• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@fenderの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

リアスポイラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
どれを付けるか悩みましたが、適度な存在感のこれをチョイス!
ハーマンタイプのカーボン版です。

クローズ時は、車内から全く見えません。。
オープン時も、僅かに見えるくらいで、後方視界影響はほぼ無しです。
2
ボディーに穴を空けて取り付けようと思いましたが、カーボンなので取り付け部分も中が空洞。。これじゃボルト留めだけでは強度無し、接着剤必須!
取り付け部に樹脂を流し込んで。。とか色々考えましたが。。

みん友さんのアドバイスもあり、接着面積を増やして穴開けずに取り付けることに。
計画図を書きながらあれこれ考えているうちに。。

いっそカーボンで覆ってしまえーー!と思い付きで?大改造することにしました^^
3
取り付け部を金属で補強し、それをFRPでサンドイッチにすることにしました。
4
黒着色した低収縮樹脂を使ってFRPで型取り。。もう後に引けません^^;
強度が必要な箇所など、場所によりFRPを2〜4トライほど重ねました。
5
乾燥後に取り外し! ひたすらパテ埋めしたり磨いたりと平坦に。
6
カーボンクロスを張って、UVカット付きのトップコート!
最後にウレタンクリアを拭いて完成です。
追加パネルとの一体感もバッテリ!
7
休日にチョコチョコ作業してたので、なんだかんだで一ヶ月ほどかかり無事完成!
8
これだけ接地面積が大きいので、接着剤じゃなくて両面テープでも充分強度出るでしょう−と思い、両面テープで取り付けました。
全体の8割ぐらいの面積を、複数の幅、厚さ、タイプの3Mの外装用両面テープで埋めて仕上げました。
取り付け後、72時間重りを乗せて加圧して、強度max!

フロント、サイドのエアロパーツとのバランスも良くて、かっちょ良くなりました^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイド(フェンダー)エンブレム交換

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム補修

難易度:

アライメント調整

難易度:

ウインドディフレクター取り付け

難易度:

後ろにも

難易度:

いつの間にか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月20日 5:38
えっと、FRPの注文はこちらのとしさん工房で間違いないですか?笑😇
ハーマンタイプのカーボンウィング、めちゃ良い感じです!
コメントへの返答
2020年7月20日 8:05
はい、とし工房です。
Z団特価で注文受付中です。
ただし、素人感タップリの出来になります😅

プロフィール

「桜、見納め🍻」
何シテル?   04/13 10:15
2代目BMW Z4が'20/2/15に納車されました。 新しい相棒といろいろ楽しく過ごしていきます~♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 e89 20i(4気筒)から乗り換えました。 念願の直6エンジンは、パワフル&いい ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
嫁の通勤&家族お出かけ、震災時の電源保険用です。 35系PHVから乗り換えました。 こ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
社会人になり、生まれて初めて買った車でした。新車ってこともあり、ローンが凄かったなぁ・・ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家も建てて家族も増えたって事で、ミニバンを選択! 家族でキャンプとかあちこち旅行したり・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation