• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月11日

久々のヤヒオク

本日、思わずポチってしまいました~♪

リアハブです。

まあ、現状で妄想中の作業は数ありますが

その中で「ハブベアリング交換」もあります。

っが、色々調べてみてますが苦戦している内容が多いんですわ・・・

もちろん、プレスなどの道具は必須なんですが

ハブからのインナーレース取り外しが以外と苦戦しそうな感じ。

っで、今回購入の決定打が・・・

インナーレースが付いてます。

これを、どの道具で外すのか?外せるのか?

検討していきたいと思います。

上手に外せたらハブボルトを交換して予備にしたいとも思ってます。

まあ、綺麗に外せたらですが・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/11 22:01:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

朝ご飯🍕
sa-msさん

朝の一杯 6/11
とも ucf31さん

タバコミュニケーション
GRASSHOPPERさん

7月6日(土)マイよろ撮影会オフの ...
㈱ヤスさん

昨日は日曜日(スパイ🕵️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2019年2月11日 23:59
角度の違う話で恐縮ですが、部品単体の写真を見て、こんなもので、良くもまぁ200キロ以上のスピードで走れるものだなぁと、感心してしまいます。

205のリミッターって、絶対に200キロであたると思います。

私は物を作る仕事をしておりませんが、本当に物を作っている人を尊敬します。

変な事をツイートしてすいません(笑)
コメントへの返答
2019年2月12日 20:37
かつて岡山のサーキットで走った時に200キロは出てた記憶です。
ホームストレートでレブリミッターが掛かった時に、それくらい出てました♪

そう考えると各パーツを単体で見ると・・・
「よく耐えているな~」っと思いながらパーツ観察する時があります。(年式も含め)
まあ、劣化が気になって「性能維持出来てのかな?」的な気持ちが強いんですけどね。

しかし、様々なパーツが一つ部位になり更に部位が集合して車体になる・・・
その中で、たった一つのパーツの不具合が全体のバランスや異常につながることも。

本当、奥が深いです!




2019年2月12日 2:00
こんばんは〜。
また、濃いめを・・。(笑)

外からグラインダーで削ぐ様に、
カットライン入れると、
勝手にスコンと抜けますよ。

専用工具も中華製なら、
そんなに高く無いですよ〜。

もし必要なら適合サイズのみ、
郵送でお貸ししますよ。♩
コメントへの返答
2019年2月12日 20:53
まだ、作業妄想の域を出ていませんが手を出してしまいました!

もはや、セリカ乗りとしては「ハブべ」は避けて通れないかと・・・

またまた、情報ありがとうございます。
整備書ではプーラーで外す説明なんですが、そんな簡単に外れるとは思えなんですよね~!
カッテングも視野し入れているんですが失敗談も多く、出来ればプーラーで外れることを期待しております。
駄目な時はグラインダーの練習台になってもらいます・・・

多分ですが作業の時は苦戦し泣きが入ると思われますので、助け舟をよろしくお願いします!




プロフィール

「@とっさん165さん 
高知ですか?見応えありますかね?」
何シテル?   05/18 14:25
むらちゃみです。今年、12年越しにH9年式に返り咲きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Re:UP 正夢の話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 07:46:02
ミッションオイル交換+クイックシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 00:32:20
マンガ「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 02:03:42

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ号(2号機) (トヨタ セリカ)
セリカ号を頑張ってメンテして「細く長く」続けて行きたいと思っています。
トヨタ セリカ セリカ号(1号機) (トヨタ セリカ)
楽しい思い出と切ない思いでの1号機です。 マイナーチェンジで白色設定が出来たことから即 ...
マツダ RX-8 エイト号 (マツダ RX-8)
1号機→MPVを経て・・・ はじめて買ったFR車です! 手を加えたトコロは少ないです ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation