• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶたぬきつねこのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

こまちちゃんの脱走対策 改良編

こまちちゃんの脱走対策   改良編新しい職場になり、時間的にも余裕がなく、かなり疲れ気味ですが、こまちを見ると元気になります。


最近は、妻の側に近づきかわいらしく甘えた声で泣いて、かまってアピール


顔や首を撫でていると、こちらもと、言わんばかり首を撫でて欲しい方向と反対側に伸ばし撫でやすい様にスペースをあけてアピール。



遊び道具?敵?餌?よくわかりませんが、このぬいぐるみのネズミをくわえたり、サッカーボールの様にドリブルしたり、しています。
毛色は逆転していますが、トムとジェリー⁈




トムとジェリー仲良くケンカしな♫(このフレーズが浮かびました)



近況は後編で…。


さてさて、本題です。

前回、台所の入り口にこのフェンスをつけ、安心して料理ができる様になりました。


何点か改善点が…
⚫︎冷蔵庫の出し入れ時に、毎回ネットを開け閉めしなくてはいけない
⚫︎ネットと床の摩擦があり、重たい。
⚫︎部屋入り口の扉周りの対策もしていないので暑くなってきた時に、扉を開け、風を通すことができない。

妻から
入り口や冷蔵庫も含め、広めに囲ってしまおう!との提案がありました。
いきなり完成の写真です。



冷蔵庫とキッチンが一体となり、使い勝手が格段によくなりました。(キッチン側から)


夏場、これなら入り口の扉を開け、風を通すことができます。


床とネットの間にキャスターをつけました。かなり大掛かりでごつくなってしまいましたが、安定感は抜群です。近日中にネットにあわせて白く塗る予定です。


半日経ちましたが、子供達も含め文句なく、不都合もなく順調に使う事ができています。おそらく大丈夫でしょう。

とりあえずこれでしばらくはいきます。



こまちちゃんの近況












Posted at 2016/04/30 11:24:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | こまちちゃん | ペット
2016年04月24日 イイね!

こまちちゃん迷子札つける⁉︎ところが…

こまちちゃん迷子札つける⁉︎ところが…毎日、やんちゃで、やんちゃで目がまわっています。

前日まで上がれなかったところにいきなりいたりして、想定外の事ばかりしてくれます。





柵を中心に色々と対策をしてきましたが、万が一、外にでてしまった時の為に、迷子札を付ける事にしました。
因みに、マイクロチップは付いています。

妻と話した結果はこちら…。楽天で2500円位でした。



こんな感じで、送ってきました。キチンとしていて、素敵でした。


こまちも興味深々


オーダーで名前と電話番号です。




可愛いし、似合っている。うん、うん



ところが、ところが…

付けると、札を噛もうとしたり、手で叩こうとしり、かなり気になってしょうがないようで、嫌がっていました。

2回目、やってみたのですが違和感を感じた瞬間に跳ね上がるほど驚き、そのあと激しく足で何度も外そうとします。


見てられず…。10分ほどで、外してしまいました。

少しずつ、慣らしていこうと思いますが、あまりにも嫌がったらやめようとも、思っています。

万が一の為につけたいのが本音ですが…。

少し様子を見ます。


外したら、安心したのか、気持ちよさそうに寝ていました。
Posted at 2016/04/24 11:36:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | こまちちゃん | ペット
2016年04月16日 イイね!

こまちちゃん(女の子のネコ)の脱走対策と、キッチン侵入防止策

こまちちゃん(女の子のネコ)の脱走対策と、キッチン侵入防止策新しい職場でかなり疲れぎみですが、こまちをみると癒され、元気が出てきます。


生後4ヶ月となり、ケージが少し狭く感じ始めました。

ケージから出してあげると、これでもとかいうすごい勢いで部屋を走りまわります。それだけでなく、最近は高いところにのったりと目が離せません。




火傷や食べていけない食べ物があったり、洗剤など舐めてしまったりと、何かとリスクが高いキッチンの侵入防止策を施す事にしました。

まずは、カウンターです。こんな、ドア付きのフェンスをたまたま見つけたので、2つ組み合わせてみました。


定番の突っ張り棒に、結束バンドで固定するだけです。






妻が使いやすいように、出入り口の場所を決めました。





次に、キッチンの入り口です。
片方は突っ張り棒にワイヤーメッシュを取り付け、逆側は冷蔵庫があるのでそこにマグネットで固定する 事にしました。




基本的には、結束バンドですが今回は、場所の関係もあり3面式にすべくこちらを使いました。




縦のジョイントは結束バンドです。


もう片方は、マグネットで冷蔵庫につけるだけと思っていたのですが、直ぐにこまちに突破されてしまうくらいの強さでしたので、この強力マグネットに変更しました。

急遽、電動ドリルで穴を開けたりし、3箇所に取り付けました。






丁度良い強度でした。

こんな感じで仕上がりました。



追記(4月17日)

●ジョイント部分の部品が余った事もあり、ぎっしりつけてみました。適度な重みとなったり、安定して折りたためるようになりました。
●あと、上がってこないようにプラ板をはりました。




たたむと、邪魔になりません。


こまちも、諦めモードです。



残ったワイヤーメッシュでストーブ周りを加工しました。


早速寝ていますが…。




後は、リビング入り口に、ベビーフェンスをつけたり


網戸周りに、ワイヤーメッシュ(市販品)をつけました。





脱走なく、ずーっと一緒にいれると、良いですね。




Posted at 2016/04/17 01:34:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | こまちちゃん | ペット
2016年04月02日 イイね!

こまちちゃん(女の子のネコ)が来てから、約1ヶ月が経ちました

こまちちゃん(女の子のネコ)が来てから、約1ヶ月が経ちましたこまちが我が家に来たのは3月6日

12月7日 生まれですので、生後3ヶ月目に来た事になります。

ここ1ヶ月で

体重が 900gから1600g
餌の量が 55gから 90g(ドライフード)
に、増えています。


胴が太くなり大きくなりましたが、小顔で顔の大きさが変わらないせいか、体重程大きくなった印象はありません。



主な出来事

● 我が家に来た週

当日から下痢と嘔吐、検査結果で細菌バランスが悪いとの事が判明。後に投薬。

広島から4日間の陸送→ペットショップ1日→我が家…。この環境変化に耐えられなかったようです。本当にごめんね。
数日で元気になりました。


●2週目

元気になったとの事でワクチン接種。
それまでは、抵抗力が無いとの配慮からケージのみでしたが、解放し、リビングでの活動を始めました。


耳にカビがある事が判明
耳に黒いものが付いていました。動物病院で調べたらカビ。
・°°・(>_<)・°°・。
毎日、綿棒で汚れをとったり、点耳薬を塗ったりで約2週間でとても綺麗になりました。もう、大丈夫。


ケージの2階やハンモックに登り始めました。








●3週目

下痢が数回続き食欲無し。
病院に行きましたが検査結果は問題なし。投薬で1日で元気に。爪切りでペットショップに行った際に、車に乗せたり知らない人にあったりで、ストレスになったのかも知れません。

●今
とっても、とっても元気です。好奇心旺盛で、家中走りまわっています。







リラックスしすぎだろうV(^_^)V













Posted at 2016/04/02 14:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | こまちちゃん | ペット

プロフィール

こぶたぬきつねこです。 2008年式のエスティマに乗っています。V6の走りが大好きで少しでも長く乗りたいと思っています。 オーディオはALPINEの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

葛原岡-大仏ハイキングコース(長谷寺等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 19:28:20
8月 デュランゴ メンテナンスアイドリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 12:43:30
2024年8月10日土曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 12:29:15

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
16年ぶりの新車。デザインが好きなハリアーに乗ることになりました。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
20年9月からこのエスティマに乗っています。エスティマはこれで、3代(台)目。スタイリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation