• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステろう@SF5のブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

ガラス系コーティング剤 モニター応募ですよー!

この記事は、9月です!!コーティング剤モニター募集します!!について書いています。

ひさびさにみんカラ活動。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・ご使用予定車種(フォレスター x-break SJ5)

この記事は
「9月です!!コーティング剤モニター募集します!!」への応募記事です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以前は車をピカピカにするのが日常だったけど、今はそこまで時間かけてやれてないので、この当選でモチベーションアップできればいいなぁ〜。←自分勝手w
Posted at 2018/09/03 10:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月01日 イイね!

見つからない…

見つからない…久々に車いじりらしいいじり中です。
先人の整備手帳を覗かせてもらいながらバックカメラ取り付けの準備。
しかし親切に設置されているという噂のMFDモニター用の車内側RCAコネクタが見つからない…。
最終型のx-breakには親切心は削除されてしまったのか、はたまたどこかに隠してあるのでしょうか…。
とりあえずMFDにコネクタ差し込んでバックの時は真っ暗なMFDをしばし楽しみます😅
しかしインパネ硬かったなぁ。内装はがしじゃ歯が立たず、自分の爪突っ込んで作業したら爪割れましたw
Posted at 2018/09/01 17:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年08月20日 イイね!

乗り換えました

ということで、不安を抱えていられない器量の狭いおっさんのワタクシ、さっさとゴルフから乗り換えてしまいましたw
今度はSF5 D型Stiに乗って以来のフォレスターです。
選んだ理由は自転車やスキーなどのアクティビティで過ごすのに、きっと最適だろうということで。

早速週末、自転車を含んだデュアスロンというレースがあり、納車翌日から片道160km以上の遠出となりました。
長距離となればやはりゴルフとの比較が多くできるだろうということで、色々比較を楽しみながらの遠出となりました。
まずはなんと言ってもアイサイト。ver.3となってきっと完成度が高まっているだろうなと期待していましたが、VWのACCとあまり変わらないかな、むしろ5年前にVWがこの完成度を持っていたというのが素晴らしいんだろうなという感じです。
レーンキープアシストについてはVWの圧勝😅 スバルはピーピーなるだけで全然アシストしてくれないですね😅 アシストが効いたと思ったら急な操舵角で白線に沿ったハンドリングをしてくれるわけじゃないんですね。うーん、まあこの辺は乗り手側がどう求めるかというところだと思うので好みもあるかと思いますが、ゴルフで慣れた感覚だと物足りないと思っちゃいました。
驚いたのは自転車の積載。SUVだしCセグからは圧倒的に容量が増えただろうと思ってましたが、自分の自転車だと縦積みできず、止むを得ずゴルフと同様に横積みしたらむしろゴルフの方が他の荷物も合わせて積めたかも?という状況でした。 収納についてもゴルフの方が色々トレイやポケットなど物を入れられるところがあって、あれー?っていう感じです😅
走りは当然ゴルフですが、冬道になればフォレスターが圧倒的に楽でしょうw
あと、オーディオ。これはもうひどいですねw 真っ先に手を付けたい部分です😅
今回はプロにお願いしようかなーと思いますが、色々悩んでみます。

買ってから色々と思う所は出てきましたが、楽しんで弄っていこうかなと思います。
Posted at 2018/08/20 08:50:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2018年07月23日 イイね!

エンジンストップ。。。

大変ご無沙汰なみんカラ。
すでにみんカラで遊んでいた頃の方々は卒業してしまったのかな。。。

さて、日曜日のこと。
我が愛車のゴルフ7ですが、車検を控えて先々週末にバッテリー交換をしたところでした。
バッテリー交換の際には色々とエラーが出るので、一度Dラーに見てもらった方がいいという情報の元、しっかりと交換後に持ち込んで見てもらい、スッキリした心持ちで先々週は過ごした所でした。

んで先週末のこと。ガレージから車を出そうとセルを回すと、突如エンジンが正常にかからない状態に陥りました。インフォメント画面も見たことのないグレーの画面。そして画面にはstart/stopシステムエラーの文字。
おや?って感じで一時的なものかなと思い、再度セルを回すとエンジンがかかるものの、タコメーターにはEPC、エンジンマークが点灯。こりゃおかしいぞ、Dラーに持ち込まねば(という考え方が思い返せばおかしいがw)と思い自走を始めると、交差点でエンスト。。。次の交差点でもエンスト。。。やばいやばいと慌てながらも、なんとか国道を渡って公共施設の駐車場に滑り込ませることができました。

早速最近お世話になっているDラーに電話。
これがまた非常に対応が冷たい。まずは保険屋さんに電話してくださいと。当然なのかもしれないけど、御社で販売の車がトラブってんだぞという思いではあったものの、販売店じゃないからしょうがないか。。。という感じで保険屋に連絡。レッカーサービスはあったものの、なんと35kmまで無料。その先は有料でkm単価6〜700円だって。100km以上動かさなきゃならないのにそりゃ使えねぇわ!ってことで今度は購入店へ電話。
今度はVWエマージェンシーサービスに連絡してくださいとな。
さて、そのエマージェンシーサービスの電話先。対応は非常に丁寧で好感が持てますが、きっと首都圏などの都会の人。北海道の地域事情などなんぼ口頭で説明したところで理解してくれるわけもなく、レッカーサービスの案内先がまあ難しい。難しい地域が多いのが北海道なので、そういう意味ではどこのメーカーだろうと同じことなんだと思うけど。で、そこは難しいと思うよと話してもまず連絡させてくれと。待つこと40分で購入店の担当営業からエマージェンシーサービスから連絡が来てなんとかレッカー確保できたから迎えにきてくれるそう。ってかそれなら最初からそうしろよと。あんたらどこのお役所だよ。

んでなんやかんやで待つこと4時間。ようやくレッカー車が到着。午後7時半過ぎにドナドナされていきました。

翌日、Dラーのサービスから電話。
大変申し訳ありませんとなんとなく言葉だけの謝罪を受け、故障の説明に移ります。
故障の内容は、さまざまな制御を行なっているコンピュータのプログラムエラーとのこと。すでに新しいプログラムが出ているので書き換えて修理は終わっていますので、すぐ引き渡しできます、と。
あーそう、わかりましたということで、本日営業氏がレッカーして来てくれ愛車が戻ってきました。

それで今回の故障の原因はなんなんだと営業に尋ねると、なんと驚きの答えでした。
VGJとDラーから、プログラム更新のお知らせのハガキが出されていると。僕はそんなの受け取ってないし、もし来ていたとしたら、みんカラやってる程度に車について気にしているので、必ず訪ねて行く。しかも先々週末にはバッテリー交換を行なってエラーチェックをお願いしていたし。更に言うなら、4月になぜか右Fサスペンションが折れてしまい、この時もVW製品の「当たり」を引いてしまっていて、まず聞いたことがないため補償したとのこと。その時にも販売店に車を入れていて他に異常がないか見てくれと頼んでいるので、きっと見ているはず。こんな矛盾があるんだろうかと。なんならハガキ見てないあんたが悪いと言われてるような気分。

もう完全にVWに対しての信用がなくなりました。。。すごく欲しくて買ったのに残念な気持ちです。。。

久しぶりなのにこんなに長文愚痴ブログでごめんなさい。









ということで、数週間中に車換えまーす!(笑)
Posted at 2018/07/23 20:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年03月19日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【F.R.C.】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.ドラレコになにを期待していますか?(例:事故時の記録、ドライブの記録、防犯等)

万が一の事故時の記録やドライブの記録など。



Q2.ドラレコにどんな機能があると良いと思いますか?

タイムシフト撮影など


※F.R.C.のブログはこちら!
※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/19 14:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用

プロフィール

みんカラ始めて3台目への乗り継ぎが決まりました。○○海苔の皆さまよろしくお願いします。 今までのステップ・ゴルフ繋がりの皆様も、これまで同様、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ取り付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 07:57:12
リアビューカメラの取り付け <後編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 09:17:04
走行中ナビ操作可能に!(自己責任) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 08:40:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5D型フォレスター以来のフォレスター復帰となりました。ライフスタイルに合わせた車選び ...
輸入車その他 GTR series3 輸入車その他 GTR series3
遂にロードバイクにも手を出してしまったw MTBの時もその進み具合に驚いたものだけど、ロ ...
輸入車その他 GT AVALANCHE 3.0 輸入車その他 GT AVALANCHE 3.0
人生で初めてのスポーツサイクル。 これまで乗っていたママチャリとは全く違う世界。 ラン ...
その他 その他 その他 その他
色々迷った結果、7Dを買うことに。 この半年ほど7D2の噂が絶えなかったけど、結局出たと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation