• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の親父のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

センチュリー 正月仕様!

最近すっかり見かけなくなった、フロントグリルにしめ飾り。



平成の初めごろまでは、装着している車のほうが多かった気がします。

交通安全のため、今年も装着しました。
お陰様で、大きな事故を起こしたことがありません(^^)



テグスで固く結んでいるため、傷つきの心配は大丈夫です(^^ゞ
グリルが大きく、フードとグリルが一体なので、装着がとても楽でした。
やはり、古風なデザインのセンチュリーやクラウンには似合いますね(^^)


拙い内容のブログですが、ご覧いただいてありがとうございます。
沢山の方と情報交換できたことは大変うれしく思っております。

本年もありがとうございました。
来る年が良き一年になることをお祈り申し上げます。
Posted at 2015/12/31 18:34:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

次期型センチュリー&レクサスLS続報

最新号の某自動車雑誌に次期センチュリーのモデルチェンジ情報がトップに掲載されていました。



やはり、V8ガソリンエンジン+HVユニットは確定の模様です。
これは、現行LS600hに載っているものを流用するようです。
しかし、LSハイブリッド用はAWDですが、センチュリーのものはFR仕様(後輪駆動)に改良して搭載になるようです。
これは新たな情報ですね。

この記事で気になったのは「センチュリーといえど、コスト削減を実行し、収益を重視する(社内会議)」という一文です・・・

やはりというか、匠による塗装・仕上工程や、採算を無視した質のいい内装は現行限りになるのでしょうか・・・

もう一つショックなのは、次期LSはV8がラインナップから消え、V6モデル一本になるようです・・・
ダウンサイジングの波は想像以上に進むのですね・・・

国産車でV12はGZGで消滅、残るV8もランドクルーザ200系とLX570、そして次期センチュリーのみになってしまいます。
V8のNAエンジン搭載車となると、ランクルかLXのみになるんですね・・・

国産最後のV12センチュリー、今購入して乗ることができて良かったと思います。
これからも大事に乗る決意ができました(^^)
Posted at 2015/12/26 21:19:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月23日 イイね!

職質2連発・・・

年末特別警戒中なのか(?)いつにも増して職質を受ける今日この頃。
先日は、1日に2回もバンカケられる・・・という有様です。。。



違法改造もなく、灯火類の切れもない、いたってノーマルのセンチュリーですが・・・そこが逆に怪しいのでしょうか(^^ゞ

「運転手さん(会社)のお車ですか?」&「ご職業は・・・?」、極めつけは「組関係じゃないですよね??」(笑)あたりが定番の質問ですね。

こういった地道な活動が治安維持になりますし、警察官には頭が下がります。



さて、最近はレガシィPCが大繁殖してきましたね。
白黒PCといえば、クラウンが定番でしたが、現状では21系クラウンは導入されていませんね。
雑談がてら、警察官に聞くのですが、「クラウンの方がいい」と。
クラウンのほうが疲れないし、乗りやすいとのこと。
あと、耐久性がどうなのか不安があるとも話していました。
パトカーの酷使にターボが持つのか気になりますね。

やはり、パトカーはクラウンだと思います。
Posted at 2015/12/23 10:04:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月21日 イイね!

気になる車~レクサス・LX~

先日、デビューした「レクサス LX570」。
V8気筒・5,700ccのエンジンは、国産乗用車史上最高排気量ではないでしょうか?

このご時世に大排気量エンジンを登場させたことに感謝です。



200系ランドクルーザーでも迫力がありますが、一体型グリルは大迫力ですね!
LSよりも高級感(迫力)があるかもしれません。



特にいいなと思ったのが内装です。
LSに引けを取らないですね。

以前試乗した、200系ランドクルーザー(V8・4,700cc)は、とても滑らかで力強く、アメ車のようなV8のドドドッ!音が遠くで聞こえ、重厚で私の好みでした。
一番いいと思ったのが、フルフレーム車ならではの乗り心地、路面からの音の少なさでした。
荒れた路面では、センチュリーよりランドクルーザの方が静粛性も乗り心地も良いですね。
LXはさらに良いでしょうから、次期愛車候補の一つになりつつあります(笑)

巷で発売の某自動車雑誌によると、次期LSはFCVとV6ターボモデルのラインナップと記載。
V8はついに、LSからも消えてしまうのでしょうか?
多気筒エンジン好きな私にとって、いささかこの流れに不安を感じています・・・

セダンから8気筒以上が消えてしまうとなると、ランドクルーザ位にしかV8・NAエンジンはなくなってしまうのでしょうか・・・?
Posted at 2015/12/21 21:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月16日 イイね!

Sクラスの思い出

以前乗ったSクラス(S550)の思い出です。
撮影した画像が出てきたので、追加で上げてみました。



当時としては先進的な、フルカラー液晶表示のスピードメーター。
180km/hがスケールの日本車に慣れていると、おっ!と思わせます。
とても大きく見やすいものでした。



コマンドコントローラーなので、スイッチは類は少なくスッキリしています。
ナビは富士通テンのソフトなのでしょうか?トヨタ純正ナビと同じ“あの声”でした(^^)



運転中は常に視界に入る「スリーポインテッド・スター」が誇らしげです。
センチュリーにもフードマスコットタイプのアクセサリーがあるといいかも。

印象に残ったのは乗り心地です。
固くもなく、かといってフワフワしているわけでもないのに、乗り心地が良く、そして安定している・・・
トヨタ車、日本車とは何かが違う、そう思いました。
ベンツ、ベンツとなぜ高評価されるのか乗るまでは分からなかったですが、運転してわかりました。
何事もまずは試してみること、新しい事に挑戦してみること、そして食わず嫌いはよくないということ・・・
いい体験でした。
Posted at 2015/12/16 20:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
67 891011 12
13 1415 16171819
20 2122 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation