• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hornet_28の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

冬休みの工作 ➊ トノカバー編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
リアにBOX型スピーカーを取り付けるために、トノカバーを製作します。
通常は、合板やMDFボードを使用するのですが、補強材を入れたりするのがメンドウなので、厚目の杉板を使用することにしました。
ホームセンターで、『カフェ板』の名称で販売されていて、床材に使用する物です。
2
バッグドアのアール形状に合わせて加工します。
段ボールで型紙を作って、寸法取りをしました。
3
型紙を転写して、カット加工。スピーカー取り付け用と、配線用に穴あけ加工もします。
カット面のバリを取って、ペーパかけて仕上げます。
4
車体側も加工します。
ラゲッジの内張りをはがして、L型ステーを取り付けました。
内張りも穴あけ加工します。
5
取り付けたステーに、パイプの受けを取り付けます。
シート側にパイプを取り付けて、ボードを固定する作戦です。
6
パイプ取り付けの図
この上にボードを載せます。
パイプは、上からハマってるだけなので、脱着が可能な仕様ですす。
7
リア側です。
L型ステーを駆使して、取り付け(笑)
車体側は、1ヵ所だけネジ止めです。
リア側左右のネジを外して、前側のパイプを上に上げれば、外せる仕組みです
8
取り付けイメージ図
リア側のネジは、脱着しやすいようにクルクルハンドル仕様にします。
あとは、ボード本体を仕上げします。

➋へつづく・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A/Cパネル周り、ひとまずの完成です

難易度: ★★

続・木目インパネ〜塗り直し編〜

難易度: ★★

エンジンオイル補充

難易度:

タコメーターの交換作業

難易度: ★★

ほつれが気になって・・・

難易度:

リレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「左側リアシート横・・・・
貫通デス・・・・
コントロールアーム見えてます。
どうする❓️❓️😑」
何シテル?   12/31 14:18
hornet_28です。よろしくお願いします。 パソコン苦手、スマホ苦手、タッチパネルにイライラする現代社会に取り残されそうなオジサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Garage-K ショック取付延長ブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 22:12:58
Linda / 横浜油脂工業 ラスブロッカー水性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 14:56:33
驚異の防錆力!! 車体下回りのサビを強力ブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 14:46:53

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ ラパンSS に乗っています。 ワケあって、SSなのにAT 4WD です😑 シャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation