• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skibumのブログ一覧

2021年05月21日 イイね!

パサートオールトラック 冬タイヤ検討再び

パサートオールトラック 冬タイヤ検討再びスタッドレスタイヤの225/60R16と225/55R17との価格差を確認。


225/60R16
VRX2 : 117,700
MAXX03 : 112,530
Viking : 109,010
IG60 : 107,140


225/55R17
VRX2 : 148,830
MAXX03 : 142,120
Viking : 138,050
IG60 : 134,970

16インチとの差額
VRX2 : 31,130
MAXX03 : 29,590
Viking : 29,040
IG60 : 27,830

3万円、違うのか…、一度限りじゃなくて、継続コストの差額。
ホイールのデザインに愛着があれば17インチもアリだけど、
思い入れよりもコスト重視に傾くと、16インチだな。

ちなみに18インチだと、
245/45R18
VRX2 : 180,950
MAXX03 : 172,810
Viking : 160,270
IG60 : 164,340

16インチとの差額
VRX2 : 63,250
MAXX03 : 60,280
Viking : 51,260
IG60 : 57,200
18インチ2セット4年のコストで、16インチ3セット6年分走れる。

スタッドレスでコンチネンタルの経験がないので興味があるのと、
トレッド面が少しSUVのMTタイヤっぽい。

16インチの社外ホイールとスタッドレスの組合せで18万円ほど。
ディーラー提案の16インチで、21~28万円。17インチで、28~35万ほど。
Posted at 2021/05/21 22:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月21日 イイね!

パサートオールトラック 冬タイヤ検討 社外ホイール編

パサートオールトラック 冬タイヤ検討 社外ホイール編純正ホイールのスペック情報から社外ホイールを探してみましたが、オールトラックに適用できるインチダウン方向のモデルは限られていますね。
16インチがありますね。
自由になるためにオールトラックを選んだけど、実際は選択に制限がある実情がわかってきました。デザインは選べず、合うホイールを履くしかないようですね。




CWORKS MS-1

6.5J×16インチ インセット40

AGA Dorf

6.5J×16インチ インセット30と46がある。
標準245/45R18インセット41を面の基準にすると、インセット30はツライチ方向へ+11mm張り出すけど、225/60R16のタイヤの太さが中心から-10mm細いので、トータル+1mmとほぼ変わらない。
7J×17インチ インセット43

Eurodesign FOX-RF

6.5J×16インチ インセット35と45 定価45100
7J×17インチ インセット40と43 定価56650

MAK DRESDEN

6.5J×16インチ インセット33と42 定価S:48400 GM:50600 実売68200(4本)
33は、+8mm張り出し、タイヤの細さで-10mm、トータル-2mmの面。
7J×17インチ インセット38と40 定価S:59980 GM:62150

team sparco Valosa

7J×16インチ インセット38 実売68750(4本)
7.5J×17インチ インセット43

SUVテイストはどれも薄いなぁ…、セダンやヴァリアントならいいけれど。
ホイールがダメならタイヤで演出するか。
16インチだと、225/60R16なんだけど、215/65R16にすればSUVタイヤが履ける。

外径が大きくなっちゃうけど。

Posted at 2021/05/21 14:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月18日 イイね!

パサートオールトラック 冬タイヤ検討 ホイール編

パサートオールトラック 冬タイヤ検討 ホイール編アクセサリーカタログのWheelページに掲載4モデルの内、3つも
 ※Passat Alltrackには適合いたしません。
と、記載されていることがキッカケ。
なんで?とディーラー担当者に訊いても的を得た返答が得られない。
VWに問い合わせても「アクセサリーカタログに掲載モデルを提案している」としか回答を得られず、なんで?に応えてくれない。

◆ホイール
オールトラックはクロスオーバーなので、SUVテイストが混じっているスタイルが似合うと感じている。具体的にはディッシュのレンコンスタイルで力強さの要素を加わえたい。逆にフィンやメッシュなどの軽量レーシングスタイルは、ヴァリアントのRラインやセダンにはいいが、オールトラックには合わない。
5穴PCD112のVW/audi規格で、クロスオーバーに似合う社外ホイールが見当たらない…、難しいぃ。

標準装着の17インチも18インチもKalamataで、スポークとレンコンが融合したスタイルで絶妙です。
アドバンスは18インチですが、ベースモデルの17インチにすればいいと単純に考えたら、価格の伏兵が潜んでいました。4本で45万円。

ドイツのサイト「Original-Felgen.com」にて標準ホイール詳細スペックを確認。
標準18インチは、8J×18 インセット41
パーツ番号:3G0601025 AA ZD8


標準17インチは、7J×17 インセット38
パーツ番号:3G0601025 AB 8Z8
45万円の高級品。


画像からは違いが分からない17インチは、8J×17 インセット41
パーツ番号:3G0601025 T 8Z8
注意書きで、オールトラックはインセット38の方だとある。
41と比べると、38は3ミリ外側へ出ることになる。
インセット38が重要のようである。

アクセサリーカタログに、Passat Alltrack専用アイテムと記載されているホイールの詳細スペック。パーツ番号の記載もあるので特定できる。

純正オプション17インチは、7J×17 インセット38
パーツ番号:3G8071497 8Z8
7J幅で、やはりインセット38。ほぅ~


画像からは違いが分からない17インチは、7J×17 インセット40
パーツ番号:3G0601025 BP 2HH
判断はパーツ番号でしか出来ないと思う。注意が必要ですね。


もう一つアクセサリーカタログでオールトラックに適用できると掲載されているホイール。
純正オプション17インチは、6.5J×17 インセット41
パーツ番号:3G0071497 B 8Z8
ちょっと細い6.5J幅で、インセット41だとフェンダーの中に引っ込む仕上がり。

アクセサリーカタログで適用できる17インチは4本で、15.6万円。
Posted at 2021/05/18 20:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月18日 イイね!

パサートオールトラック 冬タイヤ検討

パサートオールトラック 冬タイヤ検討

パサートって、日本ではあまり知られていないモデルです、そこが気に入っているんですが。さらにオールトラックとなるとホイールもタイヤも、ディーラーの営業担当でも違いをうまく説明できません。そこで、VW本社にメールで問い合わせても「アクセサリーカタログに掲載しているものを」としか答えてくれない。そのカタログがセダンとヴァリアントとオールトラックが併記され混在していて分かりにくいから問い合わせたのに…。

◆タイヤ
オールトラックの外径が10mmほど大きいんですね。
冬用タイヤと、そのタイヤチェーンのサイズが、異なります。
アクセサリーカタログに、布チェーンもゴムチェーンもオールトラック適合モデルが掲載されていない。オールトラックのオーナーの方が、チェーン規制される道を走る機会が多いと、VW本社では想定していないようですね。
FUJIやAmazonには車種から適合タイヤのマッチング機能があるが、裏目に出てオールトラックでは機能しません。
ヤフオクなどで、適合しそうなホイールがあってもセットされているタイヤのサイズが違うんですよね…。

オールトラックアドバンス:245/45R18 外径677mm
オールトラック:225/55R17 外径679mm
冬向けインチダウン:225/60R16 外径676mm

セダン・ヴァリアント
215/60R16 外径664mm
215/55R17 外径668mm
235/45R18 外径668mm


サマータイヤ
標準装着のコンチネンタル UTQG:280 AA A
二年後換装は、コンチネンタルのエクストリームDWS06 UTQG:560 AA A
にするつもり。耐摩耗性2倍なのにウェットグリップなど同等で、安い。
スノーフレークマークはついていないけど、オールトラックの名の通りどんな轍でも走る志向と、エクストリームは合うと思うんです。

スノータイヤ
ひと冬で1万キロ走行するので2シーズン毎に交換する摩耗品
16インチと17インチでタイヤの値段はわずかな差。
18インチは高いので、インチダウンするつもり。
適合ホイールによって、16か17が決まる。
タイヤの銘柄選びよりも先にホイールを決めないと。
しかし、ホイールがタイヤ以上に厄介です。続く…。

Posted at 2021/05/18 13:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

デリカパーツの里親募集

デリカパーツの里親募集デリカの3回目車検を前に乗り換えることにしました。
そこで、パーツ類の里親になってくれる方が居ましたら、メッセージを下さい。
5/30のデリカファンミーティングで受け渡しが出来ればと思っています。



1.サブコン「TDI Tuning CRTD4 Bluetoothオプション付」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2300713/car/1797522/parts.aspx?cat=183
⇒里親決定済み

2.ホイール「RAYS FDX-D」Raysナットとミシュランタイヤ付
https://minkara.carview.co.jp/userid/2300713/car/1797522/7557912/parts.aspx
ホイールにキズはあります。
タイヤは夏の走行は可能ですが、冬の走行は不可の4mm程度の残ミゾです。
⇒里親決定済み

3.ライトバーブラケット「ワンオフステンレス製」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2300713/car/1797522/5630730/note.aspx
希望2万円

4.ステアリング「純正ウッド革コンビ」
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fusercar%2f000%2f001%2f797%2f522%2f1797522%2fp6.jpg?ct=f0d06283b0f8
⇒里親決定済み

5.タイヤチェーン「コーニックP1マジック PM-102 215/70R16」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2300713/car/1797522/5037692/note.aspx
4輪に巻いていたので2セットあります。
1セット希望8千円、2セット希望1万5千円

6.タイヤチェーン「THULE EASY FIT EF235 215/70R16」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2300713/car/1797522/8221260/parts.aspx
希望5千円

7.ワイパー「PIAA スノーブレード」前2本、後ろ1本の1台分
https://minkara.carview.co.jp/userid/2300713/car/1797522/parts.aspx?cat=79
⇒里親決定済み

8.エアコンフィルター「アストロプロダクツ製 APCF-019」新品ストック
https://minkara.carview.co.jp/userid/2300713/car/1797522/8756231/parts.aspx
希望5百円
⇒里親決定済み
Posted at 2021/05/05 18:48:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

skibum(スキーバム)です。 冬はモチロン、夏も滑っているスキーフリーク。 雪山へ足繁く通うゲレンデエクスプレスとして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック 雪山移動体 (フォルクスワーゲン パサートオールトラック)
過去B5.5で13万キロほど乗っていました。 そしてB8.5に戻ってきました。 雪山仕様 ...
三菱 デリカD:5 懐金色当世仕立て (三菱 デリカD:5)
雪道走行と介護車両の両立を三菱 デリカD:5にて ディープシーグリーンマイカのボディカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation