2006年10月07日
いやーとうとうHID(^O^)!!
トッポのような古い車でも着くのか心配でした(^_^;。
実は取り付けに色々問題がありました・・・・
中身は、バラスト2個とバーナー2個、ハーネス2個です。
まずは助手席側から電源を取りました。
この時、初期不良の有無を判断します。ハーネスを接続し、バラストを接続、そしてバーナーを接続~
ちょろいちょろい!!
では、点灯!!
おぉ~ちゃんと着くよ~OK
次は、バーナーを入れ替えて・・・・OK!!
バラストを入れ替えて・・・・OK!!
またバーナーを入れ替えて・・・・OK!!
ばっちし!!(しかしここで既にミスを・・・)
ではでは、取り付け開始。
エアクリボックスを外さないとならない運転席側から・・・・
バーナーOK!!バラスト設置完了!!さあ点灯・・・?アラ(・・??NG!!!
点灯しないではありませんか!!!
この時やっとハーネスの入れ替えをしていない事に気付きました・・・
助手席側のハーネスを接続すると・・・・OK!!バッチリ!!
運転席側は・・・・NG・・・だめぽ(;_q))クスン・・・どうしよう・・・
雨が降ってきました\(◎o◎)/・・・・
トッポ君を急遽、屋根のある場所まで移動!!
よし!!ハーネスを作ろう!!っといったところで、製作開始!!
適当なリレーが無かったので、大容量のリレー!!40AまでOKだ!!
回路を解析して~・・・
手早く完了!!
さてさて実車テストと行きましょう!!(^◇^;)・・・・
・・・・つかないY(゚_゚)Y・・・・おかしい!!何かがおかしい・・・
テスターの確認はバッチリだし、電線も極上仕様40AOKの配線なのに・・・
運転席側をばらしてもう一度確認・・・??(゚O゚;)!!!!
なんと、バラストへの電源供給用の配線が左右ちがうではありませんか!!!ということは、自作ハーネスも接続さえ間違わなければ、ちゃんと作動したのでした・・・
仕方なく、左右の配線を入れ替えました。そうです(-_☆)キラーン!!わんこは電気配線をいじれる工具を持っているのです!!そんで、どうやれば左右入れ替えるかも、ちら見するだけで判るのです!!
そして、点灯確認!!
ちゃんとつくではありませんか!!というより、これが普通なんだ!!
このHIDつくったメーカーは何をやっているのでしょう??
責任者に「君の会社は何をやってるんだ凸(`、´メ)!!右も左もわからないのか!!こんな初歩的な・・・・・(;._.)ヾ(ーー;)凸バカカレガ」
リコールや製造物責任法など色々言いたいことはありますが、やめます。
かなり頭にきてます!!
これから光軸を合わせに行ってきます~
Posted at 2006/10/07 17:34:08 | |
トラックバック(0) | 日記