• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月21日

ダイハツ工業さんが大変なことになっています


ダイハツ社ロゴ

ダイハツ工業の不正が大きな話題となっています。

発端は今年4月の衝突安全の認証試験にて側面衝突試験の結果を加工した事が内部告発により明らかになり、すぐに第三者調査委員会が結成されて、その2車種は5月に出荷停止になった様です。

問題はその後の調査で発覚した28車種174の不正です。虚偽記載は143。
旧い車種だと1989年にも遡ることになり64車種に渡るという。



発覚した主な不正
・側面衝突安全認証試験にて左右データ差し替え
・エアバッグをタイマーで動作
・タイヤ空気圧虚偽 
・試験結果をリハ―サルと差し替え
・前面衝突試験の不正 等 174点

第三者委員会が調査した様ですが、多分インタビュー、聴き取り調査でげろった人が多いのだろう。
そんな証拠は、そう簡単には探せませんから・・・
  
ただし、大袈裟なマスコミ報道もあり、確かに重大な不正があったことは間違いないが、174件の中には軽微なものも相当数含まれると思われる。
当面の処置として、全社出荷停止処置を取っていますが、それは一時的なものであり、不正が無い又は軽微なものから、順次出荷に移行するであろう。

それよりも、信頼性の低下と企業イメージの低下、出荷停止による売上低下が大きい。
親会社であるトヨタ自動車が「カンカンに怒っている」のが最高にまずいと思われます。
また、スバル、マツダ等のOEM先への影響と評価の低下もかなりマズイと思われます。

なお、社長をはじめ 記者会見に臨んだ幹部たちは、個人的には好印象でした。記者会見にも慣れている人だと感じました。
言い訳や隠し事をしている感じではなく、素直な気持ちで謝罪していると感じた。また、責任は経営陣にあると社員を庇う姿勢も見られた。



原因として
・過密な開発スケジュール
・短期開発が最重点  ・試験に不合格は許されないプレッシャー
・社内風土の悪化(経営幹部の責任と言っていた)
・法令、ルールを守れない企業文化があった

その背景には、スズキとの熾烈な首位争いや2014年以降のOEM増加(トヨタ、スバルが多い)などがあった様だ。

元々トヨタ資本ではあるが 2016年8月からはトヨタ自動車の完全子会社になった。



今後の対策として
現在調査中ということもあり、記者会見では「経営者の意識を変える」「健全なコミュニケーションを行う」等の大きな方針だけであった。



スズキとの熾烈な首位争い
2006年までは、首位はスズキであったが、2006年からはダイハツが首位になった。


軽自動車販売台数 ~2005②軽自動車首位メーカー~2019

その後、2013年まではダイハツが首位を維持したが、2014年にスズキに巻き返された。
2015年からは再度ダイハツが奪回した。



ダイハツのOEM車種
ダイハツのホームページによれば下記のOEM車種があり、トヨタとスバルが主である。
ダイハツOEM車種



トヨタとの関係

トヨタとの関係について想い出深いのは、「コンソルテ」であろう。

初代コンソルテ(ベルリーナ)はトヨタパブリカの兄弟車であった。

コンソルテベルリーナ




2代目 コンソルテはトヨタスターレットとの兄弟車。デザインは好きでした。

トヨタがKP61にモデルチェンジした後も、かなり長い間生産していたと記憶します。
2代目 コンソルテの後続車種はシャレードだったと思います。

コンソルテ2代目


なお、KP47 スターレットクーペはのデザインは、ジウジアーロであるという記載が多いが本当だろうか。その証拠となる資料が見つからないので、情報をお持ちの方はコメント欄よりお寄せ頂きたいです。


以上

ブログ一覧 | 軽自動車 | ニュース
Posted at 2023/12/21 22:18:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

(国交省)型式指定申請における不正 ...
かんちゃん@northさん

スズキ、トヨタとの関係がこちらでも ...
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

2025年2月、ブランド別新車販売 ...
散らない枯葉さん

やたらに不正、多いな…
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

コンパクトハイトワゴンの売れ行き
ユタ.さん

モデルサイクル長期化による弊害
石狩港302さん

この記事へのコメント

2023年12月21日 22:44
こんばんは!

なるほど
トヨタとは昔っからなんですね!

ダイハツvsスズキは良いライバル関係だったんですね。貴重なデータありがとうございます。

いずれにしろ、早くDハツに元気を取り戻してもらいたいものです。
コメントへの返答
2023年12月21日 23:25
こんばんは!

むかしからトヨタの資本は入っていたけれど、独自の展開をしていました。
スズキとは良いライバル関係ですね。
報道が過剰ぎみで大袈裟で詳しくは分かりませんが、開発スケジュールが間に合わないから置き変えたとか、万が一落ちるとまずいので念のためみたいな感じがします。タイヤの空気は笑えますね。
沢山上がっている不正件数も、殆どが軽微なものの様な気がします。

早く元気を取り戻して欲しいですね。

プロフィール

「プレマシーのタイヤがヤバかった http://cvw.jp/b/2298973/47316598/
何シテル?   11/01 23:50
フロンテクーペオーナーズクラブ2・3・3の事務局です。 フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビングも少し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ フロンテクーペ 緑フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
2台所有のメインカー。コンディショはまずまず良いです。49年式なので、もともとは35PS ...
スズキ フロンテクーペ 赤フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビ ...
マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
常用車です。軽くて楽しいクルマです。ミニバンと呼ぶには重心が低い。プリウスαと全高はあま ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
新車のペルソナに14年くらい乗ったあと、とりあえず乗り換えたくるまです。 MAZDAデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation