• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロンテクーペオーナーズのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます🎍alt
Posted at 2025/01/01 00:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月31日 イイね!

スズキの鈴木修相談役がお亡くなりになりました

スズキの鈴木修相談役がお亡くなりになりました残念な訃報が飛び込んできました。スズキ株式会社の鈴木修相談役が2024年12月25日にお亡くなりになったそうです。享年94歳でした。

鈴木修

生産台数推移2

歴代社長1歴代社長2※スズキ100年史より


【修さんに会った時の話】

赤フロンテ
わたしの愛車であるフロンテクーペを開発した時期は専務でおられました。

実はその昔、わたしは鈴木修さんにお会いしたことがあって2~3言葉を交わした想い出があります。1991年にスズキ本社訪問をした時のことです。

1991年生誕20周年

まだ、本社が旧建屋だった時代です。1階には「ハーテックプラザ」という展示室がありました。現在は本社の向かい側にある「スズキ歴史館」に移行されています。

当日は土曜日だったと思いますが、我々が来るのを知っていたのか知らなかったのかは分かりませんが、修さんはふらふらと登場しました。

修さんとの会話は確かこんな感じだったと記憶します。

鈴木修さん: フロントフードを指さして「これはどうしたんだ」
わたし  : 「錆びました」
鈴木修さん: 「なんで直さないんだ」
わたし  : 「部品が無いので・・・」
鈴木修さん: 「そうか、お~い! 部品出してやれよ~」

だったと思います。
当然のことながら、部品が出たわけではございません(笑)


【湖西工場の稼働】202412291026252e9.jpeg
鈴木修さんが1967年に専務に就任されて、その後の1970年に操業したのが現在も生産の主力工場である湖西工場。フロンテクーペを含むフロンテシリーズ他の増産に対応しました。
当時の生産能力は月産20000台でした。その後1979年に発売された「47万円」という全国統一価格で話題になった初代アルトもこの工場で生産されました。またGMとの提携によるリッターカー「カルタス」の生産のため第二工場を操業しました。


【インド進出を主導】
マルチスズキ インド内シェア
海外生産についてもいちはやくインド市場に目を付け、他が行かない所でやればトップになれるとインド進出を決断し市場開拓を進めた結果、インド市場でトップとなり40%以上のシェアを取るまでに成長しました。


フロンクス
最近発売されて好評の「FRONX」の車体もここで生産されています。
その後は順調に業績を伸ばして、今や業界をリードできるまでに成長しました。
スズキがここまで発展したことの原動力となった鈴木修さんの情熱とご努力には感服します。

心からご苦労様でしたと言いたいです。
ご冥福をお祈り申し上げます


【売上高推移】

スズキの売上推移
※少し旧いDATAです(独自編集のため不正確な部分があります)


【2023年世界販売台数ランキング】
2023年販売台数ランキング



【2023年自動車メーカー時価総額】
自動車メーカー時価総額

Posted at 2024/12/31 03:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2024年04月28日 イイね!

プレマシーのユーザー車検が終わりました(2024年)

プレマシーのユーザー車検が終わりました(2024年)こんにちは、 2・3・3事務局です。
今回もクーペのネタではなくてごめんなさい🙇

次はクーペのエンジンかぁ?  その予定💦 予定は未定(笑)




それで、

月曜日の出来事です。面倒くさいのでUPが遅れました^^; なぜかちょっと写真が多いのは後回しに~、ぜんぜんタイムリーでは御座いませんが記録のため書いています💦


【到着】
202404280835474e4.jpeg
車検場に到着



20240428083526368.jpeg
13時33分


毎度おなじみのサイドスカート脱落修理中の図(笑)

20240428083426d34.jpeg

202404280835004d1.jpeg
ワイヤーがヤバいのでアルミテープでマスキング(^^)/

2年前の備忘録を確認
・5番窓口に行って、書類一式をもらう
・印紙払う そのまま右の自賠責へ
・原動機形式は「FE」か?。記載違いしていた様 ⇒「LF」
・合格後は、バインダーから必要な物を外さないと、おばさん怖い
・今回は、一番右。右の2レーンが、普通車専用(こっちの方が良い)
 真ん中2つは、大型車兼用のマルチで、面倒臭いから避ける
・ライトは下向き
・排ガスは、4サイクルボタンは押さない。退避所の足跡に立たないとスタートしない


5番に行ったらそこで全部という感じになっていました。その左横で自賠責の更新契約
原動機形式は「LF」デス
最後の「待避所の足跡」は完全に忘れていて、また検査員「ここに立て」と指摘されました(笑)これは何か案内を出して欲しい。2年ぶりじゃ覚えていられない。



【重量税が高い】
重量税が13年越えだと1万円近く上がります。エコだとかリサイクルとか言っているのに、旧いクルマに重税を掛けるのはおかしい。排ガスが汚いとか燃費が悪いとか言いたいのでしょう。それよりも新車を1台作る方がエネルギーを使うしCO2も多く出るのを分かっていないらしいです。
18年を超えるとまたもう一段階上がります(>_<)

重量税




【書類の書き方】
20240428102329f4e.jpeg



書いたら車検受付に~

202404280836515ab.jpeg
検査料は1800円。消印が( ^ω^)・・・  なんと 逆さま(@_@)
クルマの品質を検査するところなのに、受付の品質はあまり良くない模様。 




202404280837332a3.jpeg
備忘録に従って一番右に~




20240428083757480.jpeg
おねえちゃんの検査官も居ました\(^o^)/




【無事に合格】
プレマシーの検査票2024

20240428083951afa.jpeg
15時6分 無事に合格\(^o^)/




【車検証が小さく】

プレマシーの車検証
小さくなった(>_<) ICタグ付属

有効期限シールの貼り位置も右側に変更されています。




【お祝いのらーめん】

202404280840406d2.jpeg


202404280840587c4.jpeg
おおぎやさんにしました(^^)/





20240428084116f5a.jpeg
コスパが良いのを探す。高いのがおすすめになっているから探すのが大変だ💦
商品名は忘れたが トクトク味噌ラーメン みたいな名前だったと思います(確か880円)。小ライス無料です。

味の方は美味しかったです。


そんでちょっと疑問が、

20240428084155628.jpeg
この穴あきレンゲ。間違えたんじゃないのか? と思いましたが、最後にコーンがいっぱい沈んでいたので納得はしましたけけど、スープはどんぶりを持ち上げないと飲めないんだよねぇ~


というわけで車検は無事に終わりました(^^)/



【車検費用まとめ】
・ワイパーブレードとオイル・・・4076円(税込み)
・会員更新料:550円(税込み)

交換部品合計 4,626円

・重量税 34,200円
・検査登録印紙 500円、検査費用印紙 1800円
・自賠責保険 17,650円(前回20,010円、前前回:21,550円)
諸経費合計 54,150円

総合計:58,776円


(参考:2年前)
【車検費用まとめ】

・ワイパー・ゴム3本、ウインドー・ウォッシャー液  2,516円
・オイル、オイルフィルター交換 (会員継続費550円含む) 3,619円
・リア・ブレーキパッド   5,544円
交換部品合計 11,679円

・重量税 24,600円
・検査登録印紙 400円、検査費用印紙 1800円
・自賠責保険 20,010円(前回:21,550円)
諸経費合計 46,810円

総合計:58,489円


【備忘録改訂版】
・フォグの消し忘れに注意
・ライトは下向き
・5番窓口に行って、書類一式をもらう
・印紙払う そのまま左の自賠責へ
・原動機形式は「LF」
・排ガスは、4サイクルボタンは押さない。退避所の足跡に立たないとスタートしない
・合格後は、バインダーから必要な物を外さないと、おばさん怖い
・今回は、一番右。右の2レーンが、普通車専用(こっちの方が良い)
 真ん中2つは、大型車兼用のマルチで、面倒臭いから避ける

・今回から小さい車検証になった
・有効期限シールの貼り位置が運転席側に変更になった


おしまい(^。^)y-.。o○

Posted at 2024/04/28 10:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2024年04月22日 イイね!

プレマシーの車検準備

プレマシーの車検準備
20240422081718ff3.jpeg
車検が近いのでオイルとワイパーの交換を行った。

オイルは面倒臭いのでカーショップにやってもらいますが、1年以内に使わないと期限切れになり毎回550円(税込み)の更新料を払う事になりますが、オイル交換工賃と思えば納得できます。

それで予約を取ろうと思って、今どきのネット予約になっていましたが、3日以内の予約は取れずそれ以降も今月はいっぱいだという。
ところが、「当日枠」というのがあって、朝から並べばすぐできるのです。2年前もこのパターンでした。

なので、

20240422081753418.jpeg
開店20分前に行ったら一番乗りでした(^^)/  10時までには4人ぐらいになっていました。



ケチケチなので安いオイルを探しました。

20240422081829c83.jpeg
2年前は1800円のがありましたが、今回はこれが一番安かった。5W-30なら良かろう。

店員のお姉さんの話しだと、最近値上がりしていて供給量も減っているとのことで、廃止されたブランドもあるとのことでした。戦争や円安もあるから、仕方ないところか。

ワイパーブレードと共に前日に購入しました。




20240422081807ffb.jpeg
足りないとか言われると困るので、予備のやつも載せておきましたが、使わずに済みました。

完了確認時に随分と油量が減っていたと指摘されました。なんでも2L近く減っていた?? とのお話し。多少減っていたのは認識していますが、途中補充もしていますから 2Lって事は無いと思います。
確か、作業票にも3.9Lと書いてありました。




202404220819042ec.jpeg

というわけで無事に終了!



20240422083156375.jpeg
ここまでの費用:
ワイパーブレードとオイル・・・4076円(税込み)
会員更新料:550円(税込み)

Posted at 2024/04/22 09:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2023年12月31日 イイね!

あけましておめでとうございます🎍

迎春
今年もよろしくお願いします
Posted at 2024/01/01 00:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「プレマシーのタイヤがヤバかった http://cvw.jp/b/2298973/47316598/
何シテル?   11/01 23:50
フロンテクーペオーナーズクラブ2・3・3の事務局です。 フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビングも少し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ フロンテクーペ 緑フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
2台所有のメインカー。コンディショはまずまず良いです。49年式なので、もともとは35PS ...
スズキ フロンテクーペ 赤フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビ ...
マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
常用車です。軽くて楽しいクルマです。ミニバンと呼ぶには重心が低い。プリウスαと全高はあま ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
新車のペルソナに14年くらい乗ったあと、とりあえず乗り換えたくるまです。 MAZDAデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation