• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の親父のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

ランドクルーザー・プラド(ディーゼル)試乗とMEGAWEB見学


東京・お台場にある、トヨタ自動車直営のショールーム「MEGAWEB」。

トヨタの全車種を展示・試乗体験しており、トヨタ好きには堪らない施設です(^^)
以前はレクサス車の展示もありましたが、現在はなぜか無くなってしまいました・・・

ディーラーに行くと、人目も気になるのですが、ここは気にすることなく、思う存分見ることができるので、新型車が出た時など、よく来ます。



今回は、以前から気になっていた
ランドクルーザープラド 2.8Lディーゼルターボ」に試乗しました。
場内コースを2週できます。

窓を開けてエンジンをかけると、ディーゼルらしい、キャーキャ!ガロガロガロ~と勇ましい音がします。
最近のディーゼルらしく、ステアリングに伝わる振動も少なく、音質もまろやかです。

Dに入れて走り出すと、ディーゼルらしいもっさりしながらもトルクのある、個人的に好きな乗り味です。
踏み込んだ時の加速の伸びはガソリンエンジンにはかなわないですが、滑らかなATと高い視点も相まって、いつの間にか速度が出ている感じです。

踏み込むと、ディーゼルという事を考えると静かで、逆にディーゼルらしい勇ましい音がこの車にマッチしていて重厚な乗り味。いいですね(^^)

乗り心地はフルフレームボディーとあり、岩に乗っているような安心感です。
多少ごつごつしますが、ブレーキをかけるとノーズダイブして、フワン・フワン!と停止する挙動はセンチュリーと似ていて、好みです(^^)

欲しくなってしまいました。時期愛車候補になるかも!?



このように休日は賑やかです。訪日ブームとあってか、外国の方も相変わらず多いです。
トヨタの全車種が展示されていて、トヨタファンには最高の場所です。

ここでも、ひと際人気の展示車・・・それは・・・



センチュリーです。

普通の方は後ろに乗ることも、自ら購入して運転する事もないですから(笑)、常に人だかりができる人気。
中古車店を除いて、センチュリーに触れられる(試乗も可)のは全国でココだけですから・・・

みなさん口々に「凄ーい!センチュリー!」と。
そしてみなさん、一様に後部座席に座ります(笑)

中古で200万も出せばいい物件があるので、いかがですか!?と言いたくなりました(笑)









目に留まったのが、電気式の3輪ミニカー「I-ROAD」

これは、近所のチョイノリ用にいいですね!
特に地方での高齢者の足にいいと思いました。バイクだとなにかと不安ですが、こちらはフルキャノピーなので、雨の日もよさそうです。
吹き出し口がなかったので、エアコン・ヒーターはなさそうでした。





ここの目玉である、ライドワン

レクサス以外の全車を試乗できます。
レクサスはブランドイメージを守るためなのでしょうか?試乗の扱いがありません・・・

だれでもセンチュリーまで試乗できるとは、さすがトヨタ、太っ腹です(^^)

私も購入前に何度も利用させていただきました。
今センチュリーに乗っているのも、実はここでの試乗で感動したからでもあります(^^ゞ

遠くの方も、東京に来た際には、是非おすすめのスポットです。
Posted at 2016/07/31 22:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

東京都心部ドライブ&隅田川花火大会

所用があり、東京の都心部をドライブしてきました。

休日の都心部は車両が少なく、ドライブには意外とお勧めです。
特にオフィス街は閑散としています。





銀座並木通りにて

平日昼間は、のんびりとした落ち着いた雰囲気です(^^)
銀座の目抜き通りにセンチュリー・・・似合います(笑)



お高そうな飲み屋さんが軒を連ねます・・・
運転手さん付きのセンチュリーで、銀座に飲みに行く・・・憧れますね(^^)
夜になると、黒塗り車で埋め尽くされ、その光景は壮観です。



ロールスロイス・ゴーストを発見。
少し停車してただけでも、ゴースト・G550・ランボルギーニ・LS・ベントレー・・・が普通に通っています(^^ゞ



丸の内界隈にて

この街も似合いますね(^^)
生粋のオフィス街なので、休日は閑散としています。
平日はこちらも、LS・クラウン・フーガ・アルファード・センチュリーなど、役員車・ハイヤーがひしめきあいます。





赤坂 日枝神社にて

総理官邸の近くにあり、このあたりは50mに一人の警察官が立哨する物々しい界隈ですが、
緑あふれる日枝神社。
都心って、意外と緑が多いことに気が付きました。



隅田川花火大会。
こちらが本日のメインでしたが、見物に夢中にありすぎて写真はこれ一枚です(^^)

玉は小さいですが、首都で行う花火大会は賑わいも格別です(^^)
都心部は道が碁盤の目のように走っているので、郊外の花火大会でありがちな「周辺が大渋滞で動かない」「人込みで動けない」という事も少ないのはいいですね。
車で来場する人が少ないのか?周辺のコインパーキングも普通に止められました(^^)
Posted at 2016/07/31 11:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

「第3回法人向けセダンオフ」に参加しました

この度、DJ KENTOさん主催「第3回 法人向けセダンオフ」に参加させていただきました。

クラウンセダン、Y31セドリック&グロリア、プレジデント、センチュリー、そしてなかなかお目にかかることのない、マイバッハやRRファントムまでもお目にかかることができました。

これらの車種は、巷ではほぼ100%法人所有ですから、これらを個人で所有するケースは大変稀であります(笑)

法人向けセダンを個人で所有するという、同じ思考・価値観の方とお会いすることができて、大変面白く、また勉強させていただきました。

オーナーの方も、皆様紳士な方で、まさにフォーマルな会合という空気でした。



センチュリー、RRファントムのショーファーカーの一角。
RRファントムはひときわ大きく、存在感も圧倒的です。



クラウンセダン、セドリック&グロリア。
教習車仕様やフラッグポール付など、まさに公用車のオーラが漂っています。



ロールスロイス・ファントムです。
都内では遠巻きにチラホラと見かけたことはありますが、ここまで間近で拝見するのは初めてです。
その存在感たるや圧倒的の一言でした。
そびえ立つパルテノングリルに、V12エンジン、都内で高級マンションが買えるほどのそのお値段・・・まさに特別な車です。



こちらもめったにお目にかかることのできない、先代マイバッハ。
RRファントムよりも希少、オーナーさん曰く、内装はフルオーダーで何千通り?もあるのだとか・・・
色違いも所有されているとお聞きしてびっくりしました(^^ゞ







リムすき さんの総理大臣専用車仕様のGZG50型センチュリーです。

青灯・ナビミラー・TLアンテナ・ゴム製泥除けなど、本物と見分けがつかないほど精巧な仕様にびっくりしました(^^)



会場の都合で、別会場に移動の一コマ。
のどかな田園風景の中を、RRファントム・プレジデント・センチュリー・クラウンセダン・セドリック&グロリアの車列が移動する・・・異様な絵でした(笑)

バックミラー越しにRRファントム・・・おもわず道を譲りたくなります(^^ゞ

35度越えの猛暑でしたが、あっという間に時間が過ぎ、楽しいひと時でした。
大人数のオフ会というものに初めて参加しましたが、皆様気さくで紳士な方々、そして同じ価値観を意見交換できたのは、有意義でありました。

素敵なオフ会を主催いただいたDJ KENTOさん、そして皆様、楽しいお時間をいただきありがとうございました。
Posted at 2016/07/18 21:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月09日 イイね!

洗車&ボディーコーティングをしました

雨らしい雨がない梅雨時ですが、ボディーが汚れてきたので、洗車とボディーコーティングをしました。

摩周(シリーンブルーマイカ)はダークカラーなので、汚れや洗車傷が結構目立ちます。
洗車傷も目立ちやすいので、ワックスやコーティング剤による手入れが必須です(^^ゞ

今までは、流行のガラス系コーティングスプレーを使っていましたが、
手軽な分、耐久性がないので、良いものはないかと、悩んでいました。



売り場で目に留まったのが「フッ素コート 鏡艶 ミラーシャイン」です。
フッ素系で、9カ月の耐久性に惹かれて購入しました。
ノーコパウンドで傷が入る心配もなく、拭き取りも不要、価格も1,300円強と安価でした。

付属のマイクロファイバータオルに液を少量つけて、ボディーを拭くだけという、不精な私にぴったりな商品でした(笑)



仕上がりは、「鏡艶」の謳い文句に負けず、鏡のような艶になりました。
コーティング前は霞んだ感じでしたが、摩周本来の深みのある艶やかなダークブルーになりました。

9カ月の耐久性があるかは疑わしいですが、1か月も持てば、この価格ならば大満足です。

洗車した後のツヤツヤの愛車を眺めるのは、車好きにとって至福のひと時ですね(^^)
Posted at 2016/07/09 19:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月25日 イイね!

BMW5シリーズを試乗して目から鱗…

BMWといえば、自動車評論家の評価は押し並べて良く、スポーツセダンの代名詞ともいえる車ですよね。

乗る前のBMWの先入感としては・・・
「乗り心地がゴツゴツしそう・・・」、「静粛性は重視していないのでは・・・」という先入観がありました。

実際はどのような車なのか・・・興味が出たため5シリーズ(セダン)に試乗しました。



肝心な写真を撮るのをうっかり忘れておりまして、代替画像です(^^ゞ

現行モデルの523iです。

ボディーサイズは、長さ4,910mm/幅1,860mm/高さ1,475mm

クラウンと同クラスの車ですが、幅が広いですね。

エンジンは、直列4気筒/2,000ccターボエンジン (スペック:204PS、27.6kgm)

BMWといえば直6エンジン固持のイメージですが、ご多分に漏れず、ダウンサイジングの流れで直4エンジンが主流となっています。



試乗前に感じたのが、ドアが分厚く、とても剛性がある点でした。
欧州車らしいというべきでしょうが、閉めるときにドンッ!とぶれる感じがなく、いかにも頑丈な作りでした。クラウンやGS比で1.5倍ほどの厚さです。

内装も、ダッシュボードやドアトリムのソフトパッドが肉厚で、とても質感の良いものでした。
ドアポケット内にも植毛が施されていたり、レクサス車より仕上げな丁寧な部分があったのには驚きでした。
おそらく、内装の質感を売りにしている、レクサスに対抗したのでしょうか?
ベンツ・Eクラスよりも質感が良いのはこれまた意外でした。



いよいよ、エンジンをかけて運転です。
直4エンジンなので、振動も滑らかさも6気筒に劣るだろうな・・・と思っておりました。

エンジン始動はセルの音がほとんど聞こえず、滑らかに始動。アイドリングは室内ではほぼ無音です。エアコンの送風音も静かです。

この辺りは、レクサスやトヨタ車のお家芸ですが、BMWも負けじと仕上げているとは・・・驚きでした(^^)

ゆっくりアクセルを踏んで動き出すと、滑らかに発進します。直4らしい音・振動がありません。
言われなければ6気筒エンジンだと思うほど滑らかで静かです。
そろーと穏やかに走れば、V12のセンチュリーと同じくらい滑らかです。
この時点で、欲しくなってしまったほどです(笑)

で、気になる乗り心地ですが、予想外に良く、これまた吃驚(^^)
荒れた路面でも全くゴツゴツしません。
フワフワした挙動は一切なく、なのにゴツゴツ感なし・・・以前乗ったS550(W221)程ではありませんが、コイルサスなのに、なんだか絶妙なセッティングです(^^)
後で知ったのですが、(乗り心地で不利とされる)ランフラットタイヤだったそうです・・・なのにこの乗り心地・・・恐れ入りました(^^)

ハンドルはBMWらしく、本当にスパッ!と切れます。
可変ギア比ステアリングと相まって、超スローな(?)セッティングのセンチュリーのつもりでハンドルを切ると、急ハンドルになります(笑)
センチュリーやトヨタ車の穏やかな特性に慣れていると、切れが良すぎて市街地では肩が凝ります(^^ゞ
街中で、車線を右に左に縦横無尽に走るBMWを見て、いままでよく怖くないな。。。と思って言いましたが、このステアリングなら納得です。

静粛性も、通常回転域なら全くエンジン音がしないほど静かです。
おまけに、扁平タイヤながら、ロードノイズも静か・・・




Sクラスの試乗も目から鱗でしたが、5シリーズにもいい意味で驚かされました。
食わず嫌いが良くないと思ったことはもちろんですが、操舵性の良さを守りながら、相反する乗り心地も犠牲にせず、とにかくバランスがいいと感じられる車でした。

今までは、輸入車に興味がありませんでしたが、Sクラスと5シリーズに触れて、食指が動いてしまいました(^^)
Posted at 2016/06/25 22:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation