
3月19日は結婚30周年の記念日。
そこで20日から3泊4日で、我々が高校生の頃に行った修学旅行先に行ってみよう!という企画をしました!!
初日は朝3時に出発!!
最終の目的地まで465km!!
途中、宝塚北SAでトイレ休憩
バーガー食べたいけど、まだ開店前で残念😢
最初の目的地 平和祈念公園
資料館も見学して、旅行なのに何だか思い空気に😅
でも約1時間での資料館でしたが、色んな事を学べて貴重な経験でした。
次は厳島方面に向かいます!
途中ピクミンテラスに寄って、ピクミン好きの孫にLIVE中継😆
もみじ饅頭が👍
宮島口に到着!
が、駐車場が全く空いて無い!!😅
空いているのは土日祝日青天井のタイムズのみで、今日は宮島で宿泊するので一旦このタイムズに停めて、走って探し回る事30分、まさかの場所(JR宮島口の出てすぐのところ)に空きを発見。しかも安かった👍
ASAHI PARK宮島口はネット予約も出来るのでお勧めっす👍
どうでもいいが、すごい人っす😅
この鹿はモデルらしく、1,100円で一緒に写真が撮れるそう😅
名物穴子飯
ここは四国八十八霊場が一度にお参り出来るという穴場😆
揚げもみじ饅頭も喰らう
夜はナイトクルージングで神秘的な鳥居も見れて👍
2日目の朝は朝6:30に開場する本堂に行き
誰も居ない
一番乗り
恐ろしく人気がない
静か過ぎます
やっぱり泊まりで来るのが正解ですね👍
宿に戻り、朝ごはんを喰らい風呂に入って出発
まずは錦帯橋
素敵な構造😍
次は瑠璃光寺
残念ながら改装中でした
昼食は「すけさんうどん」
テレビで見て食べたかったやつ
続いて秋芳洞
普通鍾乳洞は寒いイメージだが、ここは年間通して17℃。
端から端まで約1kmですが、おいらはずるして真ん中のエレベーター入り口ってところから入りました😁
県道242 カルストロードが奇跡的に先導車が無かったので、久々下道でぶっ飛ばしました!
景色が良くってマジで気持ち良い😍
続いて元乃隅神社を立ち寄って
もはや説明不要
続いて、有名な角島大橋
日中の晴れ間なら沖縄の古宇利島大橋みたいな感じ☺️
夢崎波の公園の「風波のクロスロード」でビッグwaveと一緒に撮影
ここは誰も来ないし穴場かも☺️
この日は角島大橋すぐ横の宿で一泊
どうでもいいけど、このあたり風が強いと塩の粉末が車に積もります😆
3日目は車を南に走らせ
関門海中トンネルを抜けて
門司港レトロを徘徊☺️
自車で九州は初めて😆
続いて下関に戻って唐戸一番
せっかくグルメで見た回転寿司屋で
フグ三昧。白子最強でした😆
下関からいきなり広島の呉にワープして
本当は戦艦大和を観たかったんですが、
生憎の改装中・・・😂
このまま岡山の宿に向かって3日目終了
4日目は朝からまったりと温泉三昧。
朝ごはんは軽めにして
牡蠣おこを食べに来ました
1時間待ち〜
やっと呼ばれ、お腹と背中がくっ付きそうって言って入ったら、お店のお客さんみんなむせて咳き込んでた😂
事前に注文してたので提供は早く、
伝わるでしょうか?
プルップルなんですよ!
もうね、こんな美味い牡蠣食った事ないって感じ☺️
牡蠣おこ食べて、お腹もパンチクリンなので、もう家路につきます。
夕方17時無事帰宅。塩の粉体塗装でマット化した愛車を洗い、
最後の締めはいつもの中華屋で天津飯。
今回は家内の希望する場所を、出来るだけ網羅して移動したので、かなりの移動距離になりましたが、気持ちもスッキリしたので、25日から始まる乳癌の治療に入れます😊
そして・・・4/4はいよいよ日本グランプリ😊
今年は面白くなりそうな予感です😁
Posted at 2025/03/24 22:28:55 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記