• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月03日

センチュリーは維持費がかかる?

センチュリーは維持費がかかる? 表題の通りですが、この車に乗っていると周囲から「維持費がすごいかかるでしょ?」と言われます。

購入前は私自身もそう思っていましたし、ある程度の覚悟はしておりました。
しかし、所有して思ったことは意外とかからないなーというのが感想です。

自動車税は88,000/年、燃費は市街地で5km前後ですが、
距離はさほど乗らないので、気になりません。

自動車税も2000㏄クラスの車+4万、月に3,000円のプラスと考えれば、法外に高いというわけではないと思います。
酒・タバコの“維持費”とさほど変わらないです(笑)

意外なのは、任意保険料がとても安いことですね。(私の等級が高いのもありますが)
保険料算出の元となる「料率クラス」も低くなっています。
役員車・公用車ユースが多い=プロが運転していることから、事故率が低いからだと思います。

今のところ大きな故障はありませんが、トヨタディーラーだと、輸入車ディーラーとは違い、割高な作業工賃や部品代を請求されることもありません。


何かといえばエコカー全盛の時代。
ハイブリットカーやダウンサイジングエンジンが主流で、いかに燃費を稼ぐかそこだけに着目され、メーカーも消費者も盲目になっています。

世間体を考えて、公用車・社用車をセンチュリー(1,200万円)からハイブリッドのLS600hl(1,600万円)に代替されるパターンも多いですが、はたして“エコ”なのでしょうか。
購入経費は+400万円です。いくら多走行用途でも、その分のガソリン代を回収できるはずがありません。

なんでもハイブリットカーありきの流れにはいささか疑問を感じでいます。

それに対し、この車はそんなことはお構いなしの、V12の5Lエンジンに5m、2t超えのボディー。
燃費なんてお構いなし。潔いではありませんか(笑)
そのかわり、V12の滑らかなフィール、5Lエンジンの余裕の走りを味わえます。

大排気量・多気筒エンジンが悪者(時代遅れ)にされますが、こういう車があっても良いのではないでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/03 21:54:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

今夜 僕は、旅に出る (`・ω・´ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2015年6月4日 20:18
こんばんは(*^。^*)

大昔、トヨタ店のサービズ受付に整備料金表の看板が掲げて有りました。

様々な、点検、交換、整備料金が記載して明記して有りました。

その看板の下に注意書きが記載されておりました(~_~;)

その文言は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

センチュリーを除くと書いて有り、センチュリーは特別な扱いでした。

現在は、その様な事は無く成りましたが、それだけ何故か記憶に焼き付いております(~_~;)
コメントへの返答
2015年6月4日 21:28
こんばんは!

整備料金で“センチュリーは除く”とは面白いですね(笑)

懇意にしているトヨタディーラーでは、セルシオ・マジェスタのLLクラスの料金でお願いしています。トヨタディーラーはこういう点が良心的です。
レクサスやヤナセ、コーンズですと、車両価格に比例してかなりお高いですね(笑)

都心部のディーラーを除いて、他店では販売実績はおろか、整備入庫もないケースが多く、別の意味で別格扱いにされますね。

某カー用品店でオイル交換を頼みましたが、「センチュリーは取扱いできない」と断られた経験ありです。いろんな意味で警戒されるのが玉に瑕です(笑)
2015年6月4日 22:15
こんばんは〜。

VGはともかくw、GZGに関してはみんカラのなかに重整備に入ったという深刻なお話が(まだ)あまり出てきてないようですので壊れなければ維持費自体はそれほどかからないというのはおっしゃる通りだと思います。
高いのは車両保険、ウチの証書を見たら料率7でした。

先日のトラブルで、トヨタの色違いディーラーで診てもらいましたが、診断もできますし技術情報みたいなものはあるんだと思います。場所によってはトヨタ店でさえも「やったことない」作業もありそうですし。

「センチュリーはダメ」の定番は立体駐車場と洗車機ですな!!

業績悪化でLS600hを違約金付けてリース解約し、マークなんとかを経て現在はマジェスタになっている某社のウテシさんにきいたのですが、次はあるふぁーDQNにするとか言ってるみたいです。なんか小沢一郎みたいでいやだなぁ・・。新型センチュリーどういう方向になるのでしょうかねぇ。
コメントへの返答
2015年6月4日 23:28
こんばんは!

GZGも初期型17年目ですから、走行距離にもよりますが、エアサスやオイル漏れ、エアコン関係など、壊れると10万円~のコースですね・・・

お世話になっているトヨタデイラーは、GZGは私の個体だけのようです。整備も毎回ベテランの整備士さん(工場長?)を向こうから指定されます(笑)

役員・公用車の件、LS600・クラウンHVに代替されるケースが多いですね。
おっしゃる通り、アルファードに代替するパターンが非常に多くなっています。特に、ロイヤルラウンジ仕様はセンチュリーを仰ぐ居住性とシートですね・・・
これも時代の流れなのでしょうか・・・

次期センチュリーは、V8ハイブリッドで内外装キープコンセプトがメーカーの発表のようです。内装は、今のトヨタですとかなりコストダウンされそうな予感がしますね・・・
2015年6月5日 0:59
お疲れ様です!この車は、時代に逆らっていると思われている様ですが気に入っております。この先、新型が出て、たとえ金銭的な余裕があってもV12に乗り続けていると思います。
コメントへの返答
2015年6月5日 19:48
お疲れ様です!

まさに、エコなんてお構いなしで、時代に逆行していますよね(笑)

私もV12の虜になりました。恐らくGZGは国産で最初で最後のV12搭載車になりますね。
あの始動音を聞くだけでも、この車を買った価値があると自己満足しています(笑)。

G60系センチュリー、デビューしてから中古車市場でこなれてくるのには、時間がかかると思いますので(6~7年?)、私の経済状況だとしばらくお預けですね。

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation