• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびの愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2014年8月15日

シグナスXの錆びやすい個所

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
125ccスクーターは「日常生活の足」なので
雨中走行や、駐輪中にゲリラ豪雨等が多いです。

ですが!
実はさびやすい個所が多い車種です。

「Fフォークの点錆び」は
多くの人が意識すると思いますが
それ以外にも要注意点があります。

①リアキャリアの裏側ですね。
2
②Rサスの下部溶接部分
3
③Rサス上部溶接部分の塗装

ココはがれやすく、そこにサビが出やすいです。
4
④キックスターター部分
5
⑤Fフォークとステアリングステムの接合部
6
⑥ステムの塗装もはがれやすく
そこからさびが出やすいです。

あとハンドルカバー・メーターカバーを外すと!
ハンドル溶接部分もきっと錆びていますよー

個人的に
フレーム系のブラック塗装は
剥がれやすい印象です。
コストダウンの影響か?
7
⑦Fキャリパーのバンジョーボルト

おー錆びているね。

実は①~⑥の写真は、サビ除去後です。

この後、⑦も錆び落とし剤でキレイにし
タッチペンで塗装
呉工業のスーパーラストガード
で保護しておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤタイヤ交換

難易度:

フォークオイル、ダストシール交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキ オーバーホール

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月16日 17:00
いやいや~・・

くまなびさん
私なんかより ず~~っと マメですよ。

特に ご存じのように カワサキさん
庫内保管でも 気が付くと 部分茶色に・・

綺麗にされて 幸せなシグナス君・・  (^^)
コメントへの返答
2014年8月17日 0:06
こんばんは!
そしてありがとうございます。

茶色攻撃を受けやすいのは
D-Tracker、それともZRX、はたまた両方ですか?

確かD-Trackerはタイ産ですよねー
だと怖いですよね。

自分のシグナスは台湾産で、かつ
2013年フルモデルチェンジ時に「3万円の値下げ」

品質管理はギリギリまで削り取られていそうです。

ステムの塗装がパラパラと剥がれ、そこから錆び発生なんて、日本の品質じゃ無いですよ。

最近のYamahaはMT-09を筆頭に、勝負をかけた価格戦略ですが、後で品質・耐久性に問題が出ないと良いのですが。
2014年8月21日 22:22
こんばんは!僕も同感です!飛び石とかしてないのに塗装がはがれんですかね?
シャーシブラックでも塗ろ♪

話は変わるけど走ってる最中40~50キロぐらいで片手でだとハンドルぶれないですか?
コメントへの返答
2014年8月22日 20:27
こんばんは。
コメントありがとうございます!

おそらく外気にさらされ、さらに走行中の震動で剥がれるのでしょうが、質感・耐久性不足な個所が随所に見受けられますよね…

先日もセルモーター付近にある
黒の太めタイラップ!
清掃中に触れたら、ポキッと折れましたよ。

自分もハンドルがブレますよー
「手放し運転するな」との警告装置? (チガウ

フレーム・Fフォーク付近の設計が古いため
との記事を読んだ、遠い記憶があります。
あと小径ホイールやタイヤも関係ありそうです。

何時でも気軽にコメしてくださいネ(^^)/
2014年8月22日 23:59
ありがとうございます!
コメントへの返答
2014年8月23日 7:25
自分も自車固有の現象ではない事が確認できて良かったです!
ありがとうございます。

プロフィール

「@ぽすさん それは素質あります将来有望です」
何シテル?   05/22 11:17
こんにちは!(^^)/ 大型二輪で全国の峠&ワインディング・及び絶景スポットを 小型二輪で酷道・秘境の旅+キャンプ飯づくりを 楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kawasaki Ninja1000 Forum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:52:39
 
Ninja1000 Fun Club 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 13:18:06
 
はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013年2月に購入→3月納車です。 購入時の検討車両 ①Address V125 : ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
念願の初大型二輪です(^^)/ 「旅&ワインディング戦闘機」をアコRから受け継ぎました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation