• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月07日

どうして下げるの?

発表の通り、足回りが決定し それを報告しました
誰にって、アタック妻です(汗)

頓着がない雰囲気で、半ば聞き流されつつある状況になった時です‥
でもさぁ~ いつも行ってた「西○屋」の駐車場入れるかな!?


「‥」 「そりゃ‥」 「無理だろ‥」


滅多に行かないだろ? あえて行かなくちゃ行けないとこでもないだろう!
(マジで焦ってます)


軽く聞き流され、最後に一言‥(恐っ)


「どうして下げるの!?」




「??????」 参りました(汗)



皆さんなら、何と答えますか!?

この歳になって、「カッコいい」じゃんなんて言えないし‥(笑)
性能の説明をしても、実際乗って見ないと判らないし‥



「だいたい、運転してる方は気持ち良さそうにしてるけど
乗ってる方は、揺さぶられてて落ち着かないのよね~~」

そんな事を、全車の最後に言われたし‥(汗)





そんな時、ふと‥ 「車高調」なら、普段はノーマルに上げとく?
そう思った次第でありました(汗)

でも、「西○屋」行くから、今日は上げるか? 帰ってきて下げとこっと‥
そんなに頻繁にやりませんよね 面倒だし‥



だいたい、歩いて行ける距離に、「西○屋」があるんですから
歩いて行けって‥(汗)



昨晩の問いに、未だ答えが出せない‥

「どうして?」ねぇ~ 




答えずに、装着となりそうです(笑)





ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2006/12/07 07:46:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

梅雨になる前に・・・だったんですが
彼ら快さん

SAB・D.A.D(ギャルソン)イ ...
お姫様♪さん

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

秋保温泉 市太郎の湯
tyusanさん

コツコツと微調整!
shinD5さん

この記事へのコメント

2006年12月7日 8:20
素直に答えてあげましょう~
「見栄えの問題」って・・・・・・(^_^;)

これで円満解決~(爆)
コメントへの返答
2006年12月7日 8:35
今回は、あれこれ言わない(アタックが)仕様に、してよって言われてたんです(汗)

「見栄」なんて、言えない(爆)

解決より、留保が円満でしょう(笑)

2006年12月7日 8:52
おはようございま~す!
奥様の説得ってみなさん苦心してますよね~。
うちの妻は弄る事に関しては理解と言うか、同調してくれるので助かります。f(^^)
モーターショーとかオートサロンも「見に行きたい」というくらい、妻も車が好きなので。
今回納車されるエスハイも、試乗したときに「結構フワフワするね~」と言うので、「じゃあ今度も足回り換えたほうがいいかなぁ?」と言ったら、即「そうだね~」と言うくらいです。(^^)
コメントへの返答
2006年12月7日 9:03
おはようございます

コメントしようと思ってたら、されちゃいました 間も無くですねぇ~(笑)

モーターショーやオートサロンですね 自分も連れて行こうかな(笑) 確かに誘導尋問も必要ですね(笑)

かなり理解がある方だと思いますが、嫌いを好きに変えれない性分らしいんです ここが厄介です(笑)
2006年12月7日 8:59
おはよう御座います。

車は下げないと車じゃない!という(爆

下げてる車を見つけては、「ほら!かっこいいでしょ?雰囲気ちがくね?」と
洗脳し続けました^^

ゆっくりじっくり洗脳をさせて行く。
ある物を今も洗脳し続けています(爆
コメントへの返答
2006年12月7日 9:05
おはようございます

確かに、下げないと乗れないんだ そう言うのが、一番なのかも(笑)
軽はノーマルでしたが、スピード出して曲がれないって言ってましたし(笑)

洗脳してたのですが、全車をノーマルに戻した際、乗り心地が激変したんです‥ リセットされちゃいました(汗)
2006年12月7日 9:00
だって低いほうがカッチョイイじゃん♪

これでキマり!!(爆)



コメントへの返答
2006年12月7日 9:07
これで決まりさ~♪
マッチでぇ~~~す(笑)

やっぱそう?(笑)
矢沢流で、「バリバリ」だぜ~(笑)
2006年12月7日 9:18
うちの相棒にも同じことをいわれました(^ー^;
素直にかっこいいからだよ!!と
言いましたけどね~。

「車高低くすると、燃費がよくなるんだよ!」と
言ってみたらどうでしょう?
「なんで?」と聞かれたら・・・、適当に(爆)
コメントへの返答
2006年12月7日 9:24
心情的に、見た目も大事ですが、性能を伝えたいんですね~(笑) これも歳のせいでしょうか(汗)

「燃費が良くなる」 これは新しい発想ですね(笑) 思わず笑っちゃいました‥ 適当がいいですよね(笑)
2006年12月7日 9:52
どうもですm(__)m

あらあら、大変そうですね(^^;)(^^;)
今回のメインは奥さんとの事でしたよね(^^;)(^^;)
奥さんの意見を通さないと、外せって事になったりして(^^;)

私の場合は今までの車達が足回りを交換してたので、交換すると乗り心地が良くなると思ってます。
純正だとフワフワしてますからね(^^;)

で、どこの足回りよ○R○じゃわからないっす(^^;)(^^;)

頑張ってくださいねm(__)m

コメントへの返答
2006年12月7日 10:01
おはようございます 

はい、メインは奥ですが、平日利用は1度か2度程度なんです(笑)

交換のメリットは、ある程度知っていたのですが、デメリットを強く感じたようです(ノーマル戻しで‥)

T○Dですよ(笑) 車高調じゃないんですって(汗) 車高調の事で、色々聞きたかったんですが‥ 忙しそうだったので‥(汗)

もう発注しちゃったんです
遅いですけど‥(笑)
2006年12月7日 12:21
その答えは…
私なら、低重心だと走行安定性がイイと
ホンダのCMでやっているからだと言い切るかも。。。

それと同時にうちの場合は、
子供が乗り降りしやすくなるから!とかも
織り交ぜますがね~(^。^)

家族第一に考えているを強調するのが
よい方向にむかうのでは?

「西○屋」はやめて、保木間のアカチャン本舗にするか、
亀有アリオのアカチャン本舗にしましょう。

では(^.^)/~~~
コメントへの返答
2006年12月7日 12:35
お久しぶり~(笑)

おお~流石に「説得力」があるコメントですねぇ~ 使える(笑)

乗り降り‥ 確かに、しやすくなるかも‥ この間落ちたし(汗)

ふむふむ、参考にします‥
強引に向かわせては居ますが(笑)

確かに! 西○屋は、歩いて行けるんですって(笑) 何故か遠いとこに行きたがるんです(笑)

亀有が○かな(笑)
2006年12月7日 12:43
こんにちは!
うちはまだ装着できてないですが、洗脳作戦継続中です。
よかったら見てください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/203901/blog/2884899/

がんばって!!
コメントへの返答
2006年12月7日 13:03
どもで~す

見てみました~ おもわず使えると実感しました(笑) 明日丁度、3列目に乗せる機会がありますので‥

よし、用意周到で望めそうだぞ(笑)

2006年12月7日 16:06
こんにちは♪

「どうして?」って聞かれたら、「そこにエスティマがあるから」って答えじゃダメですか(^^;
私なら「下げてみれば分かるサ!」ってその場を切り抜けます・・・。
コメントへの返答
2006年12月7日 16:16
こんにちは~

下げる事には賛同しているんです 下げた為に、躊躇する場合が嫌なんでしょうね(笑) 入るか入らないか‥

ぶつけたら「怒られる」がいけないのかも‥ 下げて格好が変われば、良しとなるでしょう(汗)

プロフィール

アタック25♪ アタック25♪ アタック25♪25♪ アタック25♪ アタック25♪ アタック25♪25♪ アタック25~~~♪♪♪ →何考えてるんだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 10:23:46
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
未だノーマルです 
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2年間、かなりのお気に入りで利用してきた 小回りはピカイチでした しかし、道を譲ってくれ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有になり、既に他の方に売却済み‥ 自己最長記録の車です 思い入れも一入でした

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation