• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の親父のブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

マルチシリンダーエンジンの終焉



日本政府の方針として「2030年頃を目途に、純ガソリン車販売を禁止」という、衝撃的なニュースが流れました。

いわゆる、ハイブリッド機構を組み合わせないガソリン車は販売できなくなるようです。
ガソリンエンジン+電気モーター、EV、水素自動車しか選択ができなくなる感じですね。

そうなると、V12やV8、さらにV6・直6もなくなりそうな気がします。

V8搭載の国産メーカーで現行モデルだと、「ランドクルーザー200(V8NA)」とセンチュリー(V8HV)だけですが、ランドクルーザーは次期型でV6となり、V8モデルは廃止となることが決定しているようです。
そうなると、V8搭載車はセンチュリーだけですね。

さらに、アルファードも、次期型ではV6廃止で、直4ターボになるとか。

ベンツも、V8NAはかろうじて選べますが、SクラスでさえもV12廃止。

マルチシリンダー好きにとっては、お先真っ暗な風潮です・・・

ハイブリッド車は電気モーター特有の滑らかさと力感は素晴らしいのは事実です。

しかし、「V12の始動音と究極に滑らかで力強いフィール」、「V8のドロドロした重厚な音」、「直6エンジンの滑らかな吹けあがりと音」・・・
あとは、V12だと「内燃機関の究極」が搭載されているという、自己満足感でしょうか(笑)
この「感性に響く満足感」は、いくら多気筒エンジンに比類するパワーのある直4エンジンや、ハイブリッドでは得られない満足感なんですよね。

先日、BMWディーラーに行った際に、営業の方から聞いた話で驚いたのですが、、、
5シリーズであっても、直6エンジン搭載モデルの販売比率は「1割以下」とのことでした。
BMWといえば「シルキー6(直6)」が売りなのに、ユーザーもそこにこだわらないんですね。

私は、「V12・V8・直6」であることが、車選びの必須条件なのですが、外車も含めて、選択肢がほぼなくなってしまいますね。。。

「国産車史上、最初で最後のV12エンジン搭載車」なGZG50型センチュリーを大切に乗ろうと思います。
Posted at 2020/12/23 20:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation