• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutanaの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2016年3月2日

レヴォーグのAピラーをWRXみたいにラバースプレーで黒に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レヴォーグオーナー諸先輩がやっておられるAピラーの黒化に挑戦しました。
WRX用のAピラー(品番94010FJ040VH、94010FJ050VH各1,400円)を取寄せれば、いいのですが、それは最終手段。今回は、ラバースプレーなるもので塗装に初挑戦。完成図からどうぞ。
2
こちらが購入したEASY RUBBER SPRAY(イージーラバースプレー)、普通のペンキと違い、塗ってから、イヤになったら剥がせるのが特徴とかで、近所のホームセンターで探しても聞いても置いていないので、仕方なく、ネットで購入。400mlで1980円、送料無料。
3
こちらがBefore画像。このピラーをはずすことから開始です。左側のピラーは以前に異音がするとのことで、自分で外しているので、心配なしです。

このレヴォーグのAピラーの品番がわかりましたので、こちらに記載しておきます。
94010FJ050、94010FJ040(シンサレート付き)
94010FJ010、94010FJ000(シンサレートなし)


左Aピラーの異音対策はこちら
http://minkara.carview.co.jp/userid/2305977/car/1798705/3563455/note.aspx
4
右側のAピラーを外すために、ツイーターカバーを外します。画像の位置に内装ハガシを突っ込んでエイヤッで外れます。
5
いよいよ、本丸、Aピラー外しです。画像の位置に、内装ハガシを入れてテコの原理で隙間をあけます。

Aピラーには、左右どちらもエアバッグが入っているので、良い子は、バッテリーのプラス端子を外してから、やってくださいネ。悪いオッチャンはいつもそのままでやってますけど・・・
6
カパッとこじたら、2cmほどの隙間から、黄色いフックが見えています。この黄色いフックからピラー本体を離さないと、ピラーが取れません。右側(運転席側)は画像の赤い矢印の方角に90度回します。左側(助手席側)は左に90度回します。

(この黄色クリップ外しが一番手間です)

特に右側は画像8でも見えますが、このクリップの近くを太い配線(おそらくアイサイト用)が通っていて、その配線とクリップの台座が干渉して、回りにくくなっていて大変苦労しました。

このクリップさえクリアすれば、レヴォーグのAピラーは真ん中あたりにピンでささっているだけですので、難なく外せます。
7
外れたAピラーを塗装します。ラバースプレーのコツは説明書や動画で調べると、何度も何度も薄く薄く塗ることだそうですが、初心者の小生はすぐに強めに吹いてしまいます。最初はこりゃ、失敗したな、と思っていたくらいですが、しばらく乾燥させて、手で触っても塗料が付かなくなったら、また吹き付けします。都合、2-3時間くらいで、5回ほど吹き付けました。

吹き付けが終わったら、Aピラーを戻します。黄色いフックは画像8の左の位置になっていればスポっと入ります。Aピラーが入れば、ツイーターカバーを戻せば完了。

自己満足完成。

追記
左の端に、アイサイトにカバーが見えてます。こちらもブラックにしてみました。
8
【おまけ画像】
Aピラーの黄色いフックがどうなっているか、を2枚の画像で説明します。

左の画像がAピラー本体がはずれるフックの位置です。この状態に黄色のフックを回せば、Aピラーは外れます。

右の画像は、Aピラー本体が少し浮いたときのフックの位置を示しています。しゃくれた鳥のマスコットのような形です。

画像6でも書きましたが、この黄色いフックの上部を黒い太い配線の束が通過しており、この配線が、台座に干渉していました。

助手席側には、この配線の束が無いので、黄色いフックはクルクルと回ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターポッド 3Dプリント その2(完結)

難易度:

シフト横インパネ&アームレスト交換

難易度:

「備忘録」エンジンレバースイッチの両面テープを貼り替えました👍

難易度:

リングインジケーター&EPBカバー交換

難易度:

Aピラー白色から黒色に替えました。

難易度:

時計の時刻調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月7日 17:28
ラバースプレーのOEMアウトレットが格安でした。
聞いたところ中身が一緒!

なら何でもOKとのことで、この価格なら最高です!

http://brast.buyshop.jp/items/1936587
コメントへの返答
2016年3月7日 20:42
にゃんこカムバック様

めちゃ安いですね。これなら思う存分、使用できますね。
2016年5月26日 22:49
普通はバッテリーのマイナス端子外すのでは?
コメントへの返答
2016年5月27日 13:37
し ぐ れ様、こんにちは。
良い子ははずすんですが、悪いオッサンは、いつもはずさないでやってます。はずすとパワーウィンドウの設定や時計が狂うので面倒ですわ。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VN5のエアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2305977/car/3168561/7679477/note.aspx
何シテル?   02/17 16:45
kazutanaです。2025年でスバリスト31年やってます。 レガシィBG5、レガシィBH5、レガシィBP5に続き、 レヴォーグVM4のA型、レヴォーグV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席アンビエントライト青化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 14:41:14
ウィンカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 15:34:23
オススメ!リアウインカーLEDキャンセラーの取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 15:19:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月12日納車です。VM4レヴォーグからまたレヴォーグに乗換えです。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4のA型シルバーからF型ラピスブルーに乗り換えました。7/21納車です。同じナンバー ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト4台目はレヴォーグVM4のA型にしました。BG5、BH5、BP5でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation