以前にも取り上げましたが、センチュリーに乗り換えてから、異常な回数の職務質問を受けています(^^ゞ
今年一年、恐らく10回を超えます。。。
前科前歴の全くない(おまけにゴールド免許)模範的な善良な市民ですが(笑)、困り果てています・・・
もちろん、地域の安全を守る警察官には敬意を表します(^^)
雑談をして面白い話や、パトカーを見せてもらったりと、楽しいこともあります。
受けた事がない方向けに、職質とはどんなものか、受けた側の目線で書き綴ってみます(^^)
受けない方が良いですが(笑)
簡潔に言うと「警察24時」のあのままです(^^)
まず、時間帯は夜が圧倒的に多いです。
流れは・・・マニュアル通りというか、定型パターンなのでしょう、どの警察官でも以下の感じです。
①パトカーとすれ違う→目が合う(笑)
→赤灯&サイレン鳴らして転回→猛スピードで後方にビタ付け→
→
「○○○番のセンチュリーの運転手さん~
左によって停車をお願いします~」
②素直にハザードを焚いて路肩に停車しましょう。
とりあえず免許証を用意して、運転席の窓を開けて待つと、一人の警察官が駆け寄ってきます。
③職質&123照会(前科前歴)&車内検索
■警察官A:「こんばんは~お急ぎのところすみませんね~さっきすれ違ったとき、目が合って逸らしたでしょ(笑)?気になって止めさせてもらいました。職務質問です。免許証を見せてもらえます?」
●私:「いいですよ~」
■警察官A:(相方の警察官Bに目配せで、照会をするように伝える)
▲警察官B:「○○○から123(照会センター)、免確で総合1件願います~氏名○○、生年年日○○、○○県で願います。」
※ここで照会をしている間に、ニコニコと穏やかな口調ながらも、矛盾点や不審な点がないか、雑談しながらも核心をついてきます。
■警察官A:「凄い車にのってますね~会社のお車ですか?」
●私:「個人ですよ(笑)この車が好きで乗ってます。中古だと安いんですよ(^^)」
■警察官A:(若干顔色が曇ります 笑)
「そうですか・・・この車は○○○が乗っていることが多いからね~」
「悪いんだけど“危ないものがないかだけ”、
トランク見せてもらっていいですか?」
「お巡りさんが喜びそうなモノとか大丈夫ですよね~!?(笑)」
※この時点で、動揺してないか、鋭い眼光で見られます(^^ゞ
なぜか、毎回必ずトランクから見ます。運転手を車外に出す口実になるからでしょう。
※場合によっては、ポケットなどに危ないものがないか、「身体捜検」されることもあります(^^ゞ
●私:「無いですよ(笑)好きなだけ見てもらっていいですよ~」
■警察官A:(トランクをくまなく見ながら)「きれいにしてますね~」「車内もいい?」
●私:「どうぞ」
■警察官A:「内装すごいね!いや~きれいにしてますね。・・・・ん~大丈夫そうだね~」
▲警察官B:(照会結果の返答あり。警察官Aにそっと耳打ち)
「“該当なし”です」
※先ほど、123(照会センター)した結果、勿論該当なしです(笑)
犯歴がある場合は“A号該当あり”、組関係者だと“Z号該当あり”というように隠語があるようです。
■警察官A:「お急ぎのところご協力ありがとうございました。大丈夫です。・・・お気をつけて~(敬礼)」
●私:「お疲れ様です~」
以上な感じです。
毎回、サイレン&赤灯で後ろに来たときは、悪いことをしてなくてもドキッとします(笑)
【職質されやすい特徴の車】
旧型の高級車、スモークフィルム(フルスモーク)、傷や凹みを放置、汚れがひどく車内が散らかっている、ナンバー灯やブレーキランプなどライト類が切れている、やたら低速or飛ばして走っている、
パトカーを見て進路変更。。。等々でしょうか。
「急いでいる」や「令状もってこい!」なんて言ってしまうと、黒と推測されて警察24時な展開になるので要注意です(笑)
Posted at 2016/12/13 00:15:38 | |
トラックバック(0) | 日記