2009年09月05日
値段を調べました。
除外項目がいくつかあったので、
ここで整理!!
ケース1
32型の液晶テレビを買う→三菱電機の機種は電気代が安い!!5年保証付きで6~7k
37型は、高いので除外・・・・32型フルHD仕様モデルは倍近くなるので場外・・・
ケース2
22型の○グザA8000シリーズを買う→エコポイントが7kになり、32型といい勝負の金額・・・
ケース3
激安品をインターネットで買う!!
カンデ○の23.6or21.5インチモデル→店頭にあった21.5インチの現物を見たら、同クラスとの差は歴然!ちょっと驚き!ケース2より画像が良かったです。私的にですが・・・今後、放送がフルHDになることを考えたら・・・それよりも、5年後以降が・・・
ケース4
競り負けました・・・
よって、
ケース1の方向ですね。ケース3を台所用へと移設を考え、この店で23.6インチが取り寄せできるかどうかですな。ケース2は、同メーカーのサイズ違いで考えようかと・・・予想通り32型は安くなり始めてます!!どうやらA8000シリーズは、生産が終了したとかしないとか・・・
Posted at 2009/09/08 01:11:10 | |
トラックバック(0) |
ザ・テレビジョン | ショッピング
2009年09月02日
テレビが植物家電(電気代だけ消費中・・・)になってしまったので、
今後の対策を・・・
現状:24インチワイドのブラウン管 対角線 610mm
ケース1
32型、37型の液晶テレビを買う(ただし、個人的な都合から○グザの32型は某電気店以外の最終手段・・・)
対角線 800mm~940mm
5年保証付きで6~7k
ケース2
22型の○グザA8000シリーズを買う→5年保証付きで5.5kくらい? 対角線 計算値で540mm
ケース3
激安品をインターネットで買う!!
DX○ンテナあたりの液晶・・・もしくは、
カンデ○の23.6or21.5インチモデル 対角線 598or547mm
この「カンデ○」、このサイズなのにフルハイビジョンHD対応!!
値段はネット通販で5年保証つけて4.7~5.2k。
ケース4
某せりで、30インチ前後の地デジ搭載ブラウン管を買う 3k上限
今後の世の中の展開を考えると、ケース1か・・・・
しかし、台所用の14インチの買い替えが必要なので、5年保証つけたケース2も・・・でも、あまり評判が良くないので・・・「当時の金額」を考えると納得できる理由でしたが、モデル末期の今は、ちょうっと状況が違うようですね・・・
2011年に何があるかわからないので、ケース3で安く抑え、5年間使うという前提で覚悟して・・・というよりフルハイビジョンが低コストで買えるなら!!しかし、5年・・・
ケース4は、投入コスト重視案ですな・・・
Posted at 2009/09/08 00:39:45 | |
トラックバック(0) |
ザ・テレビジョン | 暮らし/家族
2009年09月01日
シャープの24インチワイドのブラウン管テレビ「24C-WA5」 95年7-12月期モデル
をかれこれ13年使用してましたが、
いよいよ
2011年の地上デジタル化を前にして
今日、そのときを迎えました。
臨終です!!
(´;ω;`)チデジカマデ、アトスコシナノニ・・・
(ρw-)チーーーーン・・・
主電源をオン!!
1.5秒後・・・
オンタイマーランプ点滅
TVオフ・・・・
この症状でした。
(*´∀`)ノナーニ、カデンナンテ、タタケバナオルサ!!シアツノココロハ、ハハゴコロ!!ッテナグイアデ!!
トントントン・・・
それでも、症状は変わりません。←すでにこの時点で壊れていた・・・
電源を入り切りしてたら・・・
ぽん!!!
U゚∀゚Uノナニィィ━!!!!
つい先日まで、
イオン製の外部チューナーでしばらく乗り切って、
40インチのプロジェクションを・・・・
ドコニオクンダ!!( #゚д゚)=○)゚Д)モチロン、ハキダシマドノマエニ!!
さて、これから、司法解剖です!!
リアカバーを外します。
トランジスタが吹っ飛んだ音がしたので、焦げ目がついてそうな部位を探します・・・
が、
結局
わからず・・・
Σ(*゚Д`;)ダメポ・・・ワカラナイ・・・オキャクサン、ザンネン・・・・
今後、どうしましょう??
まずは、以前紹介したワンセグチューナーをノートPCに取り付け、フルサイズ表示で我慢・・・
Posted at 2009/09/08 00:27:22 | |
トラックバック(0) |
ザ・テレビジョン | 暮らし/家族