• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ればきちの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2007年12月30日

カーメイト プロ・ガラスコート施工(2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日の洗車の時に発見したフロントガラスのワイパーの跡ですが、昨日の雨でワイパーを使っていたらワイパー後がどんどん広がって、そのうちにワイパーのビビリ音がするようになってしまいました。

1年以上の耐久を誇ったプロガラスコートですが、ついに限界が訪れたようです。

そこで再施工することにしました。

まずは付属のコンパウンドでコーティングを除去する必要があります。
しかし、これがかなり大変でした...。

なんといっても1年間耐久したコーティング剤ですからコンパウンドごときではなかなか落ちないのです。
ワイパー周辺は劣化が激しいようで比較的簡単に落ちますが、ワイパーが通らない箇所はいまだ完璧にコーティングされていて、なかなか取れませんでした。

付属のウエスにこまめにコンパウンドをつけながら根気よくガラスを磨き上げていく必要があります。
こまめに濡れ雑巾で拭きとりながら水はじき箇所が残っていないかチェックします。
この作業に1時間かかりました...このコーティング剤、耐久性が逆に欠点でもあります(^^;
2
コーティング剤がキレイに除去できれば後は簡単!

ウエスにコーティング剤を適量つけながらガラス面に塗り広げていきます。
塗りムラが完全になくなるように塗ればOK!
ごらんのようにピッカピかツルツルに仕上がりました!

これでまた1年は大丈夫だと思います。

なお、再施工したのはフロントガラスのみで、窓ガラス、リアガラスは引き続き効果持続中ですのでそのままです。

今回使ったのは1年前に購入した残りですが、コーティング剤はまだ十分残っているもののコンパウンドはもうあまり残っていません。
3回目は無理そうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

給油口カバー開閉調整 & Swift の調整

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

フクピカ

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

リアウィンドウのモール貼り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月5日 15:32
LED工作でたどりつきました(保護回路:ISO7637)が、こちらも気になりました。
フッ素系とお見受けいたしました。
今までウイルソンのガラスポリマーというものを使っておりましたが、下地が十分でなかったのか、効果は3ヶ月程度でかつ末期にはひどいビビリが出ておりました。(このときシリコン系ウォッシャー液を使用、濃縮ガラコを薄めてました)
これを何度も繰り返し、ビビリでワイパーのリンクを破損してしまったのでイヤになり、最近は「コンパウンドで油膜を落とす」ことのみしておりました。(液は単なる油膜取りに入れ替え)

洗車やウォッシャー液種類に関係なく、1年近く持つのであれば再挑戦したいところです。
もし宜しければ、下記ご教授いただきたく。
・油膜取りの際、「取れた」と判断する基準は何でしょうか。下名はコンパウンド液をはじかなくなり、塗り込める状態で終了と思っておりました。
・利用されているウォッシャー液は何でしょうか。シリコン系撥水でも問題ないでしょうか。(たくさん余っているため)
・コーティング剤の2度塗りはされていますか。

以上、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2008年3月5日 22:27
コメントありがとうございます!

>「取れた」と判断する基準
これはmc18nsrさんが書いていらっしゃるのと同じで、コンパウンドをはじかなくなるか、もしくは雑巾で拭いた時に水分をはじかなくなる状態で判断しています。

>利用されているウォッシャー液
ABなどで売っている一番安いウォッシャー液を適当に水で薄めて使っています(笑)
シリコン系撥水でも問題ないかどうかは試したことがないので分かりませんm(__)m

>コーティング剤の2度塗り?
1度だけです。

かつてガラコやその他いろいろ試してきましたがいずれも耐久性はいまいちで撥水剤の使用をやめていました。3ヶ月持てば良いほうです。
同じようにコンパウンドで油膜を落とすだけの方がビビリとかなくて良いくらいでしたので。

たまたまこの商品にめぐり合ってダメもとで試してみたら正解でした。

もっとも使用環境などにより耐久性は異なるでしょうが、正直1年間持つとは思っていませんでした。

ビビらないのでワイパーの痛みも少ないと思います。
1年半経ちますがほとんど劣化は感じられません。

ほんとオススメですよ。
2008年3月6日 16:13
わざわざありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

駐車場に水が無いのが問題です・・・いつもはコンパウンドを掛けたときに、ガラスクリーナー(ウエットティッシュみたいなもので撥水でないもの)を使っているのが悪い可能性もありますので、できるだけバケツ持参でやってみます!!

単なる油膜取りウォッシャー液(界面活性剤)で1年持つなら、ガラコ系でも問題なさそうな気がしますね。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2008年3月6日 21:30
私も道端での作業なのでバケツと雑巾でやりました。
ホントなら洗車場とかだと便利なんですがめんどくさくて(^^;

コーティングの効果かどうか分かりませんが、虫とかも付きにくいし取れやすいのでウォッシャー液自体をあんまり使わなくなるような気がします。

私は1年半で1回しか補充してません。

プロフィール

「この週末は越後湯沢辺りに出没予定です!(*^_^*)」
何シテル?   01/10 09:55
家族が5人に増えたため初めてミニバン(アルファード)ユーザになりました。 ハンドリングの楽しみは減りましたが、これまでよりも快適に遠くに出かける楽しみが増えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族が増えたため、車の買い替えが必要だと思っていたところ、ちょうどこの車を買い替える知人 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
予想GUYに良い車で大満足です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation