寒いです。(以下の写真は昨日のブログとそっくりですが、ちゃんと今日撮りました)

ハイドラセットし、出発、ICについて、S#にセット、アクセル全開。

相変わらずたまらん加速Gです。

んが、ブーストは相変わらず低い・・・、???分からん。

ただ、マフラーを見ると、昨日までは高速一区間走行をすると自慢のブルーテールが黒くなっていましたが、

今日は、若干改善されているような気が・・・。

もうちょっと様子見です。ダメであればFE再インストールして、再学習します。

で、いつもの様に、ローソンでホットコーヒーブレイクです。

帰路、スタンドによって、給油してきました。しかし、ガソリン高い・・・。
Posted at 2018/01/05 05:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 6か月点検(9か月)+全オイル類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2298508/car/3697970/8408038/note.aspx
何シテル?   10/22 14:13
かねさんと呼ばれています。 元々スカイライン党でR31→R33を乗り継いできましたが、 この度、WRX STI タイプS(VAB)に乗換えました。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 4 56
7 89101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[トヨタ カローラツーリングハイブリッド] サイドステップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 16:00:12
[トヨタ カローラツーリングハイブリッド] サイドステップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 15:59:05
プレミアムホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:07:56

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
納期まで長かった・・・。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
新セカンドカーです。 2021年式の中古車です。
ホンダ フィット ホンダ フィット
長いですが、つなぎの車です。 2025/2/22にお別れ。 お疲れ様でした。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
小さいころから車が好きで、特にスカイラインが大好きです。 西部警察のR30かっこよかった ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation