• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロンテクーペオーナーズのブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

ミーティング前の突貫工事(焼付きエンジンの載せ替え)

ミーティング前の突貫工事(焼付きエンジンの載せ替え)
こんにちは(^_-)-☆ FCOC事務局です。

今週末にクラブミーティングがあるので、何とか動く状態にしないとなりません。

日程はかなり押し詰まって来まして、お尻に火が付いた状態です。




やった! 今日は晴れました\(^o^)/
20211020092129075.jpeg

だんだん、日にちが迫ってきました。だから、今日、雨でもやろうと決めていました。


実は、エンジンが焼き付きまして(#^^#) 直そうとしましたが、ちょっとすぐには直りそうもないので、予備エンジンに載せ替えします。






2021102009261900a.jpeg
こちら、30年前のオーバーホールして、11年前に音が出たので降ろしたエンジン。
これを載せます。

途中まで分解して異音の原因を探っていて、その後放置していたので、復元するのにけっこう大変でした。





20211020094913312.jpeg
クラッチも整備しました。というより、ばらした状態で放置でしたm(__)m

レリーズ・ベアリングは、新品も保有していますが、今回はクリーニングして使用します。






20211020092322923.jpeg
今載っているのが、焼き付いたエンジン。

ピストンは、3個とも抜いた状態で、仮組してあります。
埃が入るのと、部品が無くなるからです。




これが、焼き付きの状況です。



20211020093638ad0.jpeg
ピストンに穴。
けっこう破片は、飛び散っています。





20211020094710a12.jpeg
ピストンヘッドとその下の胴体が分離。

胴体部分は、半分しか残っていません。
ほぼ、排気されて、マフラーの中にあります(^^)/





20211020101505c11.jpeg
貴重な初期型ヘッドは、奇跡的にセーフでした。






202110200956250ff.jpeg
シリンダーにピストンのアルミが固着。かなり酷い固着で、全域に薄く膜が張った様な状態で、
これを取るのはけっこう大変(>_<)
でも、他に問題が無ければ、やってみようとは思っていました。


しかし・・・

クランクを回すと、コンロッドの大端部がクランクケースの何かに引っかかります。

分解しないと見えませんが、ドライバーの先で探ってみたところ、破片が刺さっている感じではありません。




2021102009593352a.jpeg
たぶん、破片が噛み込み、SRISの穴の縁を変形させて盛り上がったのだと予測します。





20211020100609df8.jpeg
マフラーも、一応、塗装しました。



さあ、

202110200939127d6.jpeg
これから載せ替えしましょう。


ブログを書いている場合ではございません(^.^)/~~~
Posted at 2021/10/20 10:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | フロンテクーペ | クルマ

プロフィール

「プレマシーのタイヤがヤバかった http://cvw.jp/b/2298973/47316598/
何シテル?   11/01 23:50
フロンテクーペオーナーズクラブ2・3・3の事務局です。 フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビングも少し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 2021 2223
2425 2627 2829 30
31      

愛車一覧

スズキ フロンテクーペ 緑フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
2台所有のメインカー。コンディショはまずまず良いです。49年式なので、もともとは35PS ...
スズキ フロンテクーペ 赤フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビ ...
マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
常用車です。軽くて楽しいクルマです。ミニバンと呼ぶには重心が低い。プリウスαと全高はあま ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
新車のペルソナに14年くらい乗ったあと、とりあえず乗り換えたくるまです。 MAZDAデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation