• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブイヨンの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2024年1月27日

電気系統故障危険(復旧済み、原因不明)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スタートボタンを押して起動しても、「STOP」警告灯が点灯したままで、「電気系統故障 危険」と表示され走行できず。

時系列
高速道路を走行しPAに停車、システム終了し降車しドアをロックし、15分程のトイレ休憩(いつも通りの駐車)

再度乗り込み、スマホを繋いで(CarPlayでradikoを鳴らした状態で)、ブレーキペダルを踏んでスタートボタンを押す
→コントロ点検中がいつもより長いなと思ったら、「ピン、ピン、ピン…」と警告音が鳴り「電気系統故障危険」(添付の写真)とメッセージが出る

慌てて、再度スタートボタンを押して終了させ、再度スタートボタンを押して起動させるも同様の現象

再度スタートボタンを押して終了させ、ドアを開けて、閉じて再度起動させるも同様

ディーラーに電話
「終了した後に、降車して、自動ロックするまで離れて、再度試してみて」とアドバイスを受け
そうするも、同様の現象
ディーラーさんからルノーアシスタントに連絡するので、ルノーアシスタントからの電話を待ってとのこと

待ってる間、車からちょっと離れて施設で休憩、気を取り直しもう一回やってみたら、いつも通り起動。
PAの中をのっそり走ってみたら、特に違和感なく走れた

さっきとの違いは不明
2
車から離れてドアロックまでするとシステム終了するとのことなので
パワーサイクルする時は、キー持って自動ドアロックするまで離れて、一息ついて、再とらい
3
何が問題で、何で解決したかも不明で

出先で走行不能トラブルか!と冷や汗モノでしたが

今のところ走れてます
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーバーヘッドコンソール交換

難易度:

エンジンオイルフィルタ交換 62021km

難易度:

6ヶ月点検

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

初回車検

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月15日 8:08
初めまして。
昨年2月にハイブリッドを
購入し、この一年で同じ現象が3回起きてます。
発生状況は、どうもエンジンOFFして数分以内で再スタートした時に出ました。回復はドアロックして暫く放置で再スタートします。
ディーラーでも原因分からずで、エラーも出ていないとの事で、この半年はなぜか起きていません。
何かのタイミングなんでしょうか。
コメントへの返答
2024年2月15日 20:16
コメントありがとうございます。ブログ拝見しましたが同じ症状ですね。
あれ以来再発していませんが、出先で起きると冷や汗出ますよね
電気系なので基本は再起動と思いますが、気にしないようにしています。
2024年2月15日 20:26
もはや車も電子機器ですから、エラーが出たら電源断で再立ち上げ が鉄則ですね 笑
コメントへの返答
2024年2月15日 21:57
はい。車にもCtrl+Alt+Delateボタンが欲しいところです (主電源ボタンでもよいですが)笑

プロフィール

「[整備] #ルーテシア 約24ケ月目の12ケ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2303351/car/3445390/8205287/note.aspx
何シテル?   04/27 18:43
ブイヨンです。よろしくお願いします。 ホンダ シビック(EG4) → Alfaromeo147 → subaru XV → Renault LUTECIA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ぶっ飛んだロジックで動くE-TECH ハイブリッドを技術者に敬意を表して。
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っています。 クロスオーバーなハッチバックの車の中から、アイサイト付き ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
ディーラで付けたオプションは 荷台マットとアッパーメンバーガード(あおりの上のプロテクタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation