• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月08日

フロンテクーペとセルボ ボディー比較

フロンテクーペとセルボ ボディー比較 フロンテクーペが昭和51年に生産終了したあと、そのデザインはセルボに引き継がれましたが、
クルマのコンセプトは大きく変貌しました。

フロンテクーペが、スパルタンなスポーツ・ミニクーペであったのに対し、セルボはマイルドなシティ・コミューターというコンセプトになりました。

そのため、街乗りの扱いやすさ、乗り心地はボディー拡大したセルボに軍配が上がりますが、走りの性能に関しては、フロンテクーペが勝っている結果です。

今回は、エクステリア・デザインを比較してみます。


【Aピラーからルーフ】

alt

Aピラー先端のルーフラインが、クーペの方が滑らかに繋がっていますね。



【Cピラーからリア・エンド】
alt

やはり、クーペの方が寝ており、セルボの方はルーフが伸びた感じになっています。

フロント、リアともに、フロンテクーペの方が3度ほど寝ている結果となりました。

セルボは、メーカーとしてもボディー拡大がセールスポイントの一つであったわけですから、少しでも居住性を稼ぎたかったのでしょう。



それは、時代背景からも、仕方のない選択だったと思います。

お友達が動画をあげているので、貼らせて頂きます




おしまい

ブログ一覧 | 会報記事より | クルマ
Posted at 2021/01/08 19:54:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年1月11日 8:03
セルボは、デザイン崩さないように
居住性を確保したのですね

エンジン特性の違い
小さなエンジンのクーペの方がパワー有るってのは、初耳でした。
51年規制の影響でしたかねー

乗車ムービーでも楽しいんだから
実際乗ったら惚れてしまいますね

あっフロンテクーペの出会い
きっかけって
気になります。
コメントへの返答
2021年1月11日 10:45
爺Rコペンさん、こんにちは!

そうなのです。当時、2サイクルでは排ガス規制クリアは不可能とされていましたが、4サイクルを持たないスズキは、3元ハニカム触媒を付加してクリアしました。
結果、クーペの37ps/6500rpm(後期型は35ps)
から、セルボは28ps/5000rpmと大幅にダウンしました。
しかし、トルクはセルボの方があり、街中での乗りやすさはセルボのほうが上でした。
合わせて、車重も50kg重くなったので、足回りもマイルドな設定になりました。

但し、高回転までストレスなく吹き上がるスポーツ感覚とクイックな特性は、残念ながら失われてしまいました。

プロフィール

「プレマシーのタイヤがヤバかった http://cvw.jp/b/2298973/47316598/
何シテル?   11/01 23:50
フロンテクーペオーナーズクラブ2・3・3の事務局です。 フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビングも少し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ フロンテクーペ 緑フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
2台所有のメインカー。コンディショはまずまず良いです。49年式なので、もともとは35PS ...
スズキ フロンテクーペ 赤フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビ ...
マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
常用車です。軽くて楽しいクルマです。ミニバンと呼ぶには重心が低い。プリウスαと全高はあま ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
新車のペルソナに14年くらい乗ったあと、とりあえず乗り換えたくるまです。 MAZDAデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation