• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skibumのブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

新型アウトランダー タイヤスペック

新型アウトランダー タイヤスペック
米国三菱のサイトを熟読している日々です。
オプションが面白いですね。

タイヤなんですが、
上級グレード : 255/45R20 外径737mm
下級グレード : 235/60R18 外径739mm

デリカのお決まりサイズ235/70R16の外径736mmが適合するけど、13.8インチのブレーキローターと干渉しそうで、16インチアルミホイールへのインチダウンは出来そうにない。
今履いているアルミとタイヤチェーンは手放さないといけないなぁ…。

SUVに45扁平率って、違和感を感じるタチです。
BFG KO2のサイズラインナップに、235/60R18はない。
おっ、255/55R18 外径737mmで適合できるけど、ブラックレターなんだ…。

スノーフレークマークが付いたタイヤ縛りで、
◆255/45R20
 ミシュラン クロスクライメート 3.7万
 コンチネンタル エクストリームコンタクト 2.8万
◆255/55R18
 BFG KO2 2.7万
 グッドイヤー アシュアランスウェザーレディ 2.7万
 ミシュラン クロスクライメート 2.5万
 ヨコハマ ジオランダーG015 2.5万
 ピレリ スコーピオンヴェルデ 2.1万
 コンチネンタル エクストリームコンタクト 1.8万
◆235/60R18
 グッドイヤー アシュアランスウェザーレディ 2.5万
 コンチネンタル エクストリームコンタクト 2.4万
 ピレリ スコーピオンヴェルデ 2.4万
 ダンロップ オールシーズンマックスAS1 2.2万
 ミシュラン クロスクライメート 2.1万
 ピレリ スコーピオンヴェルデ 2.0万
 ヨコハマ ジオランダーG015 2.0万
 ダンロップ グラントレックAT5 2.0万
Posted at 2021/04/05 21:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月30日 イイね!

次期アウトランダー 年末投入

次期アウトランダー 年末投入ほぅ~、来年になると思っていたけど、早いですね。
4月の米国リリースで、タイヤサイズなど詳細スペックを確認しておこう。
Posted at 2021/03/30 19:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月17日 イイね!

威風堂々 アウトランダー

威風堂々 アウトランダーなぜかアメリカのアマゾン上で発表。
https://www.amazon.com/adlp/mitsubishioutlander

岡崎で製造してアメリカへ供給。

コンセプトキーワードは、威風堂々。
周囲を圧するような威厳に満ちあふれて立派で力強い造形に仕立てられている。
三菱のフラッグシップモデル。日産ローグより共感できるデザインです。

20インチホイールを履いている。
7人乗りなので、プラド、CX-8が対抗馬だけど、SUV本来の走破性能でアウトランダーが優位。
ドライビングモードのスイッチが、エクリプスクロスではトグルスイッチだったが、大きなロータリースイッチで強調している。

北米仕様のオーディオはBOSEのようですね。
リアシートにもヒーターがあるようですが、ステアリングは?
S-AWCやPHEV、MI-PILOTなどの機構は知り尽くしているが、詳細スペックが知りたい。
気になるのは、三菱コネクト。アレクサからエンジン始動して暖房を掛けたり、大きな駐車場でスマホでライトとクラクションを鳴らしているけど、マツダのような制限になっていなきゃいいなと思う。
欠点が無ければ、買います。


ボディカラーは9色あるけど、ダイヤモンドが付く色は白・赤に黒が追加。
イメージカラーは白なのかな?


現行アウトランダーやエクリプスクロスと並んでいる画像から、
全高や全幅はあまり巨大ではないようですね。
全長4710mm、全幅1860mm、全高1745mm
現行:4695mmより長く、デリカ:4800mm、プラド:4825mm、CX-8:4900mmと比べると短い。

タイヤの外径が大きくなっているように見えます。タイヤチェーンは買い直しになりそう。
Posted at 2021/02/17 08:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

6桁ゾロ目

6桁ゾロ目今朝、スキー場へ向かう道中、「あれっ、ゾロ目になるぞ」と、気づいた。


11万キロ超えの6桁ゾロ目。
「2」のゾロ目はムリでしょう…、なのでこれでゾロ目は最後ですね。

揃ったタイミングで、道端の変なところに停車して撮影しました…。
早朝だったので、後続車両も対向車もなくワガママ停車でしたが、迷惑は掛けずに済みました。

Posted at 2021/02/14 20:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

ニューモデル試乗

ニューモデル試乗




試乗した感触は、いいクルマでした。

モードの切り替えがしっかりと機能していて違いを感じました。
エコは、少しもったりしている感じがいかにもエネルギーセーブしている印象
ノーマルは、トルクの乗りも良くて、レスポンスが良く感じる。
ターマックは、エンジン始動して過剰な演出。

足回りは硬めですね。
スポーティさの演出だと思うのですが、後部座席の突き上げ感がないか心配な硬さでした。

総評は、ボディ剛性や走行性能、インテリアの仕上げなど、ベースから造り込まれている印象でした。
パワーテールゲートやパワーシートのポジションメモリ、高級オーディオなど便利機能も過剰に搭載した方がいいです、価格が上がっても。ケチが付けられない旦那仕様がブレイクするには必要ですね。電動自動車なので、電気で動く機能は他社の仕様も含めて全部盛りです。
マイナス要素がない上で、ボディ剛性など真面目な部分が評価されると思います。

次期アウトランダーも期待しちゃう。

Posted at 2021/01/11 20:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

skibum(スキーバム)です。 冬はモチロン、夏も滑っているスキーフリーク。 雪山へ足繁く通うゲレンデエクスプレスとして。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック 雪山移動体 (フォルクスワーゲン パサートオールトラック)
過去B5.5で13万キロほど乗っていました。 そしてB8.5に戻ってきました。 雪山仕様 ...
三菱 デリカD:5 懐金色当世仕立て (三菱 デリカD:5)
雪道走行と介護車両の両立を三菱 デリカD:5にて ディープシーグリーンマイカのボディカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation