• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶたぬきつねこのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

イルミネーション取付け

イルミネーション取付け毎年、イルミネーションをつけています。少しずつLEDの数を増やし、だんだんにぎやかになっていきます。今年は少し早めに、取付けました。

木が高くなり取付けが、年々厳しくなります。春先にあたまを短く切っておけば良かったと、毎年後悔しています。今年は、LEDをデッキブラシにつけ、高いところに取り付けました。


玄関には、手作りのリースを


一つずつつけていくのですが、結構時間がかかります。
点灯前。


点灯後。



普段、話す機会が少ない、少し離れているところに住んでいる、通りがかりの皆さんから声をかけていただき、コミュニケーションが取れたりして…。嬉しい事ですね 。



Posted at 2014/11/24 18:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭の様子 | 日記
2014年11月23日 イイね!

ビルエバンストリオ 〜市原海釣り公園に行ってきました〜

ビルエバンストリオ 〜市原海釣り公園に行ってきました〜特にやる事がなかったので、釣りに出掛けました。
5時前出発。今日のCDはこれ!
ビルエバンストリオのPORTRAIT IN JAZZ。
ビルエバンスのピアノは、清楚で透明感のあるちょっとせっかちの女性。ラファロのべースはそれを受け止める心の広い情熱的な男性。絶妙にバランスがとれているカップルのような、イメージを持ってしまいます。なかなか、ここまで息のあった作品はなく、本当に素晴らしいと、関心していました。あくまでも、私の感想ですが…。
中古CDで格安で購入したのですが、感激の1枚です。

気分が、のってきたところで、5時半頃市原海釣り公園に到着しました。アララ、7時オープンなので、数人しかいないのでは、と思っていたら、既に数十人。


この公園は、場所により釣果が異なります。狙っている釣り場は3箇所。そのうち、1箇所でも取れれば…。なんとか、希望のポジションをゲットする事ができました。


釣り糸をたらすと、10分もしないうちに、イワシの群にあたり、次から次へと…。万国旗状態です。鯖も2匹上がりました。


結局、イワシが100匹超。さばが2匹。


公園全体で、これだけの釣果。


家に帰り、いつも通り、妻が料理し、南蛮漬、フライでたべました。南蛮漬を実家の母(75歳)に届けたら、『美味しい。どんぶりいっぱい食べたい』と、喜んで食べてくれました。
因みに、母はお世辞は、言いえない人です。妻に感謝です。

Posted at 2014/11/24 09:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2014年11月08日 イイね!

ハスラーと初めて購入したオーディオシステム

ハスラーと初めて購入したオーディオシステム全く関係ない内容がタイトルに並んでいますが…。

【ハスラー編】
入社当時の会社の先輩が、近所に来るという情報が入りました。我が家族は、ハスラーが可愛いと好評で、セカンドカーとして検討しており、是非ゆっくりみたいと思っていたので待ち合わせ。まずは、エスティマと記念撮影。


ハスラーの特徴は、とても綺麗なツートンのカラーと斬新なデザイン。元々ハマーのデザインが好きな自分にとって、かなりの魅力があり、気に入りました。家族が欲しがる理由も良くわかりました。


最近は、内装の質感が低い車が多い中、素材や造りがしっかりしていましたし、デザインも期待以上でした。素晴らしい!

車内スペースも広く、欲しいと思える一台でした。

【始めて購入したオーディオシステム編】
時間が、あったので私がお世話になっている、カーステージ イエローさんに、先輩とそれぞれの車でむかいました。

数週間前に、『初めて私が購入した(1990年当時)アゼストのオーディオシステムの名前や品番がわからない』と、イエローの社長さんに話したら、当時のカタログあるかも知れないとの事でした。
行って見ると、あるではないか…。思わず鳥肌がたってしまいました。

当時、まだまだカセットが中心でCDはチェンジャーが主流の中、CDのみのヘッドのはしりだったと思います。
イコライザーは、運転席と助手席の間のコンソールにアームで取り付ける、ETの頭の様な形の斬新なものでした。
スピーカーは、リアに置く、ボックス型のものでした。当時はやっていた、メーカーの名前がが光るものです。発足当時のアゼストの気合が伝わる商品ばかりです。
詳細はフォトギャラリーで。

それにしても、イエローの社長さんは、何故この様な古いカタログを持っているのでしょうか?
普段話していて感じる、商品知識の凄さは、こういうところから、来ているんだろうな…と、感心しました。この様なショップとお付き合いをさせていただいている事に、改めて感謝です。
Posted at 2014/11/08 22:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年11月04日 イイね!

若者とカーオーディオ 1 (気付き編)

若者とカーオーディオ  1 (気付き編)
この日曜と祝日を利用し、会社の29歳の後輩と私(45歳)の車で釣りに行きました(当初は、1日だけの予定でしたが、後輩が釣果がなくリベンジとなり、2日連続で…)。


音楽好きなので、好きなCDを持ってきなと、言っていた為、2枚持ってきました。

GLAYのB面のベスト。BOOWYのベスト。世代ずれていないか?でも、素晴らしい!



アルパイン7990Jに、CDを入れ、音がなった瞬間(リズムを認識する前に)『えっ、これ僕のCDですか?』と質問。いつも聞こえていない音がいきなり聞こえてきたのでわからなかったとの事。


しばらくして、『様々な音がでていたんだ…。自分の純正オーディオでは、ボーカル以外は大雑把にしか、聞こえないが、今日は楽器の良さを体感できたりして正直楽しい。カーオーディオってシステムでこんなに音が違うものなんですね。少しでも良い音で楽しみたい。お金が、無いなりに、すぐにでも何か始めたい』と、やや興奮気味に話していました。


また、取り付けている、7990JとJBLの660GTIをみて『高級感があり格好良く取り付けてある。エスティマは色々な純正オプションが、あり良いですね』と言ってきた。


私が『実は、カーオーディオのプロショップ(佐倉市のカーステージ イエローさん)に、エスティマの純正の内装にマッチした雰囲気で、高級感が出るようにオーダーし、取り付けしてもらったんだよ』と答えると『色合いや生地の質感を始め車内の雰囲気が全てコーディネイトされ、しかもフィット感があるから、後付けだとは、全く思わなかった。自分もこの様に、車内を格好よくいじってみたい』と、目を輝かせて言っていました。

念のため断っておきますが、後輩はお世辞を言ったり、調子が良い男では、ありません。

最近、若者の車離れ、いわんやカーオーディオ離れが、進んでいるように、思われる中、その原因は価値観の違いなのかな?と決めつけていました(無論、若者でもこれらが大好きな人は沢山います)。
今回の後輩の話しを聞いて、実はカーオーディオで良い音で音楽を楽しみたいと言うニーズはあるし、車内をカストマイズしたいという欲求もあるんだ。と思いました。

我々の時は、学生の時に友達の車に同乗して、それに刺激されたりしたのですが、今はなかなかその様な機会が少ないですし、ネット社会で、お店に出向く数が減少して、体感してカーオーディオの良さを知る事も、少なくなったのかもしれません。

何れにせよ、若者を始め、1人でも多くの人にカーオーディオの楽しさをわかってもらえると良いな。と感じる2日間でした。

因みに、釣果は、鯖が3匹、イワシが60匹と後輩も満足行く結果となりました。
妻に、南蛮漬け、フライ、煮付けにしてもらい、家族と後輩で食べました。

帰り際、後輩はリアドアを開けて、車内をじっくり眺めていました。
Posted at 2014/11/04 21:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

こぶたぬきつねこです。 2008年式のエスティマに乗っています。V6の走りが大好きで少しでも長く乗りたいと思っています。 オーディオはALPINEの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

葛原岡-大仏ハイキングコース(長谷寺等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 19:28:20
8月 デュランゴ メンテナンスアイドリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 12:43:30
2024年8月10日土曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 12:29:15

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
16年ぶりの新車。デザインが好きなハリアーに乗ることになりました。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
20年9月からこのエスティマに乗っています。エスティマはこれで、3代(台)目。スタイリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation