• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tefutefu81の"まーる号" [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2017年12月10日

リヤバンパー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リヤバンパーに隣接するボディに保護テープを貼っておきます.
取り付け時に結構こすれるので,これは貼っておく方がいいでしょう.

また,バンパーが外れたときのクッションになるように,段ボールや古毛布などを敷いておくとよいでしょう.裏側のクリップを外すときの作業性もよくなります.
2
赤丸で囲んだところのカバーを外して(下からめくるのがよさそうです),中のネジをはずします.
3
バンパーを下から覗くと,このようなクリップが,後ろ側に4カ所,左に2カ所,右に1カ所あります.結構,砂を噛んでて固いですが,頑張って外します.
4
黄矢印のあたりのインナーフェンダーをめくると,上にネジが見えます.プラスドライバーでも外せますが,10mmソケットの方が確実です.
5
前端からバンパーを外側にめくり上げていきます.できるだけ優しく,嵌合部に集中的に力がかかるようにしましょう.バンパーを内側から固定している黒い樹脂部品(リテーナ)が,構造上,前端が弱いので,外れにくくても落ち着いてじっくり力をかけるようにしてください.
(私は,右側を折ってしまいました.折れてても工程4のネジを留めれば実用上は支障ありませんが・・・.品番は,右 52575-75010,左 52576-75010 です.)

反対側も同じように外します.
6
あとはバンパー全体を後ろに引っ張ればバンパーが外れます.このときクリアランスソナー/バックフォグ装着車は,右下にカプラがあるので外します.
7
これでバンパーが外れました.
黒いものはバンパーリインホースメントという名称ですが,見た目はただの鉄板(補強材)です.

新型車解説書の記載では,ちょっとした衝突事故のときにバックパネルまで交換しなくて済むように設定されたとのことでしたが,実際にはボディ剛性の向上にも役に立っているらしく,前期車に後付けするとかなりの効果があるとのことです.
8
何年か走っていると,バンパー内に砂とか木の葉とかいろんなものが溜まりますので,掃除しておきましょう.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

デンソー クリーンエアフィルタープレミアムに交換しました。

難易度:

エアコン洗浄 クイックエバポレータークリーナーV  ACエバポレーター洗浄剤

難易度: ★★★

7万kmを目前にしてのA/Cフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

車検に出しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬支度・・・」
何シテル?   12/12 19:52
旧車を修理しながら乗っていましたが,時代の流れには逆らえずハイブリッドになりました.今後は,主に静音・快適化を主眼に作業していきます.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ SAI まーる号 (トヨタ SAI)
基本ノーマル.ローダウンやインチアップはせず,静かで揺れの少ない快適仕様(別名「空飛ぶ絨 ...
日産 セレナ サイファ号 (日産 セレナ)
遠征・旅行用です.外はいじってません.内部は,半ばキャンピングカー化しています.
トヨタ マークII (旧)まーる号 (トヨタ マークII)
7年落ちで購入.車体色がパールツートンにしては珍しいグレー内装で,今では伝説的装備のサイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation