• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skibumのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

コマンダー試乗

コマンダー試乗2リッターディーゼルに9速の四駆。
3列7名乗りが特徴のようですが、使えない3列目は不要ですね。
5名仕様にして荷室にスペースを割り振った方が実用的。



出足は、ターボが効くまでまったり。右折時発進はちょいと気になると思う。
マイナーチェンジ前のデリカのようでした。マイナーチェンジでトランスミッションの多段化でデリカは改善している。
コマンダーは9段もある。躾で改善できるポテンシャルはありそうですが。



運転席のスペースはゆったりとしていない、意外とタイトな印象。特に左足は窮屈。凝ったトランスミッションが大きんだと思う。
アクセルやブレーキのペダル位置も違和感を感じた。慣れでなんとかなりそうですが、マツダと比べると詰めが甘い印象。



荷室は、3列目を畳んでも思いのほか狭い。特に高さ方向に低い。500リッターない印象。このクラスのSUVの荷室はだいたい500リッタークラス。オールトラックは600リッタークラスなので、見劣りした。



ナビは、良さそう。名前と電話番号で普通に検索出来た。オールトラックは出来ないので魅力に感じた。
ルーフレールは標準装備。シートベンチレーションはない。

55扁平の18インチのタイヤは17インチにインチダウンギリできそう。60のスタッドレスが履けそうだが実際はホイール仕様などで分からない。

ワイパーが変だった。左から右にハンドル位置を変えた影響なのだろうか、詰めが甘すぎる。視界に悪影響を与えているあり得ない完成度。
オールトラックと、同価格帯だけど納得感は低かった。
Posted at 2023/04/03 07:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

いろいろとつまみ食い試乗

いろいろとつまみ食い試乗最近、いろいろと試乗しています。
納期も長期化しているので、早めに方向性を決めた方がいいかなと考えています。


マツダ CX-60
基本構成と内装はいいですね。足回りの乗り心地とギアのショックは改善が必要です。現状のままではハンコが押せないレベルの要改善。パワートレインと見合ったり、鼻先の長さと合うのはCX-80の印象。CX-80がリリースされるころには足回りもギアも改善されていることを期待。ルーフレールのオプションがなく、サンルーフの強制装着が要望とミスマッチ。
車以外にディーラーの人材育成も要改善ですね。黒くないディーラーで試乗をお願いしたら、終始謝りっぱなしの田舎の営業スタイル。謝る必要がなく頼れるような仕事ぶりになってもらいたい。


トヨタ クラウンクロス
なんだかホンダやマツダのような走行感だけで、内装は物理スイッチがたくさん並んでいて古臭い見た目と質感も低い。ドアの感触も軽くて、価格と見合わない。国内の固定客を手放して、世界で戦えるのか疑問の出来。新しい世界観を感じなかったな。一応四駆なので、クラウンエステートが出たら再度試乗するつもりだけど、トヨタの強みである水素でも積まないと魅力も期待も薄い現状。


日産 エクストレイル
1.5Lエンジンは発電だけのシリーズハイブリッド。住居に充電設備がなくてもいい。三菱アウトランダーと兄弟車だけど、まったく違う軽快感がある感触。
デジタルインナーミラーは、荷物を満載する私には魅力。自動車税も安い。

三菱アウトランダーは、充電設備がないと維持費が高くなってしまい活かせない。雪道での安心感はダントツなんだけど…。
試乗はつづく。
Posted at 2022/10/16 06:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月02日 イイね!

目立つコストダウンに失われた良心

目立つコストダウンに失われた良心丸一年、19,000km走りましたが、粗が目立つ日々でした。
以前サンタナやパサートのオーナーは、モノがよく分かっていて選び出せる能力を持ち、ブランドなどの見せかけよりも実利優先の価値観が表現できました。B8.5のオーナーはモノを知らず出来の悪いモノをありがたがる価値観を持ち合わせているとみらる。悪い意味でモノ好きオーナー。
経済的な余裕があれば乗り換えたいです。心が穢れるモデルと感じています…。
Posted at 2022/06/02 23:17:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月19日 イイね!

新型アウトランダーPHEV 試乗

新型アウトランダーPHEV 試乗いいですね、新型アウトランダー♬
ネットやカタログの情報からは分からなかった印象を少し…、


限られた試乗コースでの短時間触れただけの印象ですが、結果、欲しくなりました。

最上級Pグレードの革シート、感触が実にいいです、しっとりとふんわりと。
ステアリングが小径で、太めで、パワステのアシストも適切な重さで。

扁平率45の20インチなんですが、乗り心地が良かったです。
大径タイヤを受け止めるボディ剛性の高さと足回りの造り込みなんでしょうね。

ごくわずかな時間で、エコ、ノーマル、ターマックと少しモードを切り替えたけど、すぐに違いが分かりました。アクセルペダルとモーターのトルクの乗りがリニアで、どのモードでも気持ち良かったです。

車内は落ち着いた雰囲気で、静かな走行音。
BOSEサウンドも良かったな。良さを実感できる曲調のUSBメモリが準備されていたけど、FMラジオでもいい音感がある。
インパネ回りは機能多数で勉強しないと使いこなせないほどの多機能のようです。

違和感がなにもなくて、いい印象だけを感じた試乗になりました。


補助金がたっぷり適用されるようで、購入しやすい金額になります。

Pグレードの5人乗りが欲しいですね。
荷室の床面の高さが、意外と高いですね。デリカよりも高い。
ルーフレールは使わなくても付けた方がルックスが良くなる印象。
マンションで、充電設備がどうにかならないかなぁ…。


Posted at 2021/12/19 15:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月22日 イイね!

愚かさを気づかされます

購入して非常に後悔しています。
半年乗って、ディーラーに不具合を伝えてきましたが、まったく改善されません。
半年経っても改善の予定すら出てきません。まだ原因不明ですと、しらを切っています。
確信犯的に不具合を抱えた車両を販売し続けていますね。VW車は全モデルでお勧めできない状況です。もうベンチマークじゃないです。
半年たつけれど、一度もB8.5モデルとすれ違っていません。売れていないことが最大の要因だと思います。ゴルフも見かけませんね。VWに近づかない皆さんは賢い消費者だと思います。私は愚かでした。毎日毎日、乗り込む度に自分の愚かさを気づかされる日々が今後も続きます…。
Posted at 2021/11/22 12:24:52 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

skibum(スキーバム)です。 冬はモチロン、夏も滑っているスキーフリーク。 雪山へ足繁く通うゲレンデエクスプレスとして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック 雪山移動体 (フォルクスワーゲン パサートオールトラック)
過去B5.5で13万キロほど乗っていました。 そしてB8.5に戻ってきました。 雪山仕様 ...
三菱 デリカD:5 懐金色当世仕立て (三菱 デリカD:5)
雪道走行と介護車両の両立を三菱 デリカD:5にて ディープシーグリーンマイカのボディカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation