• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月26日

いよいよ今晩からラリー・オーストラリア開幕!

2006年シーズンも残すところあと3戦。第14戦はオーストラリアです。前戦トルコで、1-2フィニッシュを決めたBP FORDチーム。勢いに乗ったところで、今回も期待大です。
当のマーカスは、ラリー直前のドライバーズコメントで「オーストラリアは大好きなラリーだ」と自信満々の様子。確かに2000-2002年シーズンでは3連覇を果たしてますが、実はここ3年間はなかなか浮き沈みの激しい内容です。(^_^;)

■2003年 レグ1のSS8、登りのタイトな左コーナーでインカットしすぎて斜面に乗り上げ、206WRCは直立状態でスタック、なんとかコース復帰したものの、集中力を欠いてリタイヤ。優勝はSUBARUのソルベルグ。
■2004年 レグ1はリードしたもののレグ2オープニングのSS10で、307WRCは轍にタイヤをとられコースオフ、再度スタートしましたがマシンのダメージは大きく、すぐにストップ、そのままリタイヤ。優勝はシトロエンのローブ。
■2005年 大波乱の年。レグ1のSS7でフロントサスにダメージを負って、なんとかステージは走りきったものの、満身創痍の307WRCは、サービスへと戻る途中のリエゾン区間で地元警察に止められる。「大丈夫! 行けます!」と、必死に警察官にアピールするものの受け入れられず、停止命令が。プジョーでのラストランもリタイヤで幕。トップを快走していたSUBARUのソルベルグはカンガルーにヒットしてマシンがオーバーヒート。そのままリタイヤ。シトロエンのローブも高速コーナーでのブレーキングミスで立ち木に衝突、リタイヤ。結局、優勝したのはシトロエンのデュバル。

とまあ、なかなか難しいラリーなのです、このオーストラリアは。

今回もローブは欠場なので、絶好のチャンスではありますが、「ボールベアリングロード」とも呼ばれる特殊なルーズグラベルは、先頭走者となるマーカスが路面の掃除役となって圧倒的に不利。とにかくレグ1はタイムが出なくともあせらず走ってほしいです。

走行順的に有利なソルベルグ、地元出身のアトキンソンがかなりいいタイムを出してくるでしょうが、どっこい、チームメイトのミッコも2004年にSUBARUチームで走行経験があって4位に入賞してたりと、援護体制もバッチリ!
大接戦を制してのマーカス優勝を期待してます! そして、前戦につづくBP FORDチームの1-2フィニッシュも!
ブログ一覧 | column | 日記
Posted at 2006/10/26 00:55:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation