• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびの愛車 [ヤマハ MT-09 SP]

2025/02/24 秩父 山岳地帯の路面状況を確認に

投稿日 : 2025年02月24日
1
ジクサーを納車したばかりですが
今日はMTで峠巡りをしてきました

まずは定峰峠(標高613m)から

混雑シーズンの休日と比較して
10%程度の交通量でした
今日は 四輪の方が元気良い走りでしたね

2
積雪・凍結・枯葉堆積 等 皆無でした!

外気温3~6℃でしたが
加減速をしっかり実施して タイヤ温度を上げると
(手で触れた感覚では40~45℃くらい)
グリップ感が上昇しました

厳冬でも このグリップ感とは
やはり S23は素晴らしい



3
さらに奥地へと進み
群馬との県境 志賀坂峠(標高876m)に来ました

さすがに積雪・凍結の危険性が高い場所なので
交通量は極小でした

4
実際には「日陰のブラインドコーナー」にも
凍結等は無く
完全ドライコンディションでした

ところで
ここ数日ジクサーを運転していたため
ふと気が抜けると、クイックシフターなのに
アクセルを戻したり、クラッチを切ってしまう事案が発生

逆に、帰宅後 ジクサーで近場に行くも
クラッチ切らずにシフトアップしようとしまして(汗



5
道の駅「万葉(まんば)の里」でトイレ休憩します

初めて ここの吊り橋を渡ってみます

6
程よい揺れに、程よいシースルー感

苦手な人だと
この程度でも かなりの恐怖感なのでしょうね

7
最後に土坂峠です

ここも積雪・凍結は皆無でした



8
土坂峠は、秩父で一番のお気に入りです
ゆえに 毎度数往復してしまいます

北側斜面は
センターライン付近や 路肩付近に
塩化カルシウムの散布跡が一部散見されました
(写真の南側斜面は皆無)

さてさて
来週はジクサーでお出かけしようと思案していたら!
天気が悪そうで、どうしましょうかね…

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation