• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月20日

V12エンジンについて

GZG50型センチュリーといえばV12エンジンですよね。
国産乗用車ではセンチュリーにしか搭載されておらず、専用エンジンです。



エンジンの始動音も、独特な長いクランキング音がします。キューーーーーーンという感じでしょうか(笑)

V12のメリットといえるのが、極めて振動が少ない点です。乗り換えて一番感動したのがコレでした。
アイドリング~高回転までどの回転域でも滑らかです。
エンジンマウントが経たっていても関係ありません。
エンジンが回っている実感がなく、モーターで走っているような感覚です。



走行モードは【ノーマル(ショーファー制御)】・【パワー】・【スノー】の3つから選べます。

ノーマルモードは、ショーファーカーに適した、急激な加速Gを感じさせないよう、かなりスロットルを抑えた味付けです。アクセルをガバッ!と踏んでもショックが出ないほど、穏やかな特性です。
体感としては、2,000㏄車に乗っているような力感です。
このモードで乗って、5,000ccと思えないほど力がない!と感じるとも思いますが、これは“能ある鷹は爪を隠す”状態のためです(笑)

そしてパワーモード。このモードにして、初めてV12・5,000ccエンジンを堪能できます。
出力制御はなくなり、踏んだ分だけ加速します。
これが強烈で、踏み込むとテールを沈めながら、あの初代シーマのような加速を味わえます。
アグレッシブな運転をするセンチュリー警護車は常時パワーモードと思われます(笑)

スノーモードはノーマルモードとの差をあまり感じられません。踏み始めの特性がさらに穏やかかな?と感じる程度です。

なお、巷で「ノーマルモードだと片バンクだけ」との記述がありますが、これは間違いです。常時12気筒で運転しています。

ダウンサイジング流れで、次期センチュリーのみならず、世界的になくなる流れですが、この滑らかなフィーリングを味わえるV12は無くさないでほしいですね…
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/04/20 21:18:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム湖 林道の野鳥達
CB1300SBさん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ふくいち本店
RS_梅千代さん

衝撃画像
もへ爺さん

釣キチ諸君へ【ロッドホルダー編】
毛毛さん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2015年4月20日 21:50
こんばんは(*^。^*)

信号待ち時は、真にアイドリングストップしてると勘違いする位ですね(^_-)-☆

アイドリング時にドライブモードで、ブレーキ踏んでる時のエンジン回転は、450rpmと極端に低い、それなのに振動皆無ですよね。もう、他の車には乗れません、次に乗る車が見当たりません。同じV12のRRファントムには興味は有ります。買えませんけど(=^・・^=)

コメントへの返答
2015年4月20日 22:06
こんばんは。

同感です。振動がないゆえ、まさにエンジンがかかってないの?と思ってしまう時があります。

Dレンジで止まっていると450rpmの件、私も驚きました。ほかの車だと、アイドリング不調の状態で、車体が揺れるはずです。これぞV12ですね!

ファントム、私も興味はありますが、買えません(笑)あと10年すれば価格的には手が出せると思いますが、外車は故障が多いと思うので、躊躇しますね。
2015年4月20日 22:03
お疲れ様です!日本のV12・・・本当に素晴らしいと思います。鳳凰太郎さんの仰有る通り、信号待ちではほぼ無音に近いですよね!前期・中期型の力強い始動音も個人的には結構好きです。
コメントへの返答
2015年4月20日 22:49
こんばんは。お疲れ様です!

日本唯一のV12エンジン、素晴らしいですよね。

ほかのオーナーさんの記事で知ったのですが、前期・中期と後期ではセルモーターの品番が違うんですね。

中期までは低音が効いた感じ、後期は高音が効いて軽やかな感じでしょうか。一度聴き比べしてみたいです(笑)
2015年4月21日 10:59
こんにちは!
一度はやる「アイドリング中にさらにエンジンをかけようとする」ってのがありますね。

うちのは16年なんでシフトの+-がありません。コラム車なんで新しくてもないんですけどw。

コメントへの返答
2015年4月21日 20:22
こんばんは!

エンジンがかかっているのに、キーを回しそうになる件、分かります(笑)
車内だと無音無振動に近いので、メーターを見ないとわかりませんよね。
知人友人を乗せると毎回驚かれます。

シーケンシャル機能、山間部でエンブレをかけるとき以外、ほぼ使いません。コラム車だと無いんですよね・・・そのかわり電動ホップアップBOXが羨ましいです(笑)
センチュリーの面白装備の一つですね。

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation