
車弄ってたら知らぬ間に手が傷らだけ
良くあるハナシです(ぇ
しかし、何処に引っ掛けて手の甲切ったかさっぱりわからんw
さてさて
土曜日にまとまった時間が取れたので
実家にてヴィヴィオ弄り開始です
まずは軽めの作業から
エアコン修理に出してガスを入れてコンプレッサーが回ったところまで確認してもらったのですが
途中でコンプレッサーが止まるとのハナシ
指摘事項として
「
エアコンのリレー」
ってな話があったので、まずはこれを交換してみる事に
なんたって絶賛解体中の赤Tがあるんでそれから外しちまえって事ですよw
赤Tからエアコンのリレー外す時は、周りのコード&ステーが邪魔に見えたので
固定してたボルト3本外したのですが
GX-Tに付ける時は知恵の輪フィーリングで取り外し&取り付け可能でした。
で、エアコンリレーを赤Tから外したときにふと気が付く
「
プラグコード」
NAとSCのコードは違うという先入観が邪魔をしてたのか
良く見れはGX-TとNAのT-topは同じ配線w
解体側には社外品が付いてて、保存しといて他のNAに付けようかと思ってたんですが
そのままGX-Tに取付開始(笑
バルクヘッド側にあるカバー
NAは小型で簡単に外せたんですが、GX-Tはちょいと大きくて外しにくかった
って事で、メモ的に写真を撮っておく
また近いうちに交換するからさ…
何故って
週末に合わせて新品をオーダーしてたからw
しかも作業翌日の日曜日にプラグコード到着(笑
新品オーダーしなくても良かったかなぁw
ココまでやってお昼に突入
お昼はカレー食って午後の部開始
午後イチの作業は
空調系の取り外し
解体中の赤Tはフルエアに変更してたので
その部品を剥ぐ訳ですよw
室内側でダッシュボードを外し
エンジンルーム側から冷却水のパイプ外して
室内側にユニットを引き出す
取付ステーも忘れずに外してステートユニットを仮組
取り外したブツ
ココまでやってふと気が付く…
あれれ…
軽くふらふらする…
もしや熱中症??
慌てて家に入り、お袋に氷水を頼んで飲み
保冷剤を持ってきてもらい体を冷やしつつ横になる
ちょいと仮眠するも、具合が悪いのは変わらず…
ん~ちょっとトイレ行くかw
昼に食べたものを全部吐き出すと
ちょいと落ち着いてきて
買ってきてもらったポカリ飲んで
復 活 w
時計は6時半を回り暗くなりつつある時間…
さて、どうする?
一番厄介な問題…
コレ
ラジエターファンが逝ってる件w
走ってる最中はそれほど大きな音はしないんだけど
エンジンかけた一発目とか
すげー音がするw
来週に延ばそうかと思ったけど
これが止まってオーバーヒートもバカくさい
ファンユニットだけ交換する?
っつーかGX-TとNAは適合するの?
2台のエンジンルーム眺めながら考える
なんとなく形状同じっぽい
コネクター形状一緒
ファンだけ交換する?
確か赤Tのラジエターは新しいって言って無かったっけ??
という事で、日がどんどん傾く中ラジエター&ファン交換決行
減った冷却水はとりあえず水道水を足す
近いうちにエンジン&ミッションオイルの交換をしようと思ってたので
その時にLLCも交換してもらう事にしよう…
エア抜きの最中はオフクロに懐中電灯持ってもらっての作業
何とか普通に?走れる状態に復帰
(オイラもねw)
とはいえ、この車
良く壊れるねぇ…
楽しいんですけどw
日曜日に
穴の開いた場所も分かったし
部品の手配もしたから、また週末はさしこ弄りだなw
今度はオイラが倒れないようにしないと(^_^;)
Posted at 2014/07/29 06:52:41 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ・ビストロ・T-top | 日記