• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の親父のブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

マークXはお買い得?

ふと思ったのですが、マークXは6気筒のみのラインナップのままなんですね。
クラウンロイヤルはV6の2.5L、直4の2.5Lの2本へダウンサイジング。



マークXは、V6の2.5Lと3.5Lのみ。
4気筒はラインナップされていません。
廉価グレードの「250G“Fパッケージ”」は2,509,715円の価格設定です。

クラウン&プリウスと比較すると・・・

一番安価なグレード、同じエンジンのクラウンのV6/2.5Lは3,730,000円プリウスの「E」は2,429,018円です。

6気筒のFR車が250万円、よくよく考えるとお買い得な価格設定ではないでしょうか?

それにしても、クラウンの廉価グレードで+120万円、373万円は、クラウンがやや乗せすぎな気がします(^^ゞ

今に比べると先進装備はないとしても・・・

100系マーク2 グランデ(直6・2L):220万円
17系クラウン ロイヤルエクストラ(直6・2.5L):330万円
17系マジェスタ Cタイプ(V8・4L):510万円

の価格設定は今考えるとお買い得があります。
内装の質感も現行モデルより断然よかったですし。

現行マークXの廉価グレードは売れないグレードだと思いますが、こう考えるとバーゲンプライスではないでしょうか?

どのモデルもそうですが、モデルチェンジするたびに価格がじわじわと上がっていますが、一方で内装品質は落ちていたりと、ちぐはぐな印象を受けます。

先進装備が年々進化してしてここは価格アップの要因だと思いますが、軽自動車も200万円に迫る本体価格で、リッターカーが150万円など・・・最近の車の価格設定にはいささか疑問を感じます。
Posted at 2016/01/18 22:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
17 1819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation