• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月10日

大学4年の息子の進路…

大学4年の息子の進路… 大学4年の息子がいます。

3月7日に卒業認定の発表があり、単位を満たしているとの事で卒業出来ることになりました。

やったーと喜びたいところですが…


封筒の上に座るこまちちゃん(内容と関係ありません)



昨日の時点で内定している企業はありません。

んっ?



話は5月〜6月頃に戻ります。

本人は大学院進学を希望し、概ね問題なく進学できると我々も含めて思っていましたが…

所属している研究室がコロナの影響もあり大学院生を取らないことになってしまいました。


あらら…

慌てて就活をして、何社か話しが進みましたが、本人は大学院進学を希望しており、自分を受け入れてもらえるところがないか、他の教授に直接相談という行動にでました。


その結果、複数の研究室から受け入れ可能といってもらえました。

しかし、研究テーマの詳細の擦り合わせ等で8月の試験には間に合わず、教授と相談の上、一発勝負のこの3月実施の試験を受ける事になりました。


3月…⁉︎おいおい…

そこで不合格になったら…
○就活は間に合わず新卒カードを捨てることになる
○いわんや卒業となるので、大学からの就活支援が受けにくくなる
○そこまで決まらない事が就活に劣位に働く などなど

私と妻の頭の中は不安だらけ…




息子に「就活と並行した方が良いのでは?」と提案したのですが、「100%大丈夫。就活はしない」との事。


確かに話を聞いていると大丈夫そうだな…とおもい本人の意向を信じる事にしました。

夏頃からずーっと我々は、もやもやした不安な気持ちや常に気掛かりの状態が続きましたが待つことにしました。

試験日にコロナに感染し受験できなかったらどうするの?とかとか…




3月6日に試験があり、昨日3月9日に発表があり、結果は…

「合格」していました。


ホッ‼︎


昨日は3月9日、私の誕生日。良いプレゼントになりました。

こちらの曲も聞いたりしました。



今回もですが息子はもうすぐ22歳になります。親の出る場面はなく、本人に任せるしか無いと、強く感じています。









ブログ一覧 | お気に入り | 日記
Posted at 2022/03/10 08:04:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日の夕食
空のジュウザさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

ラペスカ
amggtsさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2022年3月10日 8:48
きつねサン𖤐´-

|ョ'ω'〃)おはようございます♪

ワタシの娘は、19歳で…一人暮らしを

初めて…派遣社員で会社勤めをしています

現在は、派遣から社員にのし上がり、

ライン長になり…頑張っています💪

巣立ちして、弱音もはかず頑張っています。

息子も…同じです❣️

ワタシは…いざという時は…力になる

つもりで…群馬県で頑張っている子供達を

東京で…見守っているしだいです。😄👍🧡

きつねサンのお子様も…きっと大丈夫ですよ

🤗🧡

コメントへの返答
2022年3月10日 19:32
こんばんは…😀

ひろねぇのお子様は逞しく育って一人前になられているようですね。素晴らしいです。
最後は生きていく力を持つことが大事たとおもいますが、息子は今まで苦労がなく、社会にでても頑張れないのでは…と思ってしまいます。私が心配症でなんでも先回りをして安全に安全にという道をつくってしまうことが一番の問題だと思います。
いい加減にこちらは構えて本人に任せないといけませんね。
2022年3月10日 9:58
息子さん、合格おめでとうございます㊗️

親が不安になる気持ち
よ〜く分かります。

確かに本人のやりたい事を優先してあげたいけれど、親としては…

それでも肩の荷がおりてホッ
ですね♪

ウチは来年です。
コメントへの返答
2022年3月10日 19:42
ありがとうございます😊

子供の事になると過剰に心配してしまいます。
苦労が無いようにあまり勉強しなくても入れる余裕のある高校に入学させ、大学は付属校でエスカレーターと苦労なく、ここまできてしまいました。
もう少し私が子供にチャレンジさせなくてはいけないのですが、私が心配症で器が小さいこともあり子供の成長を妨げていると猛省をしております。
それでも心配してしまいます。お互い子供が独立するで、がんばりましょう。
2022年3月10日 10:21
おはようございます♪
息子さん、合格おめでとうございます♪
また、お誕生日おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
コメントへの返答
2022年3月10日 19:43
こんばんは🌇

いつも要所でご連絡をいただきましてありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
2022年3月10日 11:17
息子さま、とっても頼もしいですね。
合格おめでとうございます。
きっと今後もご活躍されることでしょうね!!


うちは息子が今日、明日と高校受験です。
親としては安全校を進めたのですが、本人が少し高めを希望したので、親の方が不安とドキドキが止まりません😅
コメントへの返答
2022年3月10日 19:50
こんばんは🤗

ありがとうございます。息子はやる事が全体的に後手後手にまわりやすく今回は紙一重でセーフですがそのうち痛い目にあうような気がします。
にゃんれおさんのお子様も受験なのですね。高いレベルをお子様が希望されたとの事。それだけでも素晴らしいと思いますが、やはり不安というか気が気でない状況は良くわかります。
お子様が希望の高校に進学される事を切にお祈りいたします。
2022年3月10日 12:30
息子さんの合格おめでとうございます!

コロナ対策により、今しかできない若者の機会が失われていることを多く聞きます。大人がしっかりなければと思います。

息子さんのチャレンジ精神はあっぱれです!
コメントへの返答
2022年3月10日 19:54
こんばんは🤗

ありがとうございます。大学院進学がコロナにより閉ざされた時は本当に焦りました。そのあと本人が学科のほとんどの先生のところに行き、話をしたのは意外にも突破力があるんだな〜とか少しビックリしました。
これからが大事ですね。頑張ってもらいたいと思います。
2022年3月10日 12:39
ご子息の進学決定おめでとうございます♪
また、お誕生日おめでとうございます♪

就職にしろ進学にしろコロナの影響を受け何かとままならぬものがあったと思いますが、まずは、ご本人の希望が叶って何よりです。
新たな門出が幸多きものになりますように(^_-)-☆
コメントへの返答
2022年3月10日 19:57
どんみみさん。こんばんは🤗

ありがとうございます。コロナの事もあり合格できホッとしました。新たな門出となりますが、なかなか上手く行かないかな?と心配しつつも、しっかり学び成長してほしいと思っています。
2022年3月10日 13:09
こんにちは!

大学院研究室受験の合格、おめでとうございます🎉
さらにその発表がお誕生日とは、嬉しいお知らせになりましたね🎊
ご両親の心配をよそに、ご本人は100%大丈夫と言い切れるほど、合格に向けてしっかり準備をなさっていたのですね♪
大学院で更に専門知識を学ばれて、将来に向けて飛躍されることを祈念しております😺
コメントへの返答
2022年3月10日 20:01
こんばんは🤗サンジくんさん…

おかげ様で一旦は落ち着きました。必ず合格できると確信していたようですが、準備をしているというか、教授とのコミュニケーションがしっかりとれたことが良かったと思います。いろいろな教授が、力を貸してくれたようです。こういうことも生きていく上で大事なのでしょうかね。
2022年3月10日 20:50
こんばんは。
我が家も次男がこの春から大学院デス✌️

プログラミングを学んでいますが、教授が退官で受け入れていただける教授が決まっていなかったのでドキドキでした😅
お気持ちをお察しいたします^ ^

外国人の教授なのでネイティブな英語が学べるとお気楽に構えてます・・・
高校、大学と入試でハードな日々を過ごして来ましたし、コロナ禍で価値観も大きく変わりました。
なのでもう今までの価値観では計れない世の中になってきたので全ては本人に任せるつもりです。
コメントへの返答
2022年3月10日 21:42
こんばんは🤗

そうでしたね。ライダー☆さんの次男さんと同学年でしたね。同じような事が起きていたようですね。こういうのは本当に心配になります。長女の時もそうでしたが、親として何が良いか確実なアドバイスができない時代になりましたね。大卒の3〜4割が3年以内で離職するようで、そういう事を考えると若いうちにキャリアを積み重ねられる仕事が良いのかな…と考えたりもしますが、そうなればそうなる程最後は本人ですね。
2022年3月11日 4:26
息子さん、ご卒業、そして合格おめでとうございます😆

まさに背水の陣という状況で、しっかり合格を勝ち取ったのは日頃からのご本人の努力の賜物ですね。素晴らしいです。

お誕生日おめでとうございます🎂
コメントへの返答
2022年3月11日 12:50
こんにちは😃

ありがとうございます。早い時期に内定みたいなものは取れましたが、やはり心配でした。振り返ってみると本人は淡々としてとりこちらが心配しすぎたのかな?と今になると思えます。
今後もこの繰り返しなんでしょうかね。

プロフィール

こぶたぬきつねこです。 2008年式のエスティマに乗っています。V6の走りが大好きで少しでも長く乗りたいと思っています。 オーディオはALPINEの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

葛原岡-大仏ハイキングコース(長谷寺等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 19:28:20
8月 デュランゴ メンテナンスアイドリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 12:43:30
2024年8月10日土曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 12:29:15

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
16年ぶりの新車。デザインが好きなハリアーに乗ることになりました。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
20年9月からこのエスティマに乗っています。エスティマはこれで、3代(台)目。スタイリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation