• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月15日

群サイ ラリーフェスタ2009行ってきました

群サイ ラリーフェスタ2009行ってきました 先日の日曜日、行ってまいりました。群馬の冬の風物詩「群サイ ラリーフェスタ」です。今年も一日たっぷり楽しめました。(^_^)v

みんカラのお友達もたくさん行かれたようで、現地でお話できた方、お見かけした方、いろいろでしたが、皆さんのほうが一足先に楽しげなレポート記事を書かれているので、イベントの全体像についてはそちらを読んでいただくことにして、自分は駆け足で書いてみます。

イベント概要としては群サイこと「群馬サイクルスポーツセンター」のコースを使用しての「同乗走行を兼ねたデモラン」及び「ドライバートークショー&チャリティーオークション」がメインのプログラムとなっています。

今回、自分としては、ようやく手に入れた一眼レフでのマシン走行場面の撮影練習が主目的でしたので、デモラン撮影に力を入れてみました。(もちろん同乗走行が当選すれば、おもいっきり楽しむつもりでしたが…結果はあえなくハズレ)

デモランは午前・午後の2回ありますので、それぞれ撮影ポイントを変えて撮りまくります。午前のポイントは偶然にもお友達のひであきさんと一緒でした。(^_^;) さらにコースの向かい側にはグループA万歳さん夫妻の姿も…(笑)

【ゼッケン01 新井敏弘選手/スバル・インプレッサ】

決して広いとはいえない自転車用コースを、かなりのスピードで駆け抜けていく新井選手。お客さんの同乗走行もかねているので、ドリフト走行で大サービス。そんな状態でコース脇でカメラを構えている自分のすぐそばまでマシンを寄せてくるテクニックには脱帽です。

【オマケの生めろんちゃん同乗走行シーン】

>> 群サイ ラリーフェスタ2009 新井選手デモランで……

【ゼッケン02 炭山裕矢選手/ゼッケン08 草間一朝選手/三菱・ランサーエボリューション】

炭山選手は、自分のマシンであるアジパシ用のエボXが、先日のチャイナラリー参戦でのダメージから復帰していなくて走行を断念。(マシンはテントに飾ってありました)代わりに、草間選手のマシンをレンタルしてダブルエントリーでの走行でした。撮影中、「同じマシンなのに毎回、走行ラインが違うな~」と思っていたのですが、ドライバーが交代で走っていたとのことで、納得。

【ゼッケン03 増村淳選手/三菱・ランサーエボリューション】

アジパシにスポット参戦の増村選手のマシンはエボX。その車格のせいか、狭いテクニカルセクションではちょっと窮屈なイメージでした。コーナー立ち上がりでスルスル加速していく様は、エボXらしいなあと感じました。

【ゼッケン04 吉澤哲也選手/三菱・ランサーエボリューション】

全日本JN4クラス参戦中の吉澤選手。マシンをあまり振り回さずにコンパクトにコーナーを回っていきます。たとえが難しいのですが、ジムカーナ走行のイメージかな?

【ゼッケン05 村瀬太選手/ホンダ・シビック TypeR】

全日本ラリーの2009年度JN3クラス・チャンピオンの村瀬選手が駆るシビックTypeR。思ったよりもメリハリのあるドライビングでした。ときどき破綻していたように見えたのは、気になることがあったからかな?(なんと、臨月の奥様が急に産気づいたとの連絡が入って、イベント途中で急いで帰られてしまいました)

【ゼッケン06 大井こずゑ選手/三菱・コルト】

女性ドライバー大井選手のシャープな走り。ふだんは可愛らしいイメージのはなコ号ですが、さすがは2009年度のJN1.5クラス・チャンピオン。コーナーへの飛込みがスルドイです! 小排気量のFF車だなんて信じられないほどスピードが乗っていて、カメラが追いつきません。

【ゼッケン07 富沢浩明選手/三菱・ランサーエボリューション】

パックアールからラリー北海道に参戦した富沢選手。(マシンはエボVI…かな? 通り過ぎた後のリアからのラインが大好きな1台です) まだお若い選手ということですが、走りはいぶし銀でした。同乗走行ということで安全マージンも見込んであるかと思いますが、もうちょっと元気があったほうがよかったかも…(^_^;) マシンのリヤウイングに貼られたサクラのステッカーが印象的でした。


これは観客参加型のお楽しみ企画。「選手と一緒に変り種自転車リレー」
選手とお客さんから選ばれた参加者が合同チームを組んで、おもしろ自転車を乗り継いでリレーを行うというもの。混戦から抜け出してトップでゴールしたのは……


このヒト、新井選手! いつも大人気なくブッチギリの優勝を飾っているような気がしますが、気のせいでしょうか?(汗) ちなみに後ろでビデオカメラをまわしているのは、J SPORTS ESPNのWRC番組ディレクターのなかにぃさんですね。「WRC+」誌の付録DVD用の映像を撮影しているとみた!


全日本ラリー観戦上級者は、これが一番の楽しみといわれるトークショー。司会はおなじみの坂■選手。今年の仮装は「ラリえもん」とのこと。ポケットにはナニも入っていないのに、そのお腹の膨れ具合はどうなのかしら?(笑) さらに今年は選手たちだけでなく、メロンブックスラリーチャレンジ・チームから生めろんちゃんとデカめろんちゃんも参加してステージ上は大賑わい&大盛り上がりでしたよ。


最後に戦利品というかお土産というか…。シュコダのラリーカーミニカー2台に中華なレッドブル(紅牛)です。う~ん、シュコダ祭り!(笑) ミニカーは、ショップの方に「シュコダいいですね~大好きです!」と言ったら、2台で1K円に割引されちゃったので、思わず購入。紅牛は日本版とはずいぶん違いますね~ レッドブルカラーのシュコダ・ファビアがプリントされていて、いいカンジ♪です。
ブログ一覧 | イベント観戦 | 日記
Posted at 2009/12/15 23:30:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

還暦祝い
Tom君さん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年12月17日 6:54
ファビアとオクタビアですか??レアですね(^^)
そんな楽しいイベントがあるなら来年からは参加したいです♪日にちがわかれば超割で(笑)
コメントへの返答
2009年12月17日 18:08
>智リーナさま
とっても楽しいイベントですので、チャンスがあれば是非どうぞ! 開催時期は、微妙にズレることもありますが、例年12月の上旬となってます。
2009年12月17日 22:42
躍動感ある写真ですね!

新井さんの自転車は
是非アップで見たいところです。
コメントへの返答
2009年12月18日 0:40
>かつみぃさま
褒めていただいて、ありがとうございます。(照)

新井さんの自転車姿アップ…!? 確か、何枚かあったはずなので、アルバムにアップするようにしてみます。
2009年12月18日 7:54
おはようございます!

群サイ行かれていたんですね~

動きのあるお写真ですね。
流し撮りって難しくて・・・。
コメントへの返答
2009年12月18日 18:26
>まっちゃん555さま
現地ではお会いできなくて残念でした。トークショー冒頭でお名前は聞いていたのですが…(笑)

写真は、実際のマシンの迫力を、ちょっとでも表現したくてこうなりましたが、まだまだ精進が足りないようです。撮って撮って撮りまくって練習しないと…(-_-;)
2009年12月20日 14:12
群サイ、行きたかったんですけど、旅行日程を検討してみたら、休暇をとらねばならないことが判明して断念しました。
群サイ翌日に外せない仕事があって、休暇が取れなかった・・・

来年こそはモータースポーツイベントの観覧で津軽海峡越えを果たしたいと思います。
コメントへの返答
2009年12月21日 21:49
>あべしたさま
今回は残念でしたね。次の機会には是非、海峡越えを!(笑)

とはいえ、来年はまたRJがあるじゃないですか! むしろこちらが海峡を越えないと…(^_^;)

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation