• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステろう@SF5のブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

ん~(ーー;)

最近ず~っと気になってるオーディオの件





先日こんな記事を見つけた。



メーカーでやってるこんなセミナー、中身もビギナーにも分かるような説明だったみたいで、一度は聞いてみたいですね~。





で、記事の中で受けた衝撃がこの画像↓









今まで見た内張りデッドニングの中で一番質素(?)で構成も違ってる。

僕が見たものはレジェやレアルなどの防震材にニードルフェルトやシンサレートの吸音材、防音材等を貼ったものばかり。

自分も同じように施工していただけにカルチャーショックヽ(;´Д`)ノ

メーカーのセミナーで見せるくらいだからきっとコレも「正解」のカタチなんだろうなぁ。

奥深いねぇ~。

ってか真似せずにいられんなぁw
Posted at 2009/07/16 13:32:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年07月10日 イイね!

デッドニングしますたw

ってまだ片側だけの施工ですが……(・∀・;)





今まではこんな状態



やっつけ感がくっきり出てますが(^▽^;)

でもこれでも何もしないよりも良かったんですよ!

いや、ホントです(^^;)

で、今回はちゃんとレジェトレックスを買ってこんな感じに♪



ホントはレアルシルトを買ってやろうと思っていましたが、ステップのインナーパネルの開口部は結構大きくて必要枚数がかさんで予算的に厳しかったので、レジェトレックスを選択。
でもRGやもっとデカイ開口部の車種の方でもちゃんとレアルシルト使ってる人が沢山…(゜ー゜i)
吸音材もレアルシルト・アブソーブを買おうと思ったんですが、手持ちのエプトシーラーを使用しました。
コレも効果が結構違うみたいだね…(゜ー゜i)


とりあえず運転席側だけ施工しましたので…

百均vsちゃんとした素材



























ちゃんとした素材の圧勝です(アタリマエw

ドアにはミッドスピーカーが付いてますので、中低音(高音も混ざってます)がここから出てくるわけですが、右側から出てくる音は締まった硬い音が出てきます。
対して左側からの音は緩くぼやけた音。
音の好みはあるかもしれませんが、自分的には右側の音の方が好きですね♪

さらに無音状態で走ってみると、差は歴然としました。
ドア付近から入ってくるロードノイズはほとんど無くなり、右耳が詰まってしまったような感じさえもしました(^^;)
むしろペダル付近の足元やピラー付近から入ってくるロードノイズやエンジン音が気になるぐらいになりました。
色んなトコデッドニングしてる人の気持ちがわかりました(^。^;)

ってことでまだ途中で終わってますが気になったらこちらからどうぞ~♪
Posted at 2009/07/10 10:58:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年07月07日 イイね!

イライラ…

イライラ…両手のブチルが…





取れない…(-o-;)
Posted at 2009/07/07 20:25:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年07月03日 イイね!

擬似マルチ完了♪

やっぱり週末まで我慢できませんでしたので、ホームセンターでSPケーブル買ってきて施工しちゃいましたw

今日のバラしでこの2週間で4回ほどインパネをバラしましたw
昨日はめなきゃ良かった(-o-;)

で、やっぱり原因はこの安物ケーブルのせいでした…。

ホントはやっちゃダメでしょうが、通電テストをしてみたところ、+-両線で通電を確認できず、長いケーブルのどこかで断線している模様でした。

今回は緊急だったため、このケーブルを使いました。
オーディオやるぜ!とか言いながら、左右で長さも種類も違うケーブルを使うあたりが、僕のいい加減な弄りを表してますねヽ(;´Д`)ノ

まぁとにかくこれで擬似マルチ化が完了しました♪

配線を完了して音出しをしながら好みの音に調整していましたが、安物でもTWが付くことでかなりオーディオ環境が変わりましたねぇ~。

音質的に言えばまだまだなんでしょうが、今まで聞こえなかった音が聞こえるのは、とても楽しいものです(^_^)

今回の配線は4chあるHUのSP配線のうち、フロントにパッシブを間に挟んでTW、リアにミッドを繋いでます。

できればミッドにもパッシブを使って中低音を担当させたいところですが、そういう音作りは今後の楽しみにしたいと思います♪

さて昨日のブログでリクエストのあったドア内への配線。
作業しながら写真を撮ってましたが、途中でバッテリー切れヽ(;´Д`)ノ
ケータイで撮ってみましたが、かなり画像悪いのをご了承下さい(^_^;)






まずセンターの小物入れの付いたインパネを外します。

次に足元のキックパネル↓↓↓を外します。

手探りで赤丸内のつまみを左にまわし、後はクリップで留まってるので引っ張れば外れます。

次にドアブーツ↓↓↓を外します。

車体側とドア側両方外しておきましょう。ブーツ内にはたっぷりシリコンスプレーを吹き込んでおきます。

次は配線ガイド↓↓↓を通します。

僕は画像のとおり外側から通します。車内側の穴は外の穴より若干下側にあります。外側からケーブルを適当な長さを引き込んでおきます。
あっ!ドアヒンジに気をつけてくださいね~。
僕は最初跨いで引き込んだのでやり直しましたよ~(笑)

次はブーツ内↓↓↓に通します。

シリコンスプレーが十分に入ってることを確認して、上から下に貫通させます。この時、ブーツはなるべく縮めながら通すのがコツかと思います。

ドア内はスピーカーホールから外の明かりが見えますので、ケーブルをするっと入れてやればOK!
好きなだけ引き込んでやってください♪



今日のブログはちょっと長くなってしまいましたが、ステろう流ドア内への配線のやり方はこんな感じでした(^_^)v
Posted at 2009/07/03 21:30:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年07月02日 イイね!

オーディオ弄り

いや~なかなかアツい日でしたねぇ~

今、僕の住んでる地域では高校野球の夏の大会が始まっています。
昨日は職場の上司の息子さんの高校(僕の母校でもあったりします)が無事に一回戦を勝ちあがりまして、土曜の準決勝に進むことができました。
今日の放課後もアツい練習をやってて、あぁ~あんな時期もあったなぁ~と思いながら……



って高校球児じゃなかった(爆)




まぁとにかく



悔いのない青春をおくれよ!



と心の中でつぶやきながら帰宅しました(笑)


ってことで?頭の中はオーディオでいっぱいのステろうですw

先日から様々な方の色んな弄り方を見てまして~

とりあえず現段階で遊べそうな弄りを試してみました。

擬似マルチという方法で、随分前に取り付けしたツィーターを鳴らしてみました。

擬似マルチってのは、HUの前後左右にあるCHをフロントSPのTWとMIDで鳴らすという手法です。

TWはセールで500円の安物TWなので、全く期待はしてませんでしたが、コレを間に挟んで鳴らしてみたところ、なかなかの効果がありました。
今まで鳴ってなかった高音って結構あったようで、意外と音場が変わったりしてちょっと嬉しかったです。
こんな簡単なことでオーディオ遊びができるのは知りませんでしたので、オーディオって面白いですねぇ~♪


























がしかしっ!!







ここで落とし穴がっ!!


















なんと右のフロントミッドが鳴りません(・∀・;)

安物の配線セットだったので、ドア内に引き込んだときにどこかで切ってしまったかもしれません…○rz

ってことで週末に右ドア配線のやり直し決定ですヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2009/07/02 22:29:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

みんカラ始めて3台目への乗り継ぎが決まりました。○○海苔の皆さまよろしくお願いします。 今までのステップ・ゴルフ繋がりの皆様も、これまで同様、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナビ取り付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 07:57:12
リアビューカメラの取り付け <後編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 09:17:04
走行中ナビ操作可能に!(自己責任) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 08:40:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5D型フォレスター以来のフォレスター復帰となりました。ライフスタイルに合わせた車選び ...
輸入車その他 GTR series3 輸入車その他 GTR series3
遂にロードバイクにも手を出してしまったw MTBの時もその進み具合に驚いたものだけど、ロ ...
輸入車その他 GT AVALANCHE 3.0 輸入車その他 GT AVALANCHE 3.0
人生で初めてのスポーツサイクル。 これまで乗っていたママチャリとは全く違う世界。 ラン ...
その他 その他 その他 その他
色々迷った結果、7Dを買うことに。 この半年ほど7D2の噂が絶えなかったけど、結局出たと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation