• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびの愛車 [スズキ ジクサーSF250]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

ステップを後退させたのちのバンク角を検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真のようにプレートを挟み、純正ステップを後ろへ移動しています

このような変更をすると、バンクセンサーが接地する前に

・アンダーカウル
・エキゾースト / サイレンサー
・ブレーキペダル

などが先に接地して、危険な状態に陥ることがあるのですが

ジクサーの右ステップは
バンクセンサーが最初に接地しました
(サスセッティングや、体重で変化があるかも)

ヨシムラのフルエキは、バンク角もしっかり考慮されていました

ステップを後退させた後のバンク角は
私の肌感覚では「44~45°くらい」でしょうか

2
潰れなく材質の固い 純正GPR-300だと
端がすこし余るくらいです

そういえば某有名YouTuber様が
インド製GPR-300と、国産GPR-300は別物だ
と話されておりました

3
左側は サイドスタンドが最初に接地してしまいます

バンク角の肌感覚は「42~43°くらい」です

こする位なら無問題なのですが
「ガツン」と接地すると、リアタイヤがアウト側に飛びます

スタンドに面積拡大のプレートを装着すると
さらにバンク角が浅くなります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジクサーSF250にハザードを付ける

難易度:

リアサスペンションプリロード設定確認

難易度:

バッテリー確認

難易度:

クラッチ・ブレーキレバー交換

難易度: ★★

ウインカーリレーが焼け溶けた!

難易度:

リアスプロケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月5日 12:06
キレイにタイヤ使えてますね!
現行車では扱いやすさとパワーに誤魔化されてライテクの違いはタイヤに現れると思います。
スタンド、やはり深刻ですね(汗)
私ならですが、少し立てて(内側に曲げて)、昔の車両の様に先をカールさせちゃうかも(^^;;
コメントへの返答
2025年5月6日 15:42
ありがとうございます!
スポーツタイヤへの交換を予約済みなので
さらに楽しくなりそうです

それ、ピエロ靴みたいですね

溶接機器やグラインダー等があれば
加工作業にチャレンジするのでしょうが

現状では諦めての放置プレーしかなさそうです

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation