• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハンバーグ屋のブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

何が起こった! 一気に3秒更新

本日は 小春日和の強風の中(爆) 午後より ハイランドの4A枠2本を走ってきました。

なんと! タイムは一気に3秒縮め2分10秒111 やったぁ♪



最後に渾身のアタックで ベスト出しました(笑)



お隣のピットにいた 86 いい感じなのでお話して写真を撮らせていただきました(^^)

エンジンルームも とっても綺麗



この方はエンジン自体ノーマルなのだそうです 羽もついてなく オリジナルのスタイルに 拘りがあるのだとか  この仕様で私より5秒も早く走っていました
腕も確かなようです。。



このポルシェの方は 私のドラテクの師匠です(爆) 以前アルテッツァに乗っていたのですが アルではハイランド最速? の方です(爆)今はこのポルクンで4秒台で走る 凄い方です。。



私の師匠のお友達 の アルテッツァ 久しぶりの走行のようです(^^



私達は通常の4A枠での走行でしたが 今日は 走行会もあったようです この雰囲気がいいですね。


と! ここまでは良いのですが 実は本日
←での走行でし m(__)m 皆さんスイマセン

私の中では M5より ロータスの方が早いはずなのですが なぜか M5の方が
3秒も早いタイムが出てしまいました。

そのおかげで 新調したブレーキがぁ~~~(TT)

ま!タイム出たからいいかナァ(爆) ロータスも頑張るぞ
Posted at 2007/04/27 21:16:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | M-5 | クルマ
2007年04月26日 イイね!

サイドブレーキの調整♪

本日は この方のブログでも話題の有った サイドブレーキの調整をスタディ仙台で おこなって来ました。

ハンバーグ屋号の場合 7ノッチ~8ノッチ引かないとサイドが効かなくなっていましたので しばらく前より気に成っていました。

調整方法は ブレーキレバーのところを開け



その下の方に有る スプリングを特殊工具によって 緩めます。

画像では見えませんが この下の方に スプリングがあります


これが特殊? 工具です(爆) 何かしょぼいと思ったのは私だけではないはず



で、 緩めた後に リアローターの ホイールを止める穴から ドライバーで
コチョコチョ 調整 両方のブレーキの効き方を合わせて 終了



調整後は 4ノッチで効くように成りました。 

こんな感じですtakaさん OKでしょうか(爆)
この記事は、サイドブレーキのあり方!!完結編 について書いています。
Posted at 2007/04/26 21:33:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | M-5 | クルマ
2007年04月18日 イイね!

ブレーキ リフレッシュ!!&新兵器投入?

本日は 何時もの例会が有ると勘違いしていて 準備していたら
実際は無かったので 時間が急に出来たので スタ○ィさんにて 前回のFSWで 既に終わりかけていた フロントブレーキパッド&ローター交換に行ってまいりました。

フロンドパットは 前回と同じこれ




ローターは この数値が限界の値です 34.4mm?



残り0.4~0.5mmぐらいでしょうか(笑)



パッドはこんな感じです 怖! 左が新品 右が終わったパッドです。



ローターも新品で この光り方がいいですね(爆) 取り付け終了。

ブレーキオイルも ビリオンにて ABSも含めエア抜き 交換して とってもリフレッシュ



更に

新兵器投入



何でしょう(笑)

ノーマルを外して



こんな感じで取り付けです(爆)



帰り道で ブレーキの当たり付け& インプレかましましたが ステアリングレスポンスが上がり 結構いい感じ 入力もわかり安くなりました これって結構大事ですよね。。
Posted at 2007/04/18 22:30:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | M-5 | クルマ
2007年03月28日 イイね!

サーキット スポーツ走行の代償?

サーキット スポーツ走行の代償?一昨日のFSW走行で ブレーキがフェード 及び ペーパーロック気味になって
1コーナーで真っ直ぐ行ってしまった(汗)場面が あり気になっていたので
本日ス○ディで 点検 すると フロントのパットと ローターがお亡くなり寸前
ブレーキオイルも 劣化しているみたい タイヤをコルサに変えた事により よりブレーキに負荷がかかってしまったようです(TT)

まあサーキット走行には 激しい消耗は M5の場合車重が重いので 致し方ないですが ローター パット ブレーキオイル交換で 約20諭吉と チョッと痛い出費です。 タイヤと併せると ???な金額になり (ばかんなんねぇなぁ)
と一瞬思いました。
Posted at 2007/03/28 21:26:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | M-5 | クルマ
2007年03月27日 イイね!

FSWサーキットオフミ!

日曜日に 行って来ました FSW タイヤ積んで 工具積んで ジャッキ積んで
後部座席まで満載のM5(笑) 往復1000キロ以上 ここ数週間での走行距離は乗らない方の一年分ぐらい走ってしまった(汗)

目標タイムは2分5秒でしたが 乗ってる感じは2分切りいけたのでわーと思っていたものの ドリフトボックスのデーターをパソコンに取り込んで 見ると
ベストは2分3秒20とりあえず 目標はクリアしたものの 私がヘタレだということが 立証されました(T_T)

言い訳ですがクリアが一回も無かったことが原因です

まあでも楽しく走れたのでよかったなぁ これが一番。。

それでは皆様 画像でお楽しみください(爆)



スーさんの 何台かあるうちの戦闘機です かっこよかぁ



ご存知kozirouさんの愛機 デンソウの外国人のスタッフッからも 絶賛されていました 流石ぁ



ヨタ八 すげー綺麗;レストアしてあり オールドタイマーの表紙に出てきそうでした。



ヨタ八のお仲間さんのM6 フォーミュラーを走っていた人が運転していました
今度ドラテク教えてもらわなくっちゃ。



kiyo-minさん 駆るTVR このじゃじゃ馬を 手なずけながらの走行は 流石です。



こちらはkiyo-minさんの ご主人のsti結構本気モード?



謎TさんのM5です ブレーキがマニアック 初めてお会いしましたが 容姿とは裏腹に とっても親切で やさしい 方でした タイヤ交換手伝っていただいてありがとうございます。 次は茂木で M3の勇姿も見てみたいです。



謎Tさんのブレーキ 利きそうです>



私の車のホイール 走行後により ブレーキダストがぁ~



怜ジーンさんのM5 前回お会いしたときから時間が経っていませんが なんと
サクラムマフラーに ホイール迄 カスタマイズの速度は 尋常ではありません(笑)



カレラGTではなく 本日はこちらで さんかのスーさんポルクンです



どんなお話をしているのでしょう 楽しそうですね。



お茶目なkiyo_minさん (笑)



ポルポルクンのラストラン。





オリジナルなヘルメット達 謎Tさん 怜ジーンさんも 御作りになるそうです?
よね(爆)





スーさんの熱い走り 3連荘 荷重のかかり方が 本気モードですね(^^

Posted at 2007/03/27 15:29:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | M-5 | クルマ

プロフィール

「エポーラを楽しんでいます。」
何シテル?   05/10 17:28
ジャンル問わず いじり好きです。車を買い替えたときは、今度こそいじらないといつも誓いますが、気がつくと・・・(笑) たまにサーキットなんかも走っていますので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森下君のホームページ 
カテゴリ:ドライバー
2009/02/09 16:38:21
 
carsport station 
カテゴリ:ショップ関係
2008/03/28 16:14:18
 
グースネック宮城 
カテゴリ:ショップ関係
2008/03/28 16:10:51
 

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
非常に乗りやすく lotusとは思えないクオリティで  かなり良い車です。 快適装備も ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
初めてロータス乗りましたが 走るだけなら もう最高です その他のことは気にしない気にしな ...
TVR Sagaris TVR Sagaris
勢いで買ってしまいました 初期ロットにつき パワーは400PS 車重1074Kと 0 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
欲しくて買っちゃいました なかなか良い車です(笑)

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation