• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロンテクーペオーナーズのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

プレマシーの窓が閉まりません💦 その②

こんにちは!


続報です。

20231018192432b19.jpeg
着弾!



202310181924497ba.jpeg
念のため従来品と比較しましたが同じ様です。




20231018192501406.jpeg
シンナーでマジックは消しました。




2023101819254587c.jpeg
繋いだら無事に動きました。やはりレギュレーター・モータの故障でした。




202310181925552fb.jpeg
スピーカー(関係なし)




202310181926143c2.jpeg
クリップは外すと壊れることが前提。4個割れました。


なので、カー用品店へ~


202310181926274c8.jpeg
最近は各種置いてあるのは便利ですけど、トヨタ用とかホンダ用とかいわれてもねぇ~ 
寸法も詳細は書いていませんので、現物と比較したりスケールで測ったりして選びました。




20231018201222220.jpeg
この表示だけじゃ、わかんないんだよねぇ~




202310181926429fa.jpeg
これを購入。
売っているのはありがたいけど、この値段はねぇ~ 1個100円以上((+_+)) 税込みなので単価は100円切っている(@_@) でも、そんなする訳なかんべよ~。エーモンさんふざけたロゴになって、ええ商売してまんな。




20231018202111657.jpeg
3ミリぐらい長いので当たらないかが心配です。念のため頭つめようかな。
付けたあとまた外すのでは2度手間3度手間になります。




2023101819270521e.jpeg
ご親切に内張りの剥がし工具まで各種ご販売。




202310181927262db.jpeg
樹脂の板をセットにしてこのお値段。多分、ええもんなんでしょう。

樹脂では瞬発力が弱いから、ドライバーの方が外しやすいと思います。傷はつきにくいとは思いますが( ^ω^)・・・
Posted at 2023/10/24 13:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2023年10月24日 イイね!

プレマシーの窓が閉まりません💦 その①

こんにちは。


プレマシーが壊れました。窓が閉まりません。多少動きますが、10センチ範囲ぐらいで止まります。雨が降ったら大変です💦



20231017005715b03.jpeg



これじゃ困っちゃうので、修理にはいりました。




202310170057309a2.jpeg
スイッチパネルを外します。




20231017005751db5.jpeg
コネクターを外しました。




2023101700580044a.jpeg
ドアハンドルのトリムを外して、




20231017005817fe4.jpeg
コーナーのトリムを外し、


内張りを剥がします。


2023101700582928f.jpeg
一応こんなのもありましてマイナスドライバーと併用しましたが、ほぼマイナスドライバーの方が役に立ちました(笑)




2023101700584223c.jpeg
無事に外れました。




202310170058586c6.jpeg
内側だから、意外と埃は入っていません。




20231017005907ba8.jpeg
初めて見ました 純正スピーカー(^^)/ ダブルコーンの楕円型 素直な音質^^; エッヂも大丈夫そう。グレードアップ? やめておきます。




202310170059252c5.jpeg
レギュレーター・モーターを外します。




20231017005934d26.jpeg
外れました。




20231017005945acc.jpeg
動作確認すると一定範囲で止まってしまい、故障症状と酷似しているのでこれが原因と推察します。

さっそく、オクで中古品をポチリましたので、到着を待ちます。



窓は手回しで上まで上がりましたので、とりあえず日常使用は可能になりました。


つづく

なお、剥がし方は下記のブログを参考にさせて頂きました

Posted at 2023/10/24 13:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2023年07月08日 イイね!

フロンテクーペのレジンモデル

フロンテクーペのレジンモデルこんにちは! 『2・3・3』事務局です。

フロンテクーペの1/43スケールのレジンモデルがHi-Storyから5月末ごろ発売されました。


ハイストーリー
友人達がプロデュースに関わっており、行き掛かり的にも買わない訳にもいきません^^;
とはいえ、どちらにしても買ったとは思いますけど( ^ω^)・・・

モデルになったグレードは、昭和46年に発売された当初のGXです。
GXは前席だけの2シータで、当時のキャッチコピーは「二人だけのクーペ」でした。
フロントフードとフェンダーは強化プラスチック製を使い、最新技術を採用していました。(ただし翌年からは、生産性の問題から金属プレスに変更されました)

デザインが良いのは勿論ですが、恰好だけのデートカーというのではなくて、軽量で低重心な車体を生かしての走行性能は素晴らしいものです。



かの徳大寺有恒さんも以下の様に言っておられます。(6行目からです)

徳大寺2徳大寺3徳大寺4
注)36馬力というのは37馬力の間違い




それで、レジンモデルの方はというと、


2023070715125236c.jpeg
カラーは
・バルセロナオレンジ    ・ロイヤルスカイブルーメタリック

・フローレンスグリーン ・コンチネンタルマルーン 

の4色でしたが、

選んだのは「フローレンスグリーン」です。




202307071513013f3.jpeg
小さいですが、ルーフアンテナ等細かいところまで良く再現されています。
GXなのでクーペ専用のホイールキャップです。(4シーターモデルからはセンターキャップに変更されました)
リヤウインドウは2シーターモデルは嵌め殺しで、後の4シーターは開閉式です。
ウエストラインも細い線で2本入っていますが、虫メガネで見ないと分かりません(;^ω^)


現車の方は、

2022060523290485c.jpeg一応、myクーペです^^;

だから、フローレンスグリーンを選びました。


おしまい(^。^)y-.。o○
Posted at 2023/07/08 17:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロンテクーペ | クルマ
2023年05月27日 イイね!

フロンテクーペのカップで珈琲を飲む

フロンテクーペのカップで珈琲を飲むこんばんは、『2・3・3』事務局です。





むかしクラブで作ったマグカップで珈琲を飲んでいます( ^ω^)・・・



alt

飲んでみたら美味さ倍増です \(^o^)/





alt


「SINCE 1988」かぁ、ずいぶんと長い年月が過ぎ去った。。。

今年で35周年になるのですねぇ~

今も盛んに活動出来ていることは、会員及び関係者のご支援とご協力に感謝です!(^^)!

フロンテクーペは永遠です。
Posted at 2023/05/27 21:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロンテクーペ | クルマ
2023年05月23日 イイね!

セルボのキーホルダー

セルボのキーホルダーこんにちは! 2・3・3事務局です








この小さいの、わかりますかねぇ~


alt

セルボのキーホルダーなのです(^^)/

オークションとかじゃありません。当時自分で入手したものです。

でも、どこで入手したのかイマイチ記憶がはっきりしません。

多分、スズキ自販東京の練馬パーツセンターで買ったのだと思います。


粗末な扱いをしていたのでかなり朽ちており、これ以上のアップには耐えられません(笑)

レストア方法を思案する必要があります(T_T)/~~~


Posted at 2023/05/23 21:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロンテクーペ | 日記

プロフィール

「プレマシーのタイヤがヤバかった http://cvw.jp/b/2298973/47316598/
何シテル?   11/01 23:50
フロンテクーペオーナーズクラブ2・3・3の事務局です。 フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビングも少し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ フロンテクーペ 緑フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
2台所有のメインカー。コンディショはまずまず良いです。49年式なので、もともとは35PS ...
スズキ フロンテクーペ 赤フロンテ (スズキ フロンテクーペ)
フロンテクーペを2台所有しています。両方昭和49年式です。 整備には自信あり。ドライビ ...
マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
常用車です。軽くて楽しいクルマです。ミニバンと呼ぶには重心が低い。プリウスαと全高はあま ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
新車のペルソナに14年くらい乗ったあと、とりあえず乗り換えたくるまです。 MAZDAデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation