• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょろの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2023年4月18日

フロントグリル イメージチェンジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前から気になっていたフロントグリルの安っぽいシルバーのバー3本。
ずっと何とかしたいと思ってました。
 思い立ったら即行動してしまうんで、早速やっつけてしまいました。
 完成写真です。
2
オリジナルのグリルです。
Amazonで50ミリのカーボン調ラッピングテープを購入。
 貼っていきます。
カットする必要なく50ミリ幅でぴったり貼れます。両端のカーブ部分の処理はそれなりに適当です。
3
貼り終えた状態です。
黒一色だとなんか描いていたイメージと違うので、数年前に購入してあった4ミリ幅のメッキモールをバーの奥に貼りました。
 これは室内用として薄手の両面テープが付属されていたのですが、これまた自宅にあった3ミリ幅の外装用両面テープを使用し圧着。
4
 こんな感じでまずまずの出来上がりです。
 ふつうはここまでにしておくのですが、眺めていたらもう一いじりを思い浮かべてしまいました。
5
 F60の純正リアレタリングエンブレムです。
実はリアもF60のこいつをつけているのですが、そちらはメルカリで新車外しのものを購入(2,000円)して貼り付けました。
 今回は新品を購入。購入先はパーツレビューで上げておきます。
R60NAのグリルには最上段のマス目が11か所。C・R・O・S・S・O・V・E・R で9文字ですので両端2つ開ければ行ける!!と思い即実行。
 ちゃんと縦の寸法を確認したつもりだったのですが、とんでもない出来事が…。
6
 両端に向かってなだらかなカーブ、しかもメッキ枠は内側に向かって傾斜。
そのままで入ったのは真ん中の"S"のみ。左隣の"S"は力業でねじ込みました。
ほかの文字は加工するしかありません。グリルの上部の突起を1か所削ったのですが、うまくいかず断念("C"の部分だけ削ってしまった)。
もう、文字をカットしていくしかありません。
目検討にて適当にカット。亜鉛合金は固いですよね。でも、カッターとペンチを使って無理やりカットしはめ込みました。
イラつきながらカッティングしていたのでその部分の写真はありません。
 いきなり完成写真です。
7
端に行くほどカット幅が増えるので文字が途切れてしまいますが何とか読めますよね。
きつすぎて斜めについている文字や左右片方が浮いている文字もあるので、ヒートガンでグリルをやわらかくして押し込み圧着しました。
自分的には満足しています。
これ、"COUNTRYMAN"のリアエンブレムだったらやらなかったです。
 なにせ、10文字なので割り振りできないので。
 それが良かったのか悪かったのか、今後の経過を観察します。
8

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

愛車の次期タイヤは・・・

難易度:

フロントタイヤ2本交換へ

難易度:

車検(モンキー車検)

難易度:

オイル交換(メモ)

難易度:

12ヶ月点検(備忘録)65,774円

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「奈良・京都の旅 その④ http://cvw.jp/b/2304034/47061457/
何シテル?   07/01 23:15
きょろです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
乗り換えました。 前車と同じ2013年式。満10歳。 走行距離もほぼ同じ、もうすぐ10万 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
別れは突然です。  私が乗って8か月、息子用に購入して丸2年でした。  日本のSUVブ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
仕事も遊びもこれ1台 おそらく人生最後の愛車。 13歳ですが、自分が壊れるか、車が壊れ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
おしごとぐるまⅡ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation