• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の親父のブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

AUTOライトの義務化と消せないライト…

更新をさぼり気味で、久しぶりの投稿です(笑)
ライト関係の話題を・・・

2020年4月よりオートライトの装備が義務化となるようです。

確かに、夕暮れで暗いのに、スモールライトすら点けない車もいて危険だと思う事がります(^^ゞ

車に無頓着な運転手には、オートライトは良いですが、
私はオートに頼らずにスイッチで手動操作をしたい派なので、オートモードは使っていません(笑)
高架下でも反応して点いてしまうのが、なんか嫌でして…


以前、ちょっと某外国車に触れる機会があり…表題にもあるのですが、夜間に「ライトが消せなくて」困りました(^^ゞ



スモールとオートモードのみで、ライトOFFのモードがありません(^^ゞ
昼間は勿論、オートにしていれば消えてますが、夜はオートだとヘッドライト点灯、消したくてもスモールモードしかなく、ライトを消せません(笑)

夜にエンジンかけて車内で休憩しているときなど、ライトを消したくても消せないので困りものです。

義務化と同時に国産車もこのようになると思いますが、個人的には嫌ですね(^^ゞ


あと、数年前から、ハロゲンヘッドライト車にも義務化された、ヘッドライトレベライザー。。。



「0」が通常位置で数字が増えるにつれ、下向きに調整できます。
多人数乗車時や、トランクに重い物を積んだ際には、取説の記載を参考に調整をするというものです。

対向車の幻惑防止に、義務化は良いと思うのですが…

先日、車に疎い知人から「最近、ヘッドライトが急に下向きになって凄く見にくいんだけど」相談を受け。。。もしやと思い、調べたら、光軸スイッチが一番下向きの「4」になっていました(^^ゞ
何かの拍子にぶつかって、スイッチが動いてしまったようです。

ちなみに、スイッチの意味も存在も分かっていませんでした(笑)

こういう方、結構居そうな気がします(^^ゞ
安全のための光軸調整スイッチが、かえって危険を生んでいると思います。


「後ろに人を乗せてるから、ちょっと光軸を下げようかな~」とか、
「トランクに荷物を積んでるから、光軸を下げるか~」とか、
手動で光軸調整をする人なんているんでしょうか?(笑)

本当の意味で安全を考えるなら、オートレベライザーでないと意味がないと思いました(^^ゞ
Posted at 2019/07/14 23:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation