• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるすの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2021年2月20日

サンバー TV2 クラッチ交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
クラッチが完全に切れない状態になったのでおそらくなんか壊れてます。

カバーかディスクだと思うので、レリーズまでセットで購入しました。

Amazonで9800円
https://amzn.to/2OVoCNu
2
ミッションを下ろすので、まずはエアクリーナーボックスを外します。
ボルト3本と配管を外せば取れます。
3
邪魔な物は外しておきます。
このとき4WD用のソレノイドの配管も外して置きましょう。
後で折れます。(折った)
4
次に知恵の輪みたいなサンバーのマフラーを外します。
マフラー外しは最高に面倒です。

遮熱板をエンジン側から順に外して行きます。
マフラーのマウントはリアのフレームの内側にあるので外してください。
5
マフラーが外れると色々とアクセスしやすくなります。
セルモーターやドライブシャフトを外すのにここでジャッキアップしてウマかけておきます。
4WDなのでなるべく高く上げたほうがプロペラシャフト等外しやすいと思います。

上げたらドライブシャフトを抜いておきます。
バール等で左右均等にこじると外れると思います。固い場合は少し叩くみたいですね。

プロペラシャフトはフロント側の4箇所のボルトナットを外して抜いておきます。
ミッション側からオイルが出るので抜いておくか、ペットボトルの蓋でも突っ込んで置いてください。
6
脚立を荷台にセットして、上からタイダウンベルトで吊っておきます。

この状態でエンジンマウント、ミッションマウントを切り離して、リアの丸いフレームも外しておきます。
7
エンジンとミッションを固定しているボルトを外しますが、フライホイール内側にあるカバーともつながっているので10mmのボルトも全部はずしてください。

ミッションが外れましたが、やはりカバーが異常です。3箇所あるクラッチを離すための機構の1箇所がへし折れています。
このせいでクラッチが完全に切れず、ギアが入りにくくなっていたようです。
8
これ、タイミングベルト交換時にクランクプーリーがどうしても緩まなくて、フライホイールに工具挟んで回したときにやっつけましたね…

まぁリアオイルシールからオイル漏れまくってるので、交換できて良しとします。

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Dr.leak注入その後

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

TV1 ストッパータング取り付け

難易度:

デフオイル交換

難易度:

マフラー塗装

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサファンモーター交換①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「LOOXのヘッドライトクリーナー試してみました。
運転席側がクリーナー後。
かなり楽に落ちますねこれ、ヒビなしのライトならこれで十分かも。」
何シテル?   03/15 18:10
群馬の田舎の自宅ガレージで整備して遊んでます。 腕にチタンが入っています。 所有車種: 4輪 ER34 スカイラインクーペ25GTターボ AT改5MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルト ターボRS] ブースト計製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 22:10:27

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ER34 25GT-turbo 5MT載せ替え ほぼノーマル。 無事に公道復帰できました ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2024/1/20 友人から5万円で引き取りました。 4輪は通算25台目 通勤用として乗 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
レストア中です。 フレームは過去に大破させたSEの書付きを流用しています。 タンク、カウ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
四輪の愛車としては24台目です。 通勤が長距離になったのでHYBRIDにしました。 車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation