• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブギーにゃんの"ブギーにゃん" [トヨタ コペン]

整備手帳

作業日:2015年10月29日

イカリングデイライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とりあえず養生…
2
外します
フォグの裏側にだけ手が届くようにネジ1ヵ所とクリップ2ヵ所外しましたが…結局配線回しなど考えるとバンパー外してしまった方が楽そうなので外しました。
時間的には20分もあれば養生とバンパー脱着できます。
3
室内からACC電源をひっぱり、とりあえずスイッチ類は付けずに取り付けました。
4
グリル周辺にも四発のLED をついでにつけたんですが、全然わかりません…
イカリングが明るすぎるせいかな…(;´д`)
5
カメラのISO 感度を最大限下げて撮影
6
ポジション点灯
7
まぁ安いわりにはいいんじゃないでしょうか。
直径70ミリで一つ900円程度、送料込みで2つ2500円程度のカスタムです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアハンドルプロテクターの取り替え。(⌒‐⌒)

難易度:

ドライブレコーダー+レーダー探知機移設 パート2

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換 59,414km

難易度:

4セット目タイヤ交換

難易度:

「ホイール パープルワン CCI」 ( ≧∀≦)

難易度:

CEPサンキューホーン取付✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月7日 15:59
はじめまして!室内から電源取られたとありますが配線はどこを通せばいいのか教えてください!私もデイライト取付を検討中でACCかIGから取ろうと思ってます。
よろしくお願いします。(__)
コメントへの返答
2016年2月8日 8:03
こんにくわ。
写真で説明するのが分かりやすいのですが、あいにく取ってないので…(;´д`)

場所的にはブレーキペダルとアクセルペダルの間の上の方です。ただ、室内から通すのは困難なので、エンジンルームから取ります。
エンジンルームから見て、ちょうどブレーキとアクセルの上あたりに配線の巻き込み口がありますので、そこへ針金など使って室内に線を巻き込みます。エンジンルームから押し込んでいけば、そのうちブレーキとアクセルの上あたりに出て来ます。
2016年2月8日 19:52
ありがとうございます!!
ディーラーで聞いても分からなかったのでとても助かります!

プロフィール

ブギーにゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コペンロ-ブトランクライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 13:55:51
DAIHATSU純正 拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 09:45:46
スバル(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 09:17:16

愛車一覧

トヨタ コペン ブギーにゃん (トヨタ コペン)
完全遊び車を追加しました ダイハツはかなり荒れてますが コペンGRスポーツは面白い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation