• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステろう@SF5のブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

呑んだらオクるな オクるなら呑むな

呑んだらオクるな オクるなら呑むな

















呑んだら乗るな 乗るなら呑むな

素晴らしい標語。






今年からは

呑んだらオクるな オクるなら呑むな

ぜひ追加してもらいたい!w









呑みながらオク徘徊していたときに

落ちるわけないだろうとか思いながら

ポチッとしちゃったんでしょうねぇ…

まぁせっかくだから、コレを機に頑張ってみよう~(・ω・`;)






んで、落札後色々とこのツィーターについて調べてみました。

銘柄はFOCALのTN-57というモノ。


とりあえず、正規輸入元のアルファオーディオのFOCALのラインナップにも記載は……ないね(^∀^;)



ヤホーで検索…



ググッと検索…






(。´-ω-)ン?


検索結果は…何やら怪しい…(゚ω゚;)タラー





ヒットするのは



・みんカラユーザーのパーツレビューページ
・ヤホオク
・見たことない漢字w
・ロシア語(爆)










どうやらアチャラ系の贋モノですwww





いったいどんな音になるのか…(゜ー゜i)






しつこいようですが~





「呑んだらオクるな オクるなら呑むな」










あぁ~あ やっちまったいw



Posted at 2009/11/10 20:12:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年10月23日 イイね!

迷うねぇ

すっかり秋も深まってきましたね~。
ウチのステップは青空駐車なので、かなりの量の落ち葉の直撃を食らってます…(;´д`)トホホ
雨も降ったり止んだりだし、落ち葉はくっ付くしで、洗車するのも迷っちゃうヽ(;´Д`)ノ



そんな毎日ですが、やっぱりスピーカー選定のことばかり考えてます(^_^;)

先日買ったオートサウンド誌やカーオーディオマガジンの記事を読んでは

こんな音なんだろうか…あんな音なんだろうかと想いを巡らせてマス(^∀^;)

とりあえず、どんなスタイルで楽しもうかと考えて、大体まとまってきたので

現状の考えを覚書き程度にブログに書いておこう。

其の壱 フロント完結!
其の弐 サブウーファーは極力載せない方向で
其の参 アンプはしばらく同梱アンプを使用
其の四 設置物はなるべく隠して純正っぽさを維持
      ただしドアMIDアウター化は視野に入れる
其の五 身の丈にあったものを選ぶ


とりあえずこんな感じです(^^;)

そんなこんなで、現在のスピーカー候補を覚書き。

候補①
JBL C608GTi MkII

雑誌やweb上でも非常に評価が高く、サブウーファーを必要としないほど低音も充実しているらしい。
ただ後ろ側のマグネットが巨大でドアインナーパネルの加工は避けられそうも無い。
あと試聴できない…(-_-;)

候補②
carrozzeria TS-Z171PRS

FISTでエンクロで試聴できて、かなり好印象。
中域の「情報量」の多さってのがこのスピーカーを聴いて良くわかった。
ただ、これだとサブウーファーは確実に必要になりそう。
これも後ろ側がデカくて要加工となりそう。

候補③
carrozzeria TS-V171A

候補の中では唯一量販店でも聴けるスピーカー。
売れているだけあって、やはり聴きやすい。Zに比べると低音がより強調されている印象。
インナーバッフルでいけるらしい。

候補④
Hertz MLK 165

安価なのに高音質と評判のHertz。どうせなら金パツだって味わってみたい(爆)
というかイタリア製を使ってるってだけでダンディでしょ(謎)
audisonという高音質!!ってことで有名なアンプメーカー(スピーカーもあるけど)を経営している親会社(?)がやってるメーカーなので期待度はかなり高いです。
まぁとにかく、評論家も推して計るべく高評価を与えてます。
しかし試聴は望めない…ε-(;-ω-`A) フゥ
そしてこいつもバカデカイ後姿…。要加工だね…。

候補⑤
Focal 165K2P J-active(だったかな?)
生産完了品だけど、買おうと思えばまだ在庫しているところがある模様。
オクではかなりの数の偽造品が出回っているほど、人気のあるスピーカー。
自力でオーディオやってる方の音を聞かせてもらったが、デモカーで聴いたカロXのような情報量たっぷりで美しい音とは違って、柔らかで伸びのある美しい音(声)だった。
ボーカルメインで考えるとやはり外すことのできないスピーカーだと思う。

ざっと候補を並べてみたけれど





どれもこれも…






僕の身の丈に合ってんのか?(・∀・;)

Posted at 2009/10/23 13:43:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年10月14日 イイね!

最近の読み物事情

最近の読み物事情みなさんこんばんは♪


「新製品」の札には目がないステろうですw


←コレ、新製品ってことで飲んでみましたが…


微妙~(・ロ・`;)



さて、先日の3連休の間にメール便が届きました。





中身はコレ↓





新型ステップワゴンのカタログでした♪


まだ、新型を見に行ってませんが、お友達の皆さんが早速見に行ってインプレをしてくれてますので、それらを読みながらどんな感じかな~なんて想像を膨らませています(^_^;)



さて、想像といえば月初めに今月号が出たコレ↓







色々なスピーカーを評論家の方々がレビューしてるってことで、雑誌としてはかなり高価なんですが、初めて買ってみました。

国内外の1万円ぐらいのエントリーモデルから6万円ぐらいのミドルクラスまで43個のスピーカーを様々な言葉で表現してくれていてるので、こんな音がするのかぁ~ってのを想像しながらスピーカー選びの参考になりました。





ってか目移りするわw





んで、結局3号連続で買ったコレ↓





オートサウンドに比べるとかなり軽いノリで読めるので、自分にとっては読みやすいです(笑)

今月号はコチラのショップの店長さんが取材されてまして。
以前から行ってみたいなぁと思ってて、幸いにも本日札幌出張だったので、帰り際にちょこっと寄らせてもらいました。
先日行った旭川のショップさんもそうですが、オーディオ系ショップの方ってホントに気さくでイイ方ですね~♪
初めて訪ねたのに色んなコトを教えてくれますし、アドバイスもしてくれます。

もちろん営業も欠かしませんが(^∀^;)

先日C-Cを導入してスピーカー選びをしているという話をすると、コレはこんなだよ~、コッチはこんな感じだよ~って感じで話していたところ、最近の国産ならBEWITHソニックデザインなんかがかなりいいよって話に。
で、デモカー(?)のビートルにちょうどBEWITHのリファレンスを積んでるから聴いてみない?

ってことで聴かせてもらいました。

初めてBEWITHの音聴かせてもらいましたが、いやぁ~綺麗。
カロのRSとは違った綺麗さです。なんとも僕はボキャブラリーがないので、感想を書こうと思っても全く書けないんですが、ツィーターのクロスポイントが800Hzという脅威の守備範囲を持っていて、今まで聴いたことない感じ。
持ち込んだCDも鳴らしてもらいましたが、やはりしっかりした体位定位があって、ライブCDのようなステージングでした。

と言っても全然経験ないんですが…((((((・ロ・`;)

んでもらってきましたw




偏軸コーンスピーカーやAZ-1をほほぅ~って感じで読んでみましたが…






どれも高杉(゜ー゜i)

手出せませんw








いやぁ~それにしても、先日のアウディといい今日のビートルといい


ショップの作る音はスゴイ(・д・;)

アレから継続してTAやクロスの調整を進めてますが、全く太刀打ちできる音にはなりやせん……○rz




とりあえず、調整は頑張って進めてますが、行き詰るのは目に見えてますね(・∀・;)







ってことで溜まってきた読み物がかなりありますんで、しばらくは勉強に勤しみます♪
Posted at 2009/10/14 22:30:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年10月04日 イイね!

デモカー試聴

本日はブログ2本立て(゜ー゜i)

午前中はコチラデモカーの試聴に行きました。
リンクを見てのとおり、カロのハイエンドをふんだんに使われたハイエンドオーディオカーです。
先日密会した時にこの方にお借りしたフュージョン系のコンパクトデスクを持参して鳴らしてもらいました。
密会時にこの方が言ってた「ボーカルが現れる」「トランペットがそこに居る」「こっちにはサックスが!!」という表現。
まさにステージングってコトだと思いますが、ダッシュボード上にバンドが現れる、それがハッキリわかりました!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!

ユニット類は当然ですが、配線、取付け、調整、デッドニングなど全てを追求した結果、目には見えないけどそこに居るイメージが浮き上がってくるんだなと。

現状の自分のユニット類は寄せ集めのしょうもない物ってことは分かってるんですが、ここまで違うモノかと………(・ω・`;)

もうホントに次元がちゃいます!

その後、色々とスピーカーの話やC-Cについての話など1時間ほど話してました。

DIYで音作りにチャレンジしようとずーっと考えてましたが、かなり考えが変わりました…。
プロの技………恐るべし!!(`・Д・´)
Posted at 2009/10/04 21:24:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年10月03日 イイね!

挑戦してみてます

先日導入した

C-C

すごぶる高機能なんですが、やはり勉強することが盛り沢山です(^_^;)

説明書とカーオーディオ雑誌を読みながら色々と勉強してますが

なかなか理解するのに時間が掛かってます(・ω・`;)

なんとなぁ~~~~~く、タイムアライメントについて理解してきましたので

オートTAを卒業し、そろそろちゃんと設定をいじってみる事にしました。

↓これがオートTAの値


今日の昼間にかなり素人採寸ですが、スケール実測で値を入れてみました。


かなり値に開きがありますよね~。

オートだときっと反射だとか吸収の関係でこんな値になるんでしょうか。

で、結果はというと、やっぱりオートTAに比べるとかなり聴きやすくなりました(笑)

しばらく色んな音を鳴らして聴いてましたが、どうも右側寄りからボーカルが聴こえてくるので

ちょこちょこと値を調整して、とりあえず↓こんな感じで今は落ち着いてます。


でも、雑誌で良く見るような「ステージング」とか「音場」ってのがイマイチ出てこない(・ω・`;)

先日、デモカーを聞いてきたというお友達の耳をお借りして

夜な夜な密会してましたが、とりあえずは自分でデモカーを聴いた方がイイだろぅ~

ってことになったので、やっぱりデモカーの音、聴いてこようと思います(オソイw

さぁ~て。
















明日のために洗車でもすっか~?(爆)
Posted at 2009/10/03 21:52:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

みんカラ始めて3台目への乗り継ぎが決まりました。○○海苔の皆さまよろしくお願いします。 今までのステップ・ゴルフ繋がりの皆様も、これまで同様、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナビ取り付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 07:57:12
リアビューカメラの取り付け <後編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 09:17:04
走行中ナビ操作可能に!(自己責任) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 08:40:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5D型フォレスター以来のフォレスター復帰となりました。ライフスタイルに合わせた車選び ...
輸入車その他 GTR series3 輸入車その他 GTR series3
遂にロードバイクにも手を出してしまったw MTBの時もその進み具合に驚いたものだけど、ロ ...
輸入車その他 GT AVALANCHE 3.0 輸入車その他 GT AVALANCHE 3.0
人生で初めてのスポーツサイクル。 これまで乗っていたママチャリとは全く違う世界。 ラン ...
その他 その他 その他 その他
色々迷った結果、7Dを買うことに。 この半年ほど7D2の噂が絶えなかったけど、結局出たと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation