• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skibumのブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

新型B9 パサート 明日8/31発売

新型B9 パサート 明日8/31発売荷室容量が増えて、690Lになるらしい。
これは魅力的♪
メルセデスEクラスを超えた。ワゴントップの荷室容量。
四駆のオールトラックも同時発表されるのか?
明日、ディーラーに行ったらカタログもらえるのかな…。
Posted at 2023/08/30 20:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月27日 イイね!

BYD ATTO3 試乗

BYD ATTO3 試乗中国ブランドの電気自動車、ビルド ユア ドリームス。
近所にディーラーが出来たので初訪問。
とっても良かったぁ♪
カミサンの車としたらケチのつけようがない出来。
おいらの車としたら四駆がないので、候補に入らない。
ただ、ネットに出ているU8は気になってしょうがない、メーカーのポテンシャルを感じる試乗になりました。


試乗の予約をして来店しました。
初めにATTO3の説明ビデオを数十分試聴して、スマホでアンケートに答えてからの試乗。


特徴のある内装だけど、嫌いじゃない。いい塩梅でアクティブさを表現していると思います。
センターディスプレイは、タテ・ヨコ自在。タテでも視界の邪魔にならない位置とサイズ。ナビデータはゼンリン製で安心。
ウィンカーレバーは、右になっていました。乗り換え時の違和感を最小限に抑えるメーカーの意気込みを感じますね。
デジタルインナーミラーでした。カメラが至る所に装着されていますね。
オールラウンドモニターは、車体の直下も見えます。ランクルについている「マルチテレインモニター」です。駐車場の白線を跨いで確認したが、違和感のなく使える完成度。スゴイっ!!


規定の試乗コースを遠回りさせてもらって、長い登り坂も体験。
2.5リッタークラスというが、それ以上の体感トルクとパワー。
トランスミッションがないので、息継ぎせずに滑らかな加速に、ちょいと異次元を感じた。
長い下り坂では、回生ブレーキの2段階を切り替えて、へぇ~。
シートの出来も良く、密閉度がいいボディの遮音性を感じた。


一ケ月1,000km走行して、充電費用は5,000円ほどらしい。
税金も抑えられているし、購入時に補助金も出る。
そしてなにより対抗馬よりも断然元値が安い。
VW ID.4やVOLVO、ソルテラやbZ4Xより200万も安い。
アリアを含めてもっと高額なモデルに金額差ほどの先進性を感じない。
BYD基準で他メーカーを眺めると、他メーカーはコストを現実的な形にできていない。単にコストを積み上げただけで、BYDの土俵に入れていない。
出自が電池メーカーで、古いタイプの電池を実用的な形に落とし込めたBYDの強みが出ていますね。

軽のデリカミニは300万を超える。
ATTO3は、デリカミニにプラス50万円ほど。EV普及には現実的な値付けだと思う。


荷室は440リッター。
後部座席も広いのに、ボディサイズからは納得の容量。


全部盛りの仕様で、オプションはボディカラーとリアのドラレコぐらい。
サンルーフも付いている。

アウディやボルボなども扱っている山梨の地元では信頼のある羽中田自動車のディーラーなので、アフターサービスも安心感がある。気取ったネット販売よりもとっつきやすいのは確かです。
モノもサービスも、スキがないですね。

マンションで自宅に充電設備がないけれど、470kmの航続距離があれば充電を月に1・2回なら行ける。
eKクロスEVの180kmだと自宅に充電設備が必須。


235/50R18でアルファードと同じで、こなれたサイズ。冬タイヤの在庫には困らないと思う。
VW ID.4は、前後でタイヤサイズが異なる仕様。スペシャリティカーじゃないんだから気取って変な仕様で実用度を落としている。冬タイヤのローテーションが視野に入っていない。
BYDは、欠点になりそうなマイナス要素をことごとく排除している。インチダウン用の冬ホイールがディーラーで準備できれば、さらにいい。


最新記事では、テスラを抜いてEV1位ということに納得。
2023年上期(1〜6月)の世界新車販売台数で、BMWやメルセデスを抜いて10位のメーカーに成長しているようです。
BYDは中国ブランドですが、ブラジルでの生産も始めるようです。
テスラもボルボも中国で作っているし、中国ブランドへの偏見が実情に合わなくなってきました。

こなれた仕様で突飛なところがなく、実用的で現実的な品質。
欲しくなりました。

Posted at 2023/08/27 14:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月08日 イイね!

デリカミニ試乗

デリカミニ試乗デリカの担当営業より試乗車が届いたと連絡を頂いて、三菱を訪問。
戦略的な商品企画のタイヤサイズですね。すでにハスラーなどのSUV風なホイールとタイヤが流用できる。トーヨータイヤさんもブースを出していました。
デリカミニを手に入れたら、必ず履き替えると思います。いじりたくなりますね。
試乗車はホワイトボディにホワイトのステッカー、ほぅ~渋いですね。


EKスペースは、代車で乗ったことがありました。いわゆるハイトワゴンの挙動で、止まっている時の広さの印象はいいが、走っている時のロール感からスピードは控えめに自然となる記憶があります。

デリカミニの四駆タイプは、サスペンションやタイヤに手が入っています。その効果を感じました。車高が上がっているのに、しっかりとした足回りで、怖くないロール感。段差を超えた時のおさまりもいい。
剛性感のあるボディと良く働く足回り、広めな座面のイスも相まって、乗り心地がいいですね。
後席のスライド量も大きくて使い勝手がいい。
天井まで荷物を積んでも、デジタルインナーミラーで死角は生まれない。良く出来ている自動運転でラクに安全♪

装備は全部ついている。メーカーオプションは、アダプティブライトのみ。
買ったあとに不満は生まれないと思うほどの充実度。
予算的には、1Lクラスのライズやクロスビーと同等の乗りだし300万円。


あと、トライトンがリリースされるようです。ハイラックス同様の1ナンバー。
アウトランダーも登場から2年が経過する12月にマイナーチェンジ予定とのこと。5人乗りのPグレードが出ないかな。シートベンチレーションも装備して欲しい。
Posted at 2023/07/09 06:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月05日 イイね!

ソフトウェアの裏年

ソフトウェアの裏年丸二年で36,000kmほどを走行して、二年目はソフトウェアの改善もしてもらいましたが、まだ正常に動作しません。
排ガス不正ソフトウェアが発覚してからのVWのソフトウェアは、まだ通常の品質に戻っていない印象です。組織が安定していませんね、経営視点でもソフトウェアの出来が悪いと判断されました。 VWグループのソフトウエア開発を一体的に手がける子会社CARIAD(カリアド)の社長と取締役二人が退任させられました。2022年にも社長交代があって、ここ数年は組織が安定していないことが、製品にも現れています。
新体制が落ち着いて改善されたソフトウェアが実車に反映されるまで、VW車には近づかない方がいいと思います。
Posted at 2023/06/05 10:04:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月02日 イイね!

コマンダー試乗

コマンダー試乗2リッターディーゼルに9速の四駆。
3列7名乗りが特徴のようですが、使えない3列目は不要ですね。
5名仕様にして荷室にスペースを割り振った方が実用的。



出足は、ターボが効くまでまったり。右折時発進はちょいと気になると思う。
マイナーチェンジ前のデリカのようでした。マイナーチェンジでトランスミッションの多段化でデリカは改善している。
コマンダーは9段もある。躾で改善できるポテンシャルはありそうですが。



運転席のスペースはゆったりとしていない、意外とタイトな印象。特に左足は窮屈。凝ったトランスミッションが大きんだと思う。
アクセルやブレーキのペダル位置も違和感を感じた。慣れでなんとかなりそうですが、マツダと比べると詰めが甘い印象。



荷室は、3列目を畳んでも思いのほか狭い。特に高さ方向に低い。500リッターない印象。このクラスのSUVの荷室はだいたい500リッタークラス。オールトラックは600リッタークラスなので、見劣りした。



ナビは、良さそう。名前と電話番号で普通に検索出来た。オールトラックは出来ないので魅力に感じた。
ルーフレールは標準装備。シートベンチレーションはない。

55扁平の18インチのタイヤは17インチにインチダウンギリできそう。60のスタッドレスが履けそうだが実際はホイール仕様などで分からない。

ワイパーが変だった。左から右にハンドル位置を変えた影響なのだろうか、詰めが甘すぎる。視界に悪影響を与えているあり得ない完成度。
オールトラックと、同価格帯だけど納得感は低かった。
Posted at 2023/04/03 07:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

skibum(スキーバム)です。 冬はモチロン、夏も滑っているスキーフリーク。 雪山へ足繁く通うゲレンデエクスプレスとして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック 雪山移動体 (フォルクスワーゲン パサートオールトラック)
過去B5.5で13万キロほど乗っていました。 そしてB8.5に戻ってきました。 雪山仕様 ...
三菱 デリカD:5 懐金色当世仕立て (三菱 デリカD:5)
雪道走行と介護車両の両立を三菱 デリカD:5にて ディープシーグリーンマイカのボディカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation