• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月06日

牛骨ナットに交換

何故か体調不良です。季節の変わり目だからかな? あちこちガタガタで困ってますw





ロングドライブ(と言っても100km程度です)のお陰でエアコン掛けてても燃費が伸びて来ました。オドメーターは3,620kmってとこですから1年で4,000km超えるくらいの走行距離になりそうです。GWの10連休どうしようかな? どこに行っても激混みでしょうしね。ですが、2年目はもっと走りたいもんです^^; 何たって快適ですから。


さて、愛着あるレスポールをリペアに出していました。全体セットアップとナットの無漂白牛骨ナットへの変更というメニューです。ナットは消耗品なので数年に一度は交換することになります。





今までは樹脂製のナットだったから、牛骨に換えたことでチューニングも安定。それに何よりこの磨き上げられた牛骨の質感…あぁ、渋すぎるよ! ギター弾きの方ならこの快感を分かって頂けるんじゃないかと。牛骨に換えて音の変化は!? 私には分かりませんが、微妙に違うのではないかと。

今回お願いしたショップは福岡県のギターライフさんですが、今までリペアに出した中ではいい腕前だと思います。
ブログ一覧 | ギター | 日記
Posted at 2019/04/06 17:24:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は土曜日(故意犯😎 確信犯 ...
u-pomさん

11年ぶりにか・・・
常につまらない自由人 お~さん♪さん

次男サンバー再度点検。
ベイサさん

KZTCワイルド撤収
ふじっこパパさん

ランチ🎶
sa-msさん

 粒感が•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2019年4月6日 17:52
季節の変わり目は気を付けと方が良いですね。
私ももう一つ乗り切れてないでいます(苦笑)

これはまたマニアックなお話ですね。
スポーツも楽器も専用品は難しいです。

牛の骨が良いんですね?
豚の骨や象牙などではダメなんでしょうか(笑)

このギター屋さん結構家と近いです。
コメントへの返答
2019年4月6日 18:50
やっぱり季節の変わり目で身体が追いつかないんでしょうから、お互い気を付けましょうね!

とてもいいんですが、象牙は輸入禁止でして…。豚骨は聞いたことがないですわw 骨は骨伝導と言うくらいでして、音の伝導にはいいらしいですよ。

お近くで羨ましい限りです。こちらからは高い送料払って送るしかないもので(⌒-⌒; )
2019年4月6日 17:56
この寒暖差で私は風邪を引いてしまいました (^_^;
今日1日寝ていたので何とか熱は下がりましたが…

ギターのナットを交換すると音質が変わるというのは聞いた事があるのですが、牛骨がいいとは知りませんでした。
楽器の世界も奥が深いですね (*^_^*)
コメントへの返答
2019年4月6日 18:53
やっぱり寒暖差ですかね、私も昨日は喉まで痛くなってヤバかったですw もう治りましたけど、明日も遠方まで出掛けるので気を付けないと!

木製なのでシビアです。時折メンテに出さないととっても弾きにくくなってしまうんです。牛骨がいいのは加工のし易さと骨伝導です(笑)
2019年4月6日 21:17
エルダリーさん、こんばんは(^_^)
楽器の世界も色々ですね。
一昔前はピアノの鍵盤も象牙が良い?高級?と言われていましたが、今では自然保護の観点から、今はほとんど皆無になっています。
管楽器の素材もサックスではスターリングシルバーがいいという人がいますが、コペンがもう1台買えてしまいます(^_^;)
僕のあこがれのピアノ、ベーゼンドルファーかファツィリオは家屋1件分程なので、あこがれで終わります(T_T)
ただ、クルマも楽器も楽しむ側の気持が大切だと思います(^_^)v
コメントへの返答
2019年4月6日 23:08
ギターは中学生の時にフォークソングが流行ったのが切欠で始めたんですが、サラリーマンになってからは時間が取れなくて纏まった練習をすることが出来ませんでした。

やっぱり楽器は毎日触っていないとダメですねw そういう意味では老後が楽しみで仕方ありません(笑)
2019年4月6日 23:04
おー燃費が伸びてきましたね(^^♪
私のメインベース(MOONの5弦です)のナットも牛骨ですが、一度も換えたことないですね…。所有して30年弱ですが、特に不具合を感じたことないのでそのままです。真鍮にするとサステインが伸びてドンシャリサウンドになるらしいので一時は交換も考えましたが結局そのまま今に至ります。ピックアップがバルトリーニでサーキットがTCTというもともとドンシャリ嗜好の強い組み合わせなのでむしろナットは牛骨のほうがしっくり来ているのかもしれません。まあウデが元々そんなにないのでナットを替えたからといって音が飛躍的に変わるとも思えないのですが(笑)。
楽器も車同様奥が深いですよね(^^♪
コメントへの返答
2019年4月6日 23:22
凄いですねー、30年もナット交換しないで擦り減らないですか? ベースの場合はあまり弦交換しないで済むからでしょうかね。MOONは高価なギターだし、作りがしっかりしていそうです。

真鍮はシャリシャリした音が出そうな感じがしますが、あれは加工が大変かもしれません。でも長持ちしそうです(^◇^)

プロフィール

「5月の生活費、130,101円でした。GWがあった割には節約出来ましたが、物価高はかなり家計を直撃してますね。」
何シテル?   05/31 18:31
エルダリーです。よろしくお願いします。 <2021年12月> 今月で正式に退職となります。関東から地元の三重県に戻って来ました。長い間働いてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] バッテリー交換とECU学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 00:05:37
[スズキ ジムニー]不明 ジムニーJB64 スロットル ボディスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 11:39:29
[スズキ ジムニー] ジムニーJB64 スロットル ボディスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 11:38:31

愛車一覧

スズキ ジムニー 栗坊@JB64 (スズキ ジムニー)
2021年2月に色変更をして発注し直しましたが、運よく2021年12月23日に納車となり ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
所謂リターンライダーとして還暦を過ぎてからの購入となりました。風を受けながらノンビリとあ ...
ダイハツ キャストスポーツ しろきち (ダイハツ キャストスポーツ)
自分達の今後のライフスタイルに合ったクルマ選びが出来たんじゃないかと思います。身体に優し ...
マツダ ロードスター せらきち (マツダ ロードスター)
あおきち(NC)の貰い事故により乗り換えることになりましたが、本来は定年退職後に乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation