• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の親父のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

好きなエンジン~

ハイブリッドやEV、FCV等々。。。エンジン(内燃機関)は、主役から脇役へと変わりつつありますね。

でも、やはり車はエンジンが主役だと思っています(^^)

私は、直6・V8・V12エンジンが好きであります。

しかし、直6はV6に置き換えられほぼ絶滅、V8やV12もダウンサイジングで同様の流れになってしまいました(^^ゞ

印象に残っている好きなエンジンを挙げようと思います(^^)




① JZ系/G系 直列6気筒エンジン

トヨタのFR車に搭載されていました。
とにかく静かで滑らかなエンジンでした。加えて、低回転時には重厚、高回転では滑らかに・・・
カップリングファン独特の、始動直後の勇ましい音も好きでした(笑)

3Lターボの2JZ-GTEは凄まじいトルクと馬力を誇っていました(^^)
このエンジンは歴史に残るエンジンではないでしょうか?

消えてしまったのが、非常に残念です(^^ゞ
直6の復活を熱望しています。




② UZ系 V型8気筒エンジン

初めてV8エンジン車に乗ったのが、1UZ-FEでした。
低回転ではモーターのように、高回転では低音を響かせながら。。。という感じでしょうか。
セル音もV8になると、勇ましい音を奏でます(^^)

低回転域の静かさには、吃驚した記憶があります。
6気筒の滑らかさで十分だと思っていましたが、V8に触れて、上には上があるんだなと思った次第です。




③ 1GZ-FE V型12気筒エンジン

センチュリー専用のV12エンジンです。
今では、世界的に絶滅危惧種で、いよいよ国産車としては間もなく消滅します(^^ゞ

あまり、一般的ではないエンジンなので、感想を書こうと思います。

第一印象としては、JZ系の直6エンジンの音に似ています。
JZ系直6の音を、さらにきめ細かくした感じです。

低回転ではモーターのように、回すとV8のような低音ではなく、直6っぽい乾いたレーシーな音がします(^^)

一番の特徴は振動の無さです。
アイドリング~高回転まで、全く振動がありません。エンジンマウントが劣化していると思われる状態でも、振動が全くないので、これには一番驚きました…

あと、エンジン始動時は独特のクランキング音を奏でます。


若干マニアックな話題でした(^^ゞ
Posted at 2016/11/03 21:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation