
コミケット
ふーん
そーゆー風に呼ぶのね…初めて知ったわw
って事で息子のお供で3日間コミケを見てまいりました
初体験ですぅ♪
初日
3時台起床で4時過ぎ出発
8時過ぎに都内駐車場に車を止め電車にて現地入り
息子は初日に力を入れてないとのことで
オイラが一般入場へ周り
息子が企業へ並ぶ
昼過ぎぐらいでオイラは一回り終了
しかし息子はまだ企業列で動けず
という事でオイラは会場を後にし別の場所へお出かけ
晩に息子と合流し飯&風呂&車中泊
2日目
息子の本番日
天気は雨7時前に行動を開始し
朝飯食ってから電車で会場入り
東入場の列に並ぶ頃には本降となり
合羽を着て座り込み雨を耐えること2時間ちょい
会場に入ると息子とは別行動
息子から指示を受けた3品購入を目標として行動開始
1件目 30人ぐらいの列であっさり終了
2件目 50人ぐらいの列で完了
3件目
コレでコミケの怖さを知ることになる
会場の外に向けての販売ブース
コレって行列になる事が確実なトコなんですね
販売場所を確認し、列の最後尾を探す
まずこれで一苦労
そして長い列の最後尾に着く
そのまま雨の中外で待つw
そして二時間以上経過し、次の集団で販売所前に移動できるかというタイミングで
「売り切れましたー」
終了…
息子に嵌められた…(違っ
そこで力尽きた為会場を後にし
違う場所へ移動
某所でゲームして、秋葉原でお買い物し
飯&風呂&車中泊
3日目
7時前に行動開始
東の一般入場はかなり後半の入場になっちゃいまして
11時ぐらいの会場入り
息子の分の購入終わったら自分の見て回ろうかと
まずは息子のお買い物に並ぶ
あっさり終了♪
さて自分の見て回ろうかと思ったら
「時間があれば○○列見てきて」
との指示
自分が見ようと思った場所を中断し移動を開始
ココも列が少なくサクッと終了
後は無いのかと尋ねたら
「コレ」
との指示が
売り場に行くと、これまた外向き販売の列w
最後尾を探す…が見つからず
「ココは最後尾ではありません」
を見つけると、女の子が最後尾を聞いていたのでその子について行く(笑
列に並んでふと気が付く、
女子率高くて男がほとんど居ない
その列に並ぶ事これまた2時間w
これは何とか購入
後で息子に聞いたら
「あ、女の子に頼まれた」
あ、やっぱりねw
息子の買い物終了が1時過ぎ
それから見て回ろうかと思ったものの
ほとんど時間がなく流し見でしたが
いろいろなネタで本を作る人がいるもんだなぁ…と
個人的には廃墟物の写真集が気になったんだけど
そこそこのお値段なのであきらめました(笑
車系のネタを書いた奴を購入
あとはネタ系ステッカー類を少々
今回はそれぐらいかなぁ…
コミケというと
コスプレ系・萌え系なイメージが前面に出てるけど
オイラ的には結構それ以外がツボ
楽しめましたね
感心したのが、あれだけの人を上手に捌くスタッフ
どこぞのサーキットのピットウォークもこれぐらい上手に人を捌いてくれればねぇw
そうそう
息子との連絡のやり取りで
人の多さの表現が
「菅生のピットウォークの込み具合」とか
「富士ぐらいまで空いてきた」
「」ピットウォークの待機列の○倍」
とか
混み具合の表現がそんな感じ(笑
という訳で、周りをコスプレした人があれだけ歩いていたけど
写真は一枚も無しですw
今回は様子見ということで
撮影は次回以降に…
ん?
次回はあるのか??(笑
Posted at 2015/01/06 06:53:35 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記