• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびの愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2015年12月1日

シートヒーター装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
インプレ等は別途「パーツレビュー」に記載しました。

必要工具は
・タッカー + 専用針
・ドリル + 接着剤
・電工ペンチ + 端子類

まずはシートのタッカー針を外します。

作業しての感想は
・外す針の数は最小限にする。
・タッカーの入らない場所の針は外さない。
2
そしてシートヒーターを貼り付けます。
(事前に両面テープが商品に付いています)

今思えば、ウレタンシートを覆う 純正の水濡れ防止ビニールカバーは
除去しておいた方が良かったのかな?

って、ココで気づいた!

あ”-
コレ、タンデム側じゃないかー。(涙

以前にも書いた「DIY達人のコツ」は
コツ①: 丁寧正確な作業
コツ②: 自分のとる行動の後、起こりうる結果の予知

上記①②であって、間違っても「手先の器用さ」では無い

なのですが!

この日は「雑で」 (①に反する)「深い思慮なく作業」(②に反する)

やはり疲労困憊の中、作業するのは間違っていたか・・・
3
ウレタンシートに穴を開けて配線を出します。

んー
タンデム側にも不要な穴を開けてしまい
いよいよシートまでもが ボロくなってきたゾ。


ところで、背後のNinja1000も同時並行で作業中です。

この時点ではバッテリー充電中です。
4
http://www.std-harikae.com/jikken01-2.html

↑上記HPを参考に購入しましたが!

結果: 「100%打ち損じとなり、使い物にならず。」

コストダウンで品質に変更があったのか
それとも、シグナスだからなのか

理由はともかく、結果
「指で針を当て、マイクロペンチで一コ一個丁寧にはさみ、押し込む」
という人海戦術!

これが大変で、計3時間くらい消費しました・・・
5
防水仕様ではなさそうなので
スイッチは雨水を受けにくいコノ箇所へ。

外装を外し、ドリルで穴を開けます。
「少し削っては、仮合わせをして確認」の繰り返しです。

やはり 「丁寧・根気強さ」が求められます。


装着後に気づいたこと

雨水を受けにくい = 隠れた箇所 = スイッチのOFFを忘れやすい

まあこの時期、スイッチONで放置でも良いのですが。
6
配線の様子です。

赤○印: 純正OPグリップヒーター用電源があります。+電源はココから。

黄○印: -電源はココへ。

緑○印: シートヒーター配線内のヒューズ(10A)から、Gヒーター用電源を。
      (なんというタコ足配線だ・・・)
7
配線はステップボード下・エンジン横を通して
写真の状態で結線しました。

配線自体は十分長さがあり、所々でタイラップを用い束ねたほど。

シート周りのゴムシールで配線を挟み、傷めそうなので
ゴムシールを一部カットしました。
8
自分はグリップヒーターと併用なので

電圧計を装着してあります。


いやー疲れました。

日没の早い この時期だと、2日がかりの作業でしたー

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度:

ブレーキ オーバーホール

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

4型シグナス テールカウル交換。

難易度:

エンジンオイル交換 32633キロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月1日 18:37
DIYお疲れ様です♪

バイクにシートヒーターがある事を知りませんでしたよ

Ninjaにもシートヒーターを?
コメントへの返答
2015年12月1日 21:32
こんばんは
そしてありがとうございます!

これで夏場にクーラーを装着できれば
年間を通して快適なのですがねー

Ninjaは別モノを装着しました!

というか、そろそろNinjaはバッテリーを撤去して
冬期保管です(^^)/

プロフィール

「@ぽすさん それは素質あります将来有望です」
何シテル?   05/22 11:17
こんにちは!(^^)/ 大型二輪で全国の峠&ワインディング・及び絶景スポットを 小型二輪で酷道・秘境の旅+キャンプ飯づくりを 楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kawasaki Ninja1000 Forum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:52:39
 
Ninja1000 Fun Club 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 13:18:06
 
はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013年2月に購入→3月納車です。 購入時の検討車両 ①Address V125 : ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
念願の初大型二輪です(^^)/ 「旅&ワインディング戦闘機」をアコRから受け継ぎました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation