• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤ@iko岡山のブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

仲間と♪



花見ー\(^o^)/
Posted at 2015/04/05 13:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月06日 イイね!

商品とうちゃく\(^o^)/

商品とうちゃく\(^o^)/みなさまご無沙汰しております。

昨年はいろいろあり、出現頻度も激低でした。

おかげさまで、無事に1周忌も終え、喪もあけました。

というわけで今年もよろしくお願いします。



で、画像の商品ですが、最近流行り?の
LEDヘッドライトバルブです。

H4 Lo/High式
CREE社製(たぶん)
18W 1800Lm X2     

アルミヒートシンク一体ボディで、回路部と冷却ファンも内臓されてます。
なので、取り付けは既存バルブを外してこいつを取り付けてカプラーオンで終了。

気になるのは
光軸が合うのかどうか
寿命は?
後ろのはみ出し部分が50mm以上あるので、スペース的な問題
点灯時のノイズ
made in china

ま、取り付けが出来るならなんとか調整して光軸も合わせるつもりですが。

今回はクリッパー用に試しに買ってみました。
HIDもよかったのですが、値段と、バラスト取り付けスペースが厳しい車なのでLEDにしてみました。
今回のがクリッパーに取り付けできなければ妹のNOTEにでも付けようかな。

もし良い感じになればセレナ用にもっと明るいヤツいってみよう♪
Posted at 2015/02/06 20:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り物 | 日記
2014年10月26日 イイね!

オートスライドドア故障につき・・・

みなさんおはこんばんちわ

30代があと4ヶ月となったミヤです。
てことはaikoももうすぐ四十・・・

考えたくない現実がそこにある!!!


さて、本題ですが、少し前から愛車の24セレナのオートスライドドア(24なので助手席側のみ)
がいうことを聞いてくれません。

リモコンでも、運転席からも、手で開けてやってもウンともスンとも言わなくなったのです。
おまけに、少し窓も開いた状態でフリーズ中。。。
モーターどうこうとか、そんな感じじゃないっぽいです。

こりゃいかんというわけで修理してみました。

この修理、ディーラーでやるとパーツASSYだけで5諭吉からとなかなかのお値段。

ちなみに画像はありません。
なので、整備手帳ではなくブログです、すいません。


まず、左の3rdシートを外し、内装パネルをはずします。

出てきたオートスライドのパーツASSYを前にリモコンで操作。
反応なし。

見える全てのカプラーを一回抜いてまた挿す。
反応なし。

さて、どうしたものか。
配線の束をおっていくと鉄板の裏に入っていく線が2系統。
よく見るとそれは黒い樹脂製の箱に接続されてました。
そこにもカプラーがあったので、箱ごといったん外してカプラー抜き挿し。

ピッピッ!!

それは懐かしくもあり、恥ずかしいあの音。
キ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━タ━!!!!

その音と同時に「カチャカチャ」とモーターが動こうとしている音。
きたきた!!

でも、動こうとしてるのになぜ動かない?

そこからはドアを手で動かしたり、リモコンで動かそうとしたりラジバ・・・


そこで、以前仲良しディーラーマンに言われたこと
「たまにはスライドドアもメンテしてね」
を思い出す。

メンテいうてもなにをすれば?
とりあえず、基本のグリスアップから。
まず可動部にグリス。
内部メカと、ドアのヒンジ。
まだだめ。
ってことでワイヤーが露出しているトコにもグリス。

きました!

見えないように配置されてるワイヤーですが、スライドを全開にすると見えます。
そこにグリスって、手でスライドドアを動かしなじませる。

まさかこんな基本的なことが原因とは。

でも、今回はメカが全て正常だったので修理できました。
使用頻度の高い車両はモーター等がダメになってることもあるみたいですね。

今回勉強したこと

①単純なメカ部品もメンテ(グリスUPや目視)しよう
②異常が発生したらすぐに対処
③ディーラーは敵じゃなく味方

ですね。
おらのセレナは動きにくいスライドを頑張って動かしていたけど、ワイヤーの摩擦が大きくなって異常と判断。
治るまで動きませんよー
と黒い箱の中の人が判断して動かなくなったみたいです。
そこに繋がっていた窓も一緒にね。

もし、スライドの動きが悪いとか、おらと同じ症状が出たかたはまず、ワイヤーにグリスうpしてみてはいかがでしょう?
治る可能性も少しはありますよ。


あ、
11月7日
日本ガイシホール
に行きます!!
8日にお時間あるかた、プチっといきませんか?
帰りもあるので、名古屋滞在は8日の15時くらいまでになりそうですが。


Posted at 2014/10/26 20:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2014年10月01日 イイね!

みんカラスタッフブログってのを読んでトラバってみた

みなさん
おはこんばんちわ♪

今回は長分でしかも愚痴っぽいですw


陽が落ちるのがめちゃ早くなってきましたね。
なので、早め通勤(往復共に)のおらは太陽に向かって車を走らせる機会が多いです。


アイツはなんであんなに眩しいんだ!!

正直、眩しいのは嫌いです。
でもまぁ、アイツがいないと地球が成り立ちませんからしょうがないですね。


で、帰りの薄暮から暗闇になる頃に最近特に思うことがあります。


近頃のライトの進化は素晴らしく、低電流でも明るいライトがどんどん開発されてます。
チャリのLEDライトや、車のHIDなんかは良い例ですね。

でもね!

明るいってことは、眩しいと同じなのですよ。
運悪くあの光を直視してしまうと、イラッとするし、瞳孔が締まって短い時間ですが視界がかなり落ちます。

みなさんも経験があると思いますが、めっちゃ晴れてる日に屋外から屋内に入った時
「暗いな」
って思ったことありませんか?

あれは人間の本能で、瞳を保護するためや明るさに合わせた絞りにするための機能です。

なので、視界の低いトコに太陽があったりすると、周りが暗くなって見えにくいですよね。
それと同じで、対向車のヘッドライトをモロに照らされると、それと同じか、もっと酷い状態になります。

運転してて、対向車のヘッドライトに照らされて
イラッ!
ってしたことないですか?

動いてる車同士ならまだ納得も行きますが、信号待ちや右折待ちでずっと照らされたらどうでしょう?
しかも、交差点ってのはすこし盛り上がって高くなっている事が多いです。
それに、視界確保と歩行者確認のために、少なからず左が高くなっています。

と、言うことは、気を付けないと対向車に自分のヘッドライトの明るいやつを照らしてしまうって事です。

ハロゲンだろうが
HIDだろうが
LEDだろうが
それは同じです。

全ての場合で同じではないですが、眩しい交差点とかないですか?
遮断機の向こうにいる対向車のライトが眩しいことないですか?
右折待ちで、対向車線の右折車のライトが眩しくてその向こうがよく見えないって事ないですか?
こちらがヘッドライトONしてるなら相手も同じです。

さっき書いた瞳孔の関係で、照らされた直後は暗くてよく見えません。
なのでおらは眩しいライトがあると手のひらで隠しながら運転します。
これはおらだけじゃないと思います。
手のひらで隠すのは視界確保の意味もありますが、眩しいですよアピールでもあります。


そこで、自分の車の照射範囲を今一度確認してみてはどうでしょう?

ディーラーで調整されたライトもたまにおかしな光軸の車がいます。
ディーラー調整がやたらと眩しい車種もあります。

そんな事もあるので、暗い時に確認されてみてはどうでしょう?
思ったより高かったり、バルブの取り付け不良で明後日の方向に向いてたりしますよ。
あと、HIDフォグは一部の例外を除いて眩しいです。

ここまで書いて、なにが言いたいかといいますと
トンネル内でのライトON
信号待ち、右折待ちでのヘッドライトOFF(スモール状態)をお願いしたいです。

自分のライトが対向車の運転手さんに「眩しい思いをさせてないか?」
とかちょっとでもいいので気にしてもらいたいです。

右折する時はウィンカーをだすので、こちらの存在アピールはできます。
あと、青信号で歩いてる通行人も確認しにくくなりますので。


最近の明るくなったヘッドライトに思うことをいろいろ書いてしまいましたが、気分を害してしまった方すいません。
明るい暗いの感じ方は千差万別なので、おらと同じ思いをされてる方がいるかはわかりません。
でも、HIDのプロジェクターなんかで照らされたらだれでも眩しいと思います。
せっかく、明るいのに眩しくないようにレンズカットみたいなのがあるので、活用してみてはどうでしょう?
自分の照射範囲も明るくなりますよ!

薄暮~夜は事故が多い時間帯です。
少しでも事故が減って、事故で悲しむ家族が減りますように。

PS
なんだかトラバ記事とすこし違いますが、ライトに関する事だし、少しでも多くのドライバーさんに読んでもらいたいと思い書きました。

この記事は、ライトは前を照らすだけ!?じゃないですよね…について書いています。
Posted at 2014/10/02 01:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2014年09月23日 イイね!

秋分の日

9月23日は秋分の日ですね。

みなさんお墓参りはいかれましたか?
この連休に行かれる方がほとんどだとおもいます。

おらも今日行ってきました。
いつもは曇で良い感じなのに今日は快晴!!

交通安全週間という事もあり、アチコチでスピード違反の取り締まりをやってました。
ポイントさえ抑えておけば怖くないですけどね。

みなさんも気をつけてねヽ(・∀・)ノ





先日、松山でのaikoライブに参戦するために松山に行ってきました。

早め行動を心がけてるおらは、21日のライブに向けて20日の16時に出発w


ばっちり24時間前に到着www

松山で出迎えてくださった「せれいなさん」「四万十川の仙人さん」ありがとうございました。
おみやげまでもらっちゃって嬉しいかぎりです(*゚▽゚*)
おいしくいただいとります!!

夜は海でルアー投げるつもりだったのに、潮と風の関係で諦めました。
明るいうちに下見しとけばよかったなぁ

で、グダグダやって夜が明けて、会場内の無料Pに2番手でin。
18時スタートに朝から行って2番手だとは。。。
aiko愛がスゲーなと感心しました。

おらはそこから、持って行ってたチャリで松山市内をウロウロ。
ケツが痛くなって早々と終了w でも3時間はうごきましたよ。

そんなこんなして、ライブも終わって21時半。
やっぱりaikoライブは良いですなヽ(´▽`)/
そろそろライブも卒業かと思ってましたが、まだまだ行く事に決定いたしました(o ̄∇ ̄o)♪

22日は仕事なので急いで岡山に。
でも、テンション上がってて寝れずに仕事。


で、次のライブ予定はすでに当選している「日本ガイシホール」です。
11月7日(金)に名古屋行きマーーーす!!!!!

また遊んでやってくださいね♪
Posted at 2014/09/23 14:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | aiko | 日記

プロフィール

「今シーズン最初でさ最後?? http://cvw.jp/b/230231/43722694/
何シテル?   02/12 00:37
2015年に長年連れ添ったRC24セレナとお別れしました。 新たな相棒は DNT-31  エクストレイル クリーンディーゼル  です!! こいつで仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
9年以上相棒となってくれたセレナとお別れをして、クリーンディーゼル乗りになりました。 よ ...
日産 クリッパーバン 通勤快速 (日産 クリッパーバン)
通勤快速ですが、雪山対策で4WDにしました。 どんな雪道もこわくない!!!
日産 セレナ 日産 セレナ
今の愛車です。今も変わらず中身をいぢってます(^^) DOPのナビとCD →CDをAL ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
嫁号になります。 無理言ってナビをサウンドナビにしてもらいました(*‘∀‘)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation